『ストラップについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『ストラップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2003/11/01 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

片方の吊金具にストラップの両端を通して使うのは、
構造上負担が掛かり危険ですか?

書込番号:2080921

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/01 02:17(1年以上前)

たとえばそのような使い方で首から下げるのであれば、荷重は倍になりますし荷重がかかる方向も違います。これを危険なレベルと判断するかどうかはsucikさん次第でしょう。わたしならやりません。
ハンドストラップなどを付けて普段は荷重をかけず、万が一の落下防止に手首に通すだけというような使い方ならご自身で判断してください。

書込番号:2081019

ナイスクチコミ!0


ふぁっとぼういさん

2003/11/01 02:43(1年以上前)

7iでですが右手にストラップがくるのは使いにくいですから私はそうして使ってました。
1年ほどそれで片方だけで首から下げてましたが大丈夫ですよ。
それほど軟弱でもないでしょうし。

書込番号:2081055

ナイスクチコミ!0


おとぴいさん

2003/11/01 09:52(1年以上前)

以前ここで“ストラップ用金具のガタ”に関する書き込みで関連発言をした者です。発言元の方は“交換”されたということでしたね・・・

 私はサポートから直接電話があり、「ガタについては正常」との回答を得ました。その中でのサポート担当者が言うには、「以前までのカメラは本体ダイキャストに金具を埋め込んで接着していたので、ガタがあるだけで欠陥品。A1はダイキャストではなく、穴を開けて金具を入れて内側から止めているので、多少のガタは問題ない。というよりも動くのが当たり前。」とのことでした。

 本体を解体したことがありませんから、どれほどの肉厚があるのか分かりませんし、内側で止めてある部材がどの様な物で、どれほどの強度があるか分かりません。ここから先は、sucikさんのご判断次第でしょう。

書込番号:2081491

ナイスクチコミ!0


スレ主 sucikさん

2003/11/01 12:25(1年以上前)

> ハンドストラップなどを付けて普段は荷重をかけず、
> 万が一の落下防止に手首に通すだけというような使い方

まさにこういう使い方をしています。
構造的には過信は禁物、後は自己責任ということですね。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2081795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング