『緑かぶりについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『緑かぶりについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

緑かぶりについて

2004/07/08 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 sasuke678さん

500枚ほど設定を変えて撮影しましたが、なんかもやーとした感じの画像ばかりです。緑かぶりについていろいろ書かれたあるのを読んで
もしかしたら・・・と思いはじめました。
修理センターに調整してもらうにしてもうまく説明できません。
「これは緑かぶりだ」と一発でわかるのには、なにをどのような条件下で撮影するのがいいのでしょうか?
変な質問ですみませんが。

書込番号:3007651

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2004/07/08 15:20(1年以上前)

とりあえずすべてオートで撮影してみて、この掲示板に画像をアップしてみるのが一番よいのではないでしょうか。詳しい人からレスがつくかも。

サポートセンターへのメールでも画像を添付できるので、気になったものを同時に送信してみるのも良いのではないでしょうか。

現物の画像を見る(見せる)のが一番だと思います。

書込番号:3007701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke678さん

2004/07/08 15:39(1年以上前)

違ってたらごめん さん
早速ありがとうございます。

おっしゃる通りにやってみます!

書込番号:3007746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/08 23:00(1年以上前)

sasuke678さん こんにちは。私も最初自分のA1が緑かぶりかどうかわかりませんでした。私の場合にはヒビットカラーで彩度+3に設定してAWBで晴天時に3枚ほど白い壁を撮りました。すべてPCで見ても明らかに緑ぽっくそのうちの1枚をEPSONのプリンタでドライバ補正なしまたはsRGBで印刷をしました。その結果、白いはずの壁が緑色だったのでこの印刷結果を持って「コニカミノルタフォトスクエア東京」にデータと印刷結果を持っていきました。
持っていく前に「コニカミノルタフォトスクエア東京」に電話をしてみました。この時には、「自分が緑かぶりと思われるデータや印刷物と共に、緑かぶりの調整依頼の旨を書いたものを添付して、修理センターに送ってください。保証書は添付してください。」と言われました。念のため修理費の件を聞いたのですが無償で調整してくれるとのことだったので「東京修理センター」に発送しようと思ったのですが 念のため「コニカミノルタフォトスクエア東京」に持ち込みました。
ビビットカラーで彩度を高くすれば色が強調されるので、より現象が出ると思います。本来白色が緑色になるのはおかしいです。調整後は明らかにAWBでの色合いが違っています。
ただ、私の所有しているデジカメの中でもA1は実寸法でPCで見ると比較的柔らかな感じで写っています。私は、シャープネスが強調されてフチどりが見えるものに比べるとA1のこの写りが気にいっています。

書込番号:3009215

ナイスクチコミ!0


ukon22さん

2004/07/09 06:20(1年以上前)

くまった君 さん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
違ってたらごめん さん とくまった君 さんのおっしゃる両方をやってみます。それにしても、すごく良いカメラなのに残念です。

書込番号:3010219

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/07/09 06:57(1年以上前)

以前、緑かぶりについて書き込ませていただいたAurora Aと申します。こんにちは。
緑かぶりに関しては個人の判断が重要と思います。私の場合は晴天で順光の茶色の建物を撮った時などに、かぶった個体ではあれ?と感じました。以前も書き込みましたが、新築の友人の家の壁の色が良い判断材料になりました。薄茶色は赤と緑の成分が多いので、緑かぶりの良い指標となりました。
 ビビッドでさらに+3というのは試したことがないですが、色合いに関しては個人の判断が重要のように思います。
 ちなみに交換後の3台目は全くAWBならびに露出ともに問題ないです。ほとんどAWBで問題なく撮れています。

書込番号:3010246

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke678さん

2004/07/09 09:18(1年以上前)

Aurora A さん おはようございます。
被写体をいろいろ試して撮影してみることにします。
しかし、交換して二台目とか三台目とかそういう方が多いですね。
カメラというのはそういうものなんでしょうか?
それに、このカメラらしいほんとの色というのはいったいどんな色なんでしょう。

書込番号:3010434

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/07/10 01:26(1年以上前)

私はデジタルカメラ歴が短いのでよくわかりませんが、このカメラは私にとって4台目のデジタルカメラです。複数回にわたる交換が必要であったことは今回のDimage A1が初めてです。ちなみに過去の書き込みを参照して頂くとお分かりになられると思いますが、一台目はあらゆる意味で異常な不良個体でした。2台目は微妙な色かぶりでした。3台目は一応、おおむね問題なしです。神経質と言われながらも、納得のゆく個体が手に入ったので頑張った甲斐があったと今は思っています。
 このカメラらしい本当の色はどのような色かという質問は難しいです。ひとつは色の感じ方というのは個人によって差があること、また今までの方々の書き込みを総合するにこのカメラの発色に関して、生産のばらつきがあるからです。

書込番号:3013333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/07/10 10:43(1年以上前)

AWBが控え目だということだと思います。
日に焼けたカーテンを「新品のごとく真っ白に」写すような強引なことは
していないというとだと思います。
CCDのばらつきがそのまま仕上がりに影響するほど控え目なんでしょう。
多分。。。
初代DiMAGE7からの良くも悪くも伝統のようです。
その欠点を補っても余るような魅力があるのが、せめてもの救いかもしれ
ませんね。
それとも、、、あばたもエクボなだけかも。。。

書込番号:3014254

ナイスクチコミ!0


やっぱA1さん

2004/07/10 14:46(1年以上前)

sasuke678さん、今日は。
>それに、このカメラらしいほんとの色というのはいったいどんな色なんでしょう。
基本的に色再現の忠実なカメラだと思います。AWBは、個体差があり調整が取れていればデジカメとしては優秀な方ですが、それでもプリセットWBと比較するといまいちです。コントラストを強調して地味な被写体をくっきり見せる様な事はしていないので他のデジカメに比べてパット見は劣るかもしれません。しかし鮮やかな被写体は低照度でも思いっきり鮮やかに発色してくれるのですごく表現力の高いカメラでは無いかと思います。

書込番号:3014878

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/07/10 16:01(1年以上前)

けーぞーさん、いつもお世話になっております。
 マイルドなAWBの特性は確かにDimage 7の頃よりの伝統のようです。
勝手にリンクですが、下のページにちょっと古いレポートですがSONYのF717とDimage7Hi, E4500のAWBの特性の違いがのっております。見たそのままをとるか、撮影者の意図を汲んで調整するWBのどちらが良いか、判断は難しいところです。写真を表現として捉えるのならA1、とりあえず見栄えをとるならSONYかもしれないと感じています。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/f717/index05.html

やっぱA1さん、私の現在使用しているA1のAWBは全く悪くないです。ほとんどの場合で、AWBとプリセットもしくはカスタムの結果はほぼ同等です。AWBの賢さにも個体差があるのかもしれません。以前の個体ではこうはいかなかったのですが.....。

書込番号:3015053

ナイスクチコミ!0


やっぱA1さん

2004/07/11 08:53(1年以上前)

Aurora Aさん
通常の光源下では、プリセットと殆ど差がないのですが色温度が極端に高くなったりする冬の曇天下なんかだとAWBではどうしても青っぽくなる気がします。(この補正をAutoに期待する方が酷かもしれませんが。。)因みに今月の月刊カメラマンのp147にAWBの優秀な最近のカメラの例としてA1で撮った夕陽の写真が載っていましたね。

書込番号:3017538

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング