『プレビュー写真が現れない』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

プレビュー写真が現れない

2005/01/19 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

お早うございます。
特に問題も無くDimageViewerをパソコンにインストールしたんですが。
肝腎のカメラからPCへの画像の取り込みに苦心しています。
カメラの電源を切った状態で、カメラとPCをUSB接続しています。
PCをエクスプローラーを立ち上げた状態で、カメラの電源を入れると
レキサーメディアのドライブが現れクリックしていくとDCIMのフォルダがさらに
100KM023のフォルダにまで行って、「プレビューを作成しています」
で止まってしまいます。
というか、時にかなり時間が経ってから表示される事があります。
使っている画像はスタンダードのS、JPEGのみのものです。
ここで表示されたプレビュー画面を左側に表示されているツリーフォルダに
コピーしようとしているのですが、そこまでたどり着けません。
因みにUSBは2になる以前のものに、PCカードで2に上げているはずなんですが。因みにPCはVAIO note PCG-GRX71,
Pentiam4(1.60GHz-M)にメモリは512MB入っています。

書込番号:3801675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/19 08:34(1年以上前)

エクスプローラのプレビュー表示は止めましょう。あれはすべての
画像のサムネイルを表示するのでなり時間がかかります。一覧など
の表示にしておき、PCに転送した後にビューアーなどで見るよう
にしましょう。
しかし、α-7 DIGITALのUSB転送かなり遅いみたいですから、
画像
の転送自体も結構時間がかかると思うので、USB2.0対応のCFリーダ
ーを買ったほうがいいかも。

書込番号:3801850

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/19 09:44(1年以上前)

インターフェースはUSB2.0ですが、実際はUSB1.1の約2倍程度だそうです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/specifications.html

au特攻隊長さんのおっしゃるように、USB2.0カードリーダーの使用をお勧めします。

書込番号:3801973

ナイスクチコミ!0


yam0127さん

2005/01/19 09:51(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさんへ
かなり以前から、当該VIEWERを使用していますが、CFを直接PCに読ませて、デスクトップにコピーした場合でも、表示が極めて遅いと感じられることがしばしばです。ソフトのアルゴリズムに何がしかの問題ありでしょうか。RAWだけでなく、JPEGでも同様なのでサムネイル一覧表示は、現状のこのソフトには向かないようです。以上、ご参考まで。

書込番号:3802003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/19 10:15(1年以上前)


>au特攻隊長さんのおっしゃるように、
>USB2.0カードリーダーの使用をお勧めします。

確かにカードリーダーからの読み込みの方が早いですね。
しかもこちらはα-7DIGITALとCFの相性とは無関係に早いメディアは早く感じます。

S3proのIEEEが羨ましい所ですね・・・

書込番号:3802079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 10:58(1年以上前)

こんにちは。

私も、au特攻隊長さんのおっしゃるように、

>USB2.0カードリーダーの使用をお勧めします。

さらに
>エクスプローラのプレビュー表示は止めましょう。
です。
サムネイル用のファイルも作ってしまうので HD の容量を喰われるだけです。

書込番号:3802217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/19 11:17(1年以上前)

ああ、DiMAGE Viewerのエクスプローラ表示のことか、失礼しまし
た。

書込番号:3802275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/01/19 14:12(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。 m(_ _)m

α7Dのマニュアルの後ろにUSB2.0(Highspeed)ですか、書いてありますが、PCが古いのでPCカードでUSBを2.0に上げてるはずなんですが、
しばらく使ってなかったんですが、α7D用に久しぶりに差し込んで見ました。プレビュー表示の場合は、砂時計のままTime outしてしまうか
PCそのものがフリーズするのか電源ボタンを押すとこのソフトは応答して無いみたいな表示が出て無理やりPCを落としてしまいます。ファイルの大きさが関係しているのかと思い、サイズを小さくしてみたので、
スタンダード、SのJPEGだけでやってみたのですが同様でした。
PCカードに問題あるのか(マニュアルにハブは動作保証外とあるので)
カードを抜いてじかにUSBを入れるとかなり時間がかかるが表示される事が多いようです。因みに止まってしまうのは、WINDOWSのエクスローラーでもDiMAGE Viewerのエクスプローラーでもじかに左のツリーフォルダのレキサーメディアにアクセスして下のフォルダまで行ったときで、同じです。
プレビュー表示をしない事とCFのカードリーダーを使うことですか。
IXY DigitalではUSB1でそのまま問題なかったので意外でした。

書込番号:3802840

ナイスクチコミ!0


α7D勉強中さん

2005/01/19 14:30(1年以上前)

あまり参考になるかわかりませんが、私も気になったので、試してみました。

画像はRAW+JPGモードで撮影した5枚でRAW(MRW)とJPGファイルのトータルサイズが約60MBです。
記録メディアはLEXARのSDメモリをPanasonicのSD-CFアダプタにて装着しています。
(以前コンデジ買った際にSDメモリ買ったので、それを流用してます)

α7DとPCのUSB接続にはUSB2Hubを介しています。
この状態でリムーバブルディスクとして認識されたα7Dのファイルを、
PCのハードディスク上にドラッグ&ドロップにてコピーさせてみたところ、60MBのファイルを約40秒にてコピーしました。

エクスプローラによるプレビューについては、プレビュー時にファイルの読み込みが入るので、αのフォルダ表示はプレビューせずに、まずハードディスクにコピーした上でプレビューした方が良いと思います。

書込番号:3802892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/01/19 16:16(1年以上前)

α7D勉強中 さん、こんにちわ

>5枚でRAW(MRW)とJPGファイルのトータルサイズが約60MBです。
>PCのハードディスク上にドラッグ&ドロップにてコピーさせてみたところ、
>60MBのファイルを約40秒にてコピーしました。

5枚コピーで40秒、うーん、これも結構大変ですね。

因みに、今ビッグの方に問い合わせたのですが、
CFをPCカードアダプターに差し込んで、PCカードスロットにじかに
入れている方いらっしゃいますか。
私の場合、この方がPCカードによるUSB1→USB2.0の怪しげな問題が
無くなるので、良いのではないかと思うのですが、どうなんだろう。
ただ、カードやコード端子の抜き差しには、こんなこと
500回1000回とやっていったら大丈夫なんだろうかという、
耐久性の問題を感じますが。

書込番号:3803202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/19 16:29(1年以上前)


>CFをPCカードアダプターに差し込んで、PCカードスロットにじかに
>入れている方いらっしゃいますか。

今、会社のWinのノートではでそうやって使っています。
こちらの方がリーダーよりも早くコピペ出来るので重宝しています。
もう数えきれない位に抜き差ししていますが、今の所は大丈夫のようです。

しかしwinXは写真が勝手に表示されて拡大も出来るので便利ですね。
Macではプレビューのレスポンスが遅くてイライラしながら作業しています。

書込番号:3803254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/19 16:37(1年以上前)

訂正です。

winX→Win XP

書込番号:3803277

ナイスクチコミ!0


yam0127さん

2005/01/19 16:45(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん
いい忘れましたが、私の使用しているIBM;THINKPADX31にはPCカードスロットとは別に、専用のCFスロットがついています。
この場合、マイコンピュータからの、フォルダーコピーにストレスは
感じません。1GBが、30SEC以内に完了します。
以上

書込番号:3803294

ナイスクチコミ!0


α7D検討中7D→α7D買っちゃったさん

2005/01/19 21:45(1年以上前)

私の場合、PenV700M Win98SEと言う環境でUSB1.1。とてもこれでは使えないのでUSB2インターフェイスボードを入れ、CFカードリーダーで画像取り込みしています。
普通USB2は活線挿抜が出来るのですが、カードリーダーからCFカードを抜いて違うCFを入れてDimageViewerで読み込もうとすると必ずフリーズします。
ですからCFカード入れ替えると必ずリセットしないとダメです。
USB2カードドライバーの問題かOSとの相性か判りません。
(我慢できず最近新しいパソコンを組み立てるためパーツを発注した所です)

元コネクタメーカに居た私ですが、PCカード用コネクタは挿抜5.000回程度は保証しているはずです。実際はマージンを取ってありますので丁重に扱えば気にしなくて良いレベルと思います。

書込番号:3804662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/01/19 22:17(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマン さん、yam0127 さん
α7D検討中7D→α7D買っちゃった さん、こんばんは

早速、仕事の帰りに有楽町のビッグ行ってきました。
で、お目当てのコンパクトフラッシュアダプタを買ってきました。
で、教えていただいたとおり、できるだけアイコン表示にして、
RAW+JPGモード4枚で約35秒でした。
これで何とか先へ進めます。有難う御座いました。
カード差込で自動的にマニュアルP160の表示も出るようになりました。
最初はこれも出なくて使えないのかと思っていました。

ところで、有楽町は昨日も行ってきまして。
カメラのマニュアルのページが次々と接がれてきまして、
取替えてもらいに行ってきました。店員さんは親切な応対でした。
やはりカメラは近場で買って良かったみたいです。

書込番号:3804879

ナイスクチコミ!0


α7D勉強中さん

2005/01/20 00:38(1年以上前)

to:都会の売れない素人カメラマン さん

>カメラのマニュアルのページが次々と接がれてきまして、
>取替えてもらいに行ってきました。

コニミノのホームページに説明書のPDFファイルがあります。
紙マニュアルは折り目つけるのがもったいないので、
家でマニュアルを確認するときはPDFを見てます。
用語検索なんかにも便利ですしね。

書込番号:3805925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング