


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


Z1を勧めてくれたのは、友人のKです。彼に尋ねなかったら、間違い無くフジS5000を買っていました。デザインでカメラを選ぶのは、邪道かもしれませんが、形が気に入らないといつまでも後を引きます。デザイン命の方はS5000を選択しても結構でしょう。Z1の優れているのは、まずファインダーです。巧妙な仕掛けを考えたものです。まさに一眼レフ感覚。背面液晶も、晴天屋外でもクリアです。AFを2系統持っているのも評価したいですね。欠点として、手ブレしやすいとか、コロンとした形でバッグに収まりづらい、などありますが、これはS5000も同じ事です。チープな文房具のような質感に戸惑いましたが、スナップでは人に警戒されないと言うメリットもあります。お買い得感と、使いやすさで満足しています。
書込番号:2177136
0点

手ブレしやすいとは思いませんけど・・・
まーアクティブなコントロールはしていませんけど。
書込番号:2177278
0点


2003/11/29 22:45(1年以上前)
私はS5000のお父さん向きのデザインは好きではないです.あの手のカメラ(FZ,A1,istなど)はどれを見ても同じに見えます.オーディオなんかも昔は黒が多かったように思いますが,没個性的というか工夫がないというか・・・ちなみに,ずっと昔に白い車もはやりましたよね.当時,自動車会社でCAEの仕事をしていたもので,白い車をみると実験用のフレームを見ているような気がしていました.
カメラももう少しカラフルな色遣いにしてほしいな.量産品だと無難な色やデザインにしかならない事情も十分に理解できるのですが・・・
書込番号:2177515
0点



2003/11/30 00:27(1年以上前)
フィルムカメラでしか写真をやらない人と、デジカメがメインの人とは、感じ方が違うのかな。
書込番号:2178042
0点


2003/11/30 02:27(1年以上前)
カメラが黒なのは一応理由がありますよ。
ガラスや金属のような反射面に映らないようにするためとか、
マクロ撮影でカメラ本体による微妙な反射光が被写体の色彩を
汚さないようにするためとか。
書込番号:2178571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 6:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/26 18:58:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/15 23:18:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/23 11:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/24 10:19:52 |
![]() ![]() |
8 | 2007/05/27 8:36:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/15 18:06:01 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/04 11:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/23 8:42:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/10 19:05:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





