


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


はじめまして、ディマージュZ3ユーザーです。
最近、一世代前のマクロフラッシュ1200AF−Nを入手しましたが、
Z3は対応していないため(残念!)、A1もしくはA2の購入を検討しています。
A1でマクロフラッシュ1200AFで撮影を楽しんでいらっしゃる方おられましたら、
使用感や仕上がりなど是非お教えくいただきたくお願いします。
ちなみに、私の撮影目的は、
1)個人ネットショップ向け商品(アクセサリー)撮影
2)山野草・花
です。
書込番号:3486601
0点

レスが付きませんね。
D7UGですいませんがマクロフラッシュAF1200,ツインフラッシュAF2400
を使用しています。
どちらもそのまま使うと光が硬いです。
AF1200はライティングに変化をつけにくく学術写真(私はこのために買いました)
のようになりがちです。
美しく商品を写したい さん の目的でしたら
ぼんび君
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/7.25bonnbishugyou.html
プアマンズストロボ
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html
あたりを参考にしてみるのもいいと思います。
書込番号:3511621
0点



2004/11/18 11:29(1年以上前)
色の迷い道さん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。
ツインフラッシュもご使用ですか!一度使ってみたいです。
ご紹介いただいたサイト、早速拝見しました。
いや、ユニーク!面白いですね!わくわくしました。
現在、商品撮影は、ダンボール内側全面に、
クシャクシャアルミホイルをはり、上部よりインバーター蛍光灯を
照射(内臓フラッシュOFF)しております。
このチープな自作撮影ボックスが、かなり効果があったんですよ。
で、マクロ撮影が、俄然楽しくなってしまったわけです。
しかし・・・内臓フラッシュ、創意工夫次第でかなり楽しめそう!
今週末早速工作してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
追伸:
コニカミノルタのお客様フォトサポートセンターへ
A1、A2、A200、α7Dと旧式1200Fセット(FS1100経由でカメラに接続する)の使用可否を問い合わせてみました。
センターからの返答抜粋をご参考までご紹介します。
●回答抜粋
現在、ご使用のマクロフラッシュ1200AFをFS-1100を経由で
デジタルカメラに装着してのご使用ですと調光ができない為、フル発光
になります。(カメラ側の絞りを撮影距離におおじて調整し光量制御を
行なう必要がございます。)
尚、発光部はそのままご使用可能でございますので現行のマクロフラッ
シュコントローラー(\35,000)をご使用されれば、調光致します。
書込番号:3515133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





