『A1のラチチュード&ノイズ』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1のラチチュード&ノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A1のラチチュード&ノイズ

2003/11/25 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ほにゃんさん

どうもこんにちは。
発売と同時にA1を購入し、数千枚撮影して感じたことなんですが、A1って、明暗の差に非常に弱いような印象を受けています。皆様はいかがお感じですか? 明暗差の大きい場所で撮影すると、ハイライト部に対して露出を補正するとシャドー部は黒く潰れ、シャドー側に補正するとハイライト側が真っ白に飛んでしまいます。これは当たり前なのですが、以前使っていたCOOLPIX100とか、サブで使っているIXY DIGITALなどよりも許容範囲が狭いような気がしています。また、昼間の撮影であっても、明暗差が大きいシチュエーションでは、ハイライト側にもノイズが浮いていることが多いような気がするのですが、これは気のせいでしょうか? それとも撮影方法の問題でしょうかね?

とりあえず、まだA1に遊ばれている状態です。

書込番号:2161009

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっぴりモバイラーさん

2003/11/25 02:13(1年以上前)

ノイズは写真全体に均等に出るんで、
シャドー側にノイズが出れば、ハイライト側にも出ると思います。

書込番号:2161161

ナイスクチコミ!0


A1 大将さん

2003/11/25 06:09(1年以上前)

ほにゃんさん、おはよう御座います。

明暗差に対しては私にとっては非常に強いと感じてます。
しかし、ヒストグラムを確認しながら撮ることにより、白とび、黒つぶれ画像の枚数は以前使っていたカメラより減りました。
画像全体を覆う独特のノイズは不思議とほとんど感じない時と、そうでない時がありますね。
CANONやNIKON系とは違う絵作り。
と言うかA1独特の絵作りだと感じてます。

感じると思うだけであって数値的にどうのこうのって言うものではないのですが。
(^^;カメラに対する思い入れ「あばたもえくぼ」的な意味合いも有るかもしれません。

書込番号:2161391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/11/25 13:17(1年以上前)

確かに「あっ白飛びするかな・・・」と思って露出をマイナス補正すると、あとでPCで確認したときに、思ったよりアンダーだったりすることはあります。
ただレタッチで明るさを持ち上げれば何とかなるケースが多く、黒潰れには案外強いような気がします。
(感覚的なものですが・・・)
キヤノンやニコンも使っていますが、その辺は似たり寄ったりかなと思うのですが・・・

ノイズはキヤノンに比べれば確かに多いかもしれませんが、ISO100の範囲では気になる程ではないと思いますよ。
(この辺も個人の主観ではありますが・・・)

書込番号:2162109

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/25 14:41(1年以上前)

コントラスト補正は試してみましたか?マイナスに設定するとラチチュードが
広がります。ただし中間色の表現がやや失われますのでそのあたりは兼ね合いで。

書込番号:2162265

ナイスクチコミ!0


ぐりぐらたまごさん

2003/11/25 16:51(1年以上前)

遠景の山並みや、島影など、実際、肉眼では割とはっきり見えているものでも、撮影してみると「無かった事に」されてる場合がありました。
銀塩だったら写るのに…と思いつつ、いい光線下で撮るように心がけています。

書込番号:2162561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング