デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
買ったものの全然撮って遊ぶ暇が無い「#2149305買っちゃった(^^)」のL人です。
本題:
たまたま仕事の都合で社内のオフィス(マシンルーム)を撮ることになった。
こりゃーワイコン(純正)でばっちりだな。と思い撮ってみたのですが。。。。
画像の左右に柱なんかがある奴を見ると右上、左上がすごく湾曲してます。
魚眼レンズみたいな?カンジで。ワイコンを外したら直線に写る。
なんか理屈はわかるような気がしますがこれじゃあ変じゃん。「絵」にならん・・・
野外でワイコンを使ったことはありませんがやっぱビルとかも湾曲して
しまいますよね?
ワイコンって狭い部屋でも大きく取れる(実際ワイコンの有だと写る範囲は
確かに広がってます)ものだけと思ったてたのですがこんなに湾曲するもの
でしょうか?(「こんなに」って「どんなに?」と思われるでしょうが(^^;)
ガウディの塔の中で撮ったような部屋の形に移ります(^^;
質問:ワイコンの「使いどころ」とはいかなる時なんでしょうか?
室内では不向きなんでしょうか?
そしてこの湾曲は「味」なんでしょうか?(^^;
答え:そんなもんです。 がオチかな(--)
書込番号:2221078
0点
2003/12/11 22:57(1年以上前)
補足:設定は「ワイコン有り」でWマーク表示済み。撮影はAUTO。です。
画像アップしたいのですが社内マシンルームなんで外に出せませんm( )m
書込番号:2221119
0点
L人 さん、こんばんは。
以前、NikonのCOOLPIX5000の板で、「ガヤン」さんが紹介されていたものです。
第4回 コンバージョンレンズの魅力
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano/rt_004_04.html
私は、サンヨーのMZ3(その前はMZ1)に、
コンバージョンレンズを付けるアダプターを自作し、
Kenko製の0.6倍のワイドコンバージョンレンズ、
同じくKenko製の0.45倍のワイコン(セミフィッシュアイ)レンズをつけて
楽しんでいます。
35ミリフィルム換算で23ミリとか17ミリくらいのワイドになります。
歪曲収差でしたか、これが堪らなく面白いです。
180度のフィッシュアイになればなあ、と思っているほどです。
歪みを無くすために、カメラのレンズは、凸レンズと凹レンズとを
いろいろに組み合わせています。6群7枚とかいうのがそれ。
コンパクトカメラの小さなレンズでは、ある程度の樽形収差は仕方ないです。
そして、ワイドの単焦点レンズより、ズームレンズのワイドのほうが
収差が大きくなるようです。
銀塩フィルムの6×4・5とか、6×6,6×7といった大型サイズのカメラで、
単焦点の明るいワイドレンズくらいを使えば、多少はマシになります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2221366
0点
2003/12/12 00:01(1年以上前)
風の間に間に さん、早速どうも。
そっか、歪曲(わいきょく)って言うのですね、カメラ用語的には。
湾曲も意味はあってるけど(^^;(1つ勉強)
※
ご紹介のURL、開けてびっくり、ゴン川野氏とは友人?です。←私。
彼のカメラ講釈は凄いです、1度ヒストグラムの見方について尋ねたら
怒涛の説明が返ってきてついて行けませんでした(笑)
※
>歪曲収差でしたか、これが堪らなく面白いです。
あ、そうなんだ、それが味って捕らえ方もあるのですね。
私は広角レンズでもまっすぐな物はまっすぐ写るほど「良い広角レンズ」
だと思ってました。ふ〜ん・・・ゴンに聞いてみよう(^^;
どうもm( )m
書込番号:2221498
0点
ごめんなさい。
質問に答えていない。
質問(1)ワイコンの「使いどころ」とはいかなる時なんでしょうか?
ワイコンはそのカメラのレンズの撮影範囲を広げるものです。
(視野角度を広げる)
後ろに下がらないと、そのままでは撮れない大きさのもの(視野範囲)を、
後ろに下がらないで撮るためのものです。
また、極力被写体に近づいて、広い視野角で撮るためのものです。
ワイドには、標準レンズとかでは出ない味わいがあります。
ワイコンは、無理やり視野角を広げるものですから、
単焦点とか、ズームレンズのワイド端では出ない歪曲収差が出てしまいます。
それを承知で使うか使わないか、です。
使わざるを得ない(どうしても全体を1枚に収めたい)から使うのであり、
歪曲収差より、
「(全体が)写っている」ことのほうが優先されます。
私は、ノラネコさんをよく撮りますが、
近づいて離れないノラネコさんの場合は、全身も入るし、
ワイコンのほうが面白い写真になります。
歪まないようにするには、ズームでテレ側にすればいいだけです。
(2)室内では不向きなんでしょうか?
室内でも同様です。
飲み会とかの集まりで、みんなの集合写真を撮る際など、
ワイコンの有り難みを感じることがあります。
ただ、ワイコンを付ければレンズのf値が暗くなり、
シャッタースピードなどが落ちることもあります。
(3)この湾曲は「味」なんでしょうか?
味でもあり、欠点でもあり。その時の用途次第です。
仕事だったら許せない、ことがあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2221620
0点
しつこいようで申し訳ないですが、、、
湾曲(歪曲収差)がイヤなら、標準から望遠当たりの収差のないあたりで、
少しずつずらしながら、
(平行に移動。ただし、レンズ先端の位置を動かさないことがポイントです)
数枚を撮り、それをソフトを用いてパノラマ写真
(横だけでなく、縦方向を撮ると、大きなサイズの写真も可能です)
を作るといったことも考えられます。
ちなみに私がNikonAlbumに載せている「東京駅舎(夜景)」は、
ソフトで3枚を連結したパノラマ写真です。
(PhotoStitch。これが欲しくて、CANONのインクジェットプリンタを購入)
歪みはほとんど感じられません。
こうした「遊び(?)」ができるのも、デジカメならでは、ですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2221957
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/12 6:32:22 | |
| 3 | 2015/04/26 18:58:32 | |
| 3 | 2013/03/15 23:18:04 | |
| 3 | 2010/01/23 11:20:52 | |
| 1 | 2010/02/24 10:19:52 | |
| 8 | 2007/05/27 8:36:25 | |
| 2 | 2006/10/15 18:06:01 | |
| 8 | 2005/09/04 11:55:03 | |
| 2 | 2005/08/23 8:42:20 | |
| 0 | 2005/08/10 19:05:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








