『FFPについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『FFPについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FFPについて

2004/02/16 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 みの☆るんたさん

皆さんはFFP(フレックスフォーカスポイント)で撮影する時、取り扱い説明書の91ページやパーフェクトブックの55ページに書かれてるように「+」マークを自分がピントを合わせたいポイントまで十字キーで動かして撮影なさってますかぁ?
私は今までFFPは本来こういう使い方をするとは知らず、まず「+」マークがファインダー(液晶モニター)の真ん中にある状態で自分がピントを合わせたいポイント(私の場合ポートレート撮影が多いんでモデルの目とか・・)にピントを合わせ、そのまま(シャッター半押しのまま)カメラ自体を少し動かして構図を変えたり(フォーカスロック撮影)して撮ってました・・・
つまり、私の撮り方では十字キーはまったく使いません。これってやっぱり間違えてますでしょうかぁ?
私のやり方でもピントは合うと思うんですが、他に何か不具合な点とかが発生したりするんでしょうかぁ?だんだんと不安になってきたので皆さんの意見をお伺いしたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2476852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/16 15:12(1年以上前)

中央1点測距と同じことだけど、それで慣れているならそれはそれ
でいいんじゃない?

書込番号:2476892

ナイスクチコミ!0


スレ主 みの☆るんたさん

2004/02/16 15:33(1年以上前)

au特攻隊長さん、早速のお返事感謝いたします。
ところで“中央1点測距”とはどういうものなんでしょうかぁ?
私はカメラについてはまだ幼稚園レベルです。すみませんが詳しく教えて頂けないでしょうかぁ?

書込番号:2476966

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/16 15:36(1年以上前)

厳密に言えば、フォーカスロック後に構図を変えると、前ピンになります。
詳しくは「コサイン誤差」で検索してみて下さい。

一眼レフで、絞りを開けてポートレートを撮る時には、かなり気をつけないと
いけませんが(コサイン誤差よりカメラを振る時に生じる前後のズレにも)、
A1でしたら被写界深度が深いので、あまり気づかれないかも知れませんね。

書込番号:2476977

ナイスクチコミ!0


tjさん
クチコミ投稿数:202件

2004/02/16 15:54(1年以上前)

レンズと被写体との距離が近付くほど(マクロ時は特に)コサイン誤差が顕著になるので、そんなときは上下左右ボタンが有効ですよ

書込番号:2477031

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/16 16:55(1年以上前)

自己レス・・・というか訂正です。
フォーカスロック後に構図を変えると、後ピンになるんですよね。すみません。

ピントは、カメラを中心とした同心円上に合うものでは無く、あくまでも
平面上に合焦します。つまり、画面の端にいくほど、カメラからの距離は遠く
なる箇所にピントがあります。この理由はレンズ後方のCCD(フィルム)が
平面であるからです。

書込番号:2477213

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/16 16:57(1年以上前)

三脚使用時に重宝していますよ。
三脚でのフォーカスロックで構図決めは非常に苦労しますので。

書込番号:2477218

ナイスクチコミ!0


スレ主 みの☆るんたさん

2004/02/16 20:36(1年以上前)

ジャドさん、tjさん、FSRさん、ご丁寧に教えて
頂きまして有難うございます。
幼稚園児の私にもわかりやすくて助かります。

確かにFSRさんが書かれてるように三脚使用時などには本領発揮
しそうですね!
私の場合、ファインダーを覗きながらの作業になるので十字キーは操作しづらい(特に縦位置で構えた時)と思いますが、これからは積極的に使っていきたいと思います。





書込番号:2477887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング