『FZ-1ユーザーより』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

『FZ-1ユーザーより』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FZ-1ユーザーより

2003/10/16 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

FZ-1ユーザーとして買い替えを検討してますが検討対照はZ1とFZ-2です。皆さん色々とZ1の優位性の意見を述べてますが確かに店頭で使ってみてAFの速さには魅力あります。ただ気になったのがファインダーの網目模様ですね。機構上仕方ないですがクローズアップの時に気になりました。動きのある被写体撮影を重視する方にはZ1は魅力的でしょうけど、私なら割り切って写真でなくビデオ撮影しますね。(笑)特に運動会や他スポーツなどの場合、ビデオの方が気楽に楽しみながら撮影できる。写真だと試合そのものより決定的瞬間を待つ状態ですから楽しむ余裕な無いように思えます。よって検討の結果、200〜300万画素で10倍以上の望遠、予算も3.4万円台ならFZ-2に魅力を感じました。屋内撮影もサンパックの外付けフラッシュを使えば問題ありませんし。

書込番号:2034573

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2003/10/16 19:10(1年以上前)

ビデオの方が撮影時にカメラに拘束されないでしょうか?
ビデオで撮影した後って「液晶モニタばっかり見てて肉眼であんまり見れなかったなぁ。」って印象が残る事が多いですし。
先日もTVで「運動会から拍手や声援が消えた」とビデオ撮影に熱中する親御さんの事を取り上げてました。

で、Z1の話しに戻すと、確かにEVF時の液晶の格子はやや目障りですね。
ただ、追従性がいいので動体撮影にはホントに助かります。

書込番号:2034690

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/16 22:14(1年以上前)

そこまで考えておられるのでしたらFZ2で問題ないと思いますよ(^-^)
どちらもいいカメラですので、後は好みの世界ではないかと。
ただ、すでにFZ1をお持ちとのことですので、(FZ1を手放さないのであれば)Z1の方が用途に応じた使い分けなどできていいかもしれません。

ビデオ撮影については好みの問題と思います。私は写真派。

書込番号:2035217

ナイスクチコミ!0


XZIBITさん

2003/10/16 23:40(1年以上前)

私はZ1を購入して幸せな気分です。haruboさんはFZ−2とビデオで幸せになってください。個人的には一枚の写真から思い出が広がって行くような気がします。写真は撮影も後から選ぶのも楽しいです。

書込番号:2035598

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/10/16 23:48(1年以上前)

>ただ気になったのがファインダーの網目模様ですね。

 小さいせいで網目の見えないファインダーより遥かに見やすいと思いますが・・・

書込番号:2035635

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/17 00:25(1年以上前)

FZ1からFZ2へ買い換えるのは
私にはほとんど同じ商品から同じ商品への買い替えなように思いますが、参考までにFZ2へ買い換える場合の魅力点をお教えいただけませんでしょうか。
起動やAF速度、レスポンスなどは同じですよね。


お話のご用途であればその分の予算を上乗せして新しいビデオを買うか、
デジタルSLRをお求めになったほうがいいような気がします。

書込番号:2035793

ナイスクチコミ!0


こーじじさん

2003/10/17 01:25(1年以上前)

こんばんわ。私も現在FZ-1を所有してまして、買い替え物色中です。
私の場合、もともと息子の運動会は専らビデオで撮影してましたが、デジカメのたのしさを知ってからはビデオカメラは使わなくなっちゃいました。
ビデオって撮ったあとあまり見ないんですよね〜。時間がかかるんで。
その点写真の場合、気楽に引っ張り出して見る事が出来るんで、結局家族で見る機会が多いです。
私にはビデオよりカメラの方が撮影という行為そのものが楽しいです。
いい絵が撮れたときは(素人なりにですけど)ホントうれしいですね。
気に入った写真はPDAにいれて持ち歩いてます。(←親バカ)
ただ、そうは言ってもやはり動画もほしいなという気持ちもあり、動画撮影機能も強力なZ-1も購入検討の1台にいれてます。
でも、FZ-2は考えてません。まなと.Iさんの意見と同様で、なんかもったいない気がして...。

書込番号:2036018

ナイスクチコミ!0


素人帝王さん

2003/10/17 01:38(1年以上前)

この人のカキコの意味がようわからんです。FZ2とは値段が全然違うしなあ・・・Z1が出て悔しさのあまりカキコしたようにしか思えんな♪

書込番号:2036060

ナイスクチコミ!0


湖岸道路さん

2003/10/17 08:39(1年以上前)

ビデオの動画とデジカメの動画は別物だと思います。自分の場合はXtで動画を撮るようになってから、ビデオはお蔵入りの状態です。簡単なファイル操作でコピーや削除のできることに慣れてしまうと、テープという媒体の使いにくさが気になってしまいます。今は、Z1を買うか、DMX−C1を買うかで非常に悩んでいます。

書込番号:2036441

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/10/17 22:53(1年以上前)

私は、デジカメでVGA30コマ/秒撮れるようになってから、ビデオを使う機会がほとんどなくなりました。子供の成長を記録する場合、VGA動画機能のあるZ1は役に立つ場面が多いと思います。

FZ2も良いカメラと思いますし、欲しい機種を購入すればよいかと思います。

書込番号:2038105

ナイスクチコミ!0


kei.comさん

2003/10/18 12:19(1年以上前)

キヤノンG2を使用してます。望遠域が不足してるので
昨日Z1を見てきました。ビューファンダーがFZ-2
より大きくていいのですが、像が荒くコントラストも
不足してるように感じました。
あとレンズの差(広角3ミリ望遠40ミリ)でFZ−2の
優位性を感じるのですが・・・
以上、独り言でごめんなさい。FZ−10の発売が楽しみです。

書込番号:2039543

ナイスクチコミ!0


リュウXさん

2003/10/18 19:09(1年以上前)

FZ2は、明るいレンズ、12倍ズーム、豊富なオプション
Z1は、早いAF、動画性能、300万画素
がそれぞれのアドバンテージでしょうか。
気軽に撮るならZ1、じっくり撮るならFZ2が良いでしょう。
A1もですが、最近のミノルタのデジカメは、本当にハンドリングがよいですね。
FZ10なかなか良さそうですが、値段と、特に大きさがネックです。
AFがFZ2から改善されていれば良いですね。

書込番号:2040452

ナイスクチコミ!0


リュウXさん

2003/10/18 19:12(1年以上前)

FZ2は手ぶれ補正も魅力ですね。忘れてました。
手ぶれ補正、本当に便利だと思います。

書込番号:2040457

ナイスクチコミ!0


山科さん

2003/10/21 20:38(1年以上前)

こんにちは、FZ1からZ1に移行した者です。
FZ10出るまで待ってじっくり考えるつもりでしたが、発売から5日しか我慢できませんでした。
そして現在、殆ど後悔していません。Z1、良いカメラだと思います。

>haruboさま

FZ2が検討対象との事ですが、FZ1→FZ2では素の性能は向上していないとの事です、FZ1→Z1
の比較インプレをやってみますので御参考までに。

まず最大の違いはAFです。FZ1のAFは全く使い物になりませんが、Z1はかなり使えます。何を
撮るかにもよると思いますが、正確さ、速さが圧倒的です。撮影中も撮影後も感じるストレスは
段違いです。
起動にかかる時間もZ1の方が遥かに短いです。撮りたいものを直ぐ撮れる、という点では比較
以前の問題でした。

画質は好みもあると思いますが、ザラついた感じのFZ1よりはマイルドな感じのZ1が個人的には
好きです(両者デフォルト設定で)。正直両者とももう少しかちっとした感じが欲しい所では
ありますが。
色合いは私にとっては気になりませんが、Z1が暖色系、FZ1が寒色系に撮れる様に感じます。
ホワイトバランスはZ1が圧倒的に上です。白系の陰影の描写、FZ1には絶対できません。

10倍と12倍の差は思った程大きくありませんでした。その分320万画素でカバーって感じで
しょうか。テレ端でピンが甘くなるFZ1よりはテレ端まで使えるZ1の方が実用性は高いと
思います。

レリーズのタイムラグは殆ど差が無い様に感じます。FZ1、Z1レベルであれば不満は殆ど
ありません。

Z1、連写性能も売りにしていますがこれはどうかと思います。通常連写、UHS連写共に融通が
効かないですし撮影後の復帰も遅いと感じます。更に電源オフにすると連写設定が解除されて
しまうのも辛い(せめて選択可能にして欲しかった)です。連写性能はFZ1の方が上だと感じます。

そしてFZ1にあってZ1にない手ブレ補正は確かに羨ましいです。ホールドのし易さで予想以上に
手ブレし難いZ1ですが、流石にFZ1には敵いません。

ファインダーの網目模様は好みの問題だと思いますが、私には気になりませんでした。
ファインダー覗いた時の視野はZ1の方が広く感じます。FZ1はファインダー覗いての撮影は
狭苦しくてちょっと辛いです。
ただ切替機構、確かにユニークなんですが可動部分増で故障の可能性は上がる訳ですね・・・

そういえば夜間撮影時、Z1のファインダーは画が明るく被写体を狙うのに重宝しました。ブレる
かどうかは別として(汗)。

電池は好き嫌いあると思いますが、私は単3使用可能なZ1が好きです。重量が嵩みますが、
それがグリップ部に集中しているので撮り始めると気になりませんでした。
持ちはFZ1も良いと思ってましたが、現在Z1の持ちに驚愕しています。フラッシュは使用して
いませんが、256MB2回目撮り切ってまだ平気って何ですかソレ。
ただZ1は電池残量確認が電源投入時しかできないのが難点です。

Z1の外観は確かにちゃちく見えますが、慣れました(笑)。逆に「羊の皮を被った狼」的印象に
好転しております。
大きいボタンやスイッチは操作しやすいですし、グリップ部が大きくホールドし易いですし、
本体部分は非常に軽くできてますので使い易さという点では合格点だと思います。「カメラ的
外観」にこだわらないのであれば慣れますよ、きっと。
FZ1の外観はこだわりを感じます。正直格好良いと思います。が、こだわりが過ぎたのか重量
配分やホールドのし易さ等に中途半端さを感じます。望遠機にホールド性は重要だと思います。

動画は興味無いので比較してません。悪しからず御了承下さい。

最後に個人的な感想になりますが、FZ1とZ1ではメーカーの意識の差がモロに出ている様に思い
ます。使う程にZ1は「カメラ」として創られているのだな、と感じます。カメラメーカーから
出ているデジカメを使うのは初めてなのですが、これには嬉しくなりました。FZ1はカメラと
いうか画像撮影ツールでしょうか。取説読んだ時にもその差を感じました。

ただFZ1がとても気に入っているのであればFZ2も気に入るでしょうし、逆に買い換えの意味も
あまりないかもしれません。FZ10を待つのも手でしょう。FZ1のAFやホワイトバランスに我慢
ならない位不満を感じているのであれば即Z1購入、本当にお薦めです。

こんな感じです。Z1ヨイショと思われてもしょうがない位Z1優位に書いてますが、店頭とかの
狭い領域ではなく実際にフィールドで使い較べての正直な感想です。欲しい時が買い時、
後悔の無い選択をされます事をお祈り致します。

書込番号:2050021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング