


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


半年前、通販でA1を買いました。
しばらく問題なく使っていたのですが、いつからか、マクロ切り替えレバーを、マクロ側にしても、マクロに切り替わらないようになってしまいました。
そこで、修理にだしてみようかと検討しているのですが、2週間後にはまたA1を使わなければなりません。
・これから修理に出したとして、どれくらいの修理期間がかかると予想されるでしょうか。
・また、この症状に、何か解決策はありますでしょうか。
どなたか、ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:3593400
0点


2004/12/06 13:30(1年以上前)
この故障は多いみたいですね。私のにも起きました。
ビックカメラ経由で修理に出して2週間強で帰ってきましたが、この時期ですから年越しの可能性も考えた方がいいかも。
店の独自保証サービスセンターに持ち込んだ方が少しは早いと思いますが。
私の場合は購入3ヶ月くらいでもちろん保証範囲での修理でした。
修理箇所はスイッチ交換になっていたので修理に出すしか方法はないと思います。
書込番号:3593425
0点

こんにちは(^_^)
2週間はギリギリかOUTの様な気もします・・・急ぎである事を、ミノルタのサービスと話をされてはいかがでしょうか?
マクロが出来ない事の緊急回避的な運用ではクローズアップレンズとかで代用できないかな?と思います。
書込番号:3593426
0点



2004/12/06 15:18(1年以上前)
僕は10日間くらいでしたよ。以下のURLから機種を指定して修理依頼のメール
を出すと、コニミノから送り先など指示メールがもらえますのでそれに従います。
急ぎの場合はその旨も指定すれば大丈夫だと思います。
http://konicaminolta.jp/support/mail_contact/digital_camera/index.html
書込番号:3593687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





