デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
この掲示板ではZ1のデザインはあまりよくないみたいなので反論を…。
私も最初ミノルタのHPでこのデザインを見たときはこれはひどいと思ったものです。
でも店頭でいろいろ触ってみるとその小型・軽量さとAF等操作性の軽快さに妙にデザインがマッチしているし、ホールディング性も意外と非常によく、これはこれで近未来的な雰囲気があり結構いいデザインかもと思いました。
デザインで迷っている人は店頭で実物を触ってみて下さい。
印象変わるかも?
ちなみに、Z1は妻も気に入り店頭に行ったその日に即購入。
今では妻の愛機になっております。
書込番号:2130590
0点
黒って話が多く出ますが、このデザインにはシルバーの方が合ってるでしょう(好みにはよりますが)
以前私はパナユーザーでしたが、その場合は黒を選びました。
書込番号:2131145
0点
2003/11/16 09:39(1年以上前)
黒が出ればもっと売れる
書込番号:2131242
0点
2003/11/16 09:40(1年以上前)
他のデジカメが濃い・鈍い色合いになるなか、
目だってかっこいいと感じ出した自分って変かな?
店頭でついつい触ってみたくなりますよね。
触れば触るほど、ミノルタの人間工学ってすごいと感じますね。
書込番号:2131243
0点
2003/11/16 21:11(1年以上前)
X20にスノーホワイトを出せるんだから、Zに黒も出せるでしょう?出たらもっと売れると思うけど...。おじさんにはやはりあの光具合はちょっと...。
書込番号:2133048
0点
2003/11/17 23:34(1年以上前)
確かに塗装のはがれや傷が目立たない黒も良いかも。シルバーギラギラのZ1で知名度をアップして、後継は黒か?DIMAGE7の時もそうでしたね。でも私はシルバーのZ1が気に入ってます。
書込番号:2136839
0点
2003/11/21 00:46(1年以上前)
デザインの良し悪しではないのですが、あのデザイン。私の記憶が確かなら、今から30年程前、ミノルタがフォトキナ(か何か?)に参考出品した、コダックの110フィルム用、レンズ交換不能一眼レフのプロトタイプにそっくりなのです。円筒形のボディーにグリップ。当時の雑誌の記事では「ビハインド・ザ・ミラー」方式のミラーシャッターを備えると書いてあった記憶があります。当時の一眼レフは、ボディの一部にレザーの滑り止めのようなものを貼っていたのですが、そのプロトタイプはZ1のようにつるつるのオールメタリックで印象的でした。というより、ほとんどZ1そのものといった感じです。
記憶違いもあるかもしれませんが、そんなわけで、早速購入してしまいました。かわいいサイズで機能いっぱい、何でこんなに安いんでしょう。
このデザイン、きっと昔の伝統を引いているのだと、ひそかに思っています。
書込番号:2146893
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/12 6:32:22 | |
| 3 | 2015/04/26 18:58:32 | |
| 3 | 2013/03/15 23:18:04 | |
| 3 | 2010/01/23 11:20:52 | |
| 1 | 2010/02/24 10:19:52 | |
| 8 | 2007/05/27 8:36:25 | |
| 2 | 2006/10/15 18:06:01 | |
| 8 | 2005/09/04 11:55:03 | |
| 2 | 2005/08/23 8:42:20 | |
| 0 | 2005/08/10 19:05:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







