『C-PLフィルタについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

『C-PLフィルタについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C-PLフィルタについて

2004/12/29 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 秋田kenさん
クチコミ投稿数:22件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

こんにちは。

早速ですが、C−PLフィルタ(社外)の購入を検討しています。

説明書では、ステップアップリング49-62mmを付けた上で62mmのC−PLフィルタを装着するよう推奨されています。(説明書p235)

個人的にはC-PLフィルタ49mmを直接取り付ければ、ワイド端でもケラれないような気がしてなりません。

既に装着実績がある方の感想や、フィルタ装着についての意見などをお聞かせ下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:3702351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/29 15:30(1年以上前)

ケラレない人もいるようですが、私のA1では、28mm(35mm換算)では
OKでしたが、35mm付近で僅かにケラレがありました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119409&key=925197&m=0

書込番号:3702379

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/29 17:28(1年以上前)

A200に、49-62mmリングで62mmのPLフィルタを装着すると全域でケラレません。
49-52mmリングで52mmのPLフィルタを装着すると28-40mmの画角でケラレます。
49mmのPLはつけたことがありませんが、もっとケラレると思います。

書込番号:3702837

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋田kenさん
クチコミ投稿数:22件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2004/12/30 15:36(1年以上前)

じじかめさん、ガピーさん。
ご意見などをありがとうございました。

自分自身、風景を撮影する際はワイド端を多く利用する方なので、やはりステップアップリング49-62mmを使用した方が無難なんですね。

49mmC-PLを装着しても35mm付近でケラレるようなので、テレ端を使用する分には良いのかとも思いました。

自分自身が利用する範囲に合わせて購入するのが一番ですね。

情報をありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:3707348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/12/31 14:41(1年以上前)

今曇天の空より晴れ間が出ましたので実験いたしましたが
マルミ製 49ミリ 撥水コート+薄枠+前ネジ付 C-PL
では全域ケラレは無いようです、今までも一度もケラレにはあいません
まだ初級者で数多くはありませんが
MC+C-PLでは、28〜50ミリまでぐらいはケラレます

書込番号:3711506

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋田kenさん
クチコミ投稿数:22件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2004/12/31 18:20(1年以上前)

なんもかんもさん。

実体験を記載頂き、ありがとうございました。

「マルミ製 49ミリ 撥水コート+薄枠+前ネジ付 C-PL」
↑全域でケラレないとは!少々びっくりです。

49mmC-PLの薄型のみであれば、ケラレないという事なんですかねぇ。
ご意見を聞く度に、どうすれば良いか迷い始めてしまいました。(~_~)

自分の用途としては、冬は雪景色を、春以降に海や山・渓流を多く撮影する機会が多くなると思い、C-PLの購入を検討しております。

C-PLの薄型タイプについて、もう少し商品情報を収集する必要がありそうです。

皆様、大変参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:3712245

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/01 18:39(1年以上前)

年越しの遅レスになってしまいました。
寒風山、他の写真見ました。いいカメラですね。

私は結局62mmのPLにしました。で、NDも。所がクローズアップレンズ
のNo.4が62mmだとないので、49mmです。
統一性が無くて使いにくいです。

49mmのPLフィルターは回しにくくて、指紋がべた〜と付くそうです。
62mmのいい所はMCとPLの2段重ねができるので、急ぐときは楽だし
回し易いですね。
フードはhamaの3段ラバーしかないようです。

書込番号:3715420

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋田kenさん
クチコミ投稿数:22件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2005/01/02 21:19(1年以上前)

粉雪さん

ご意見と感想をありがとうございました。

>私は結局62mmのPLにしました。で、NDも。所がクローズアップレンズ
>のNo.4が62mmだとないので、49mmです。
>統一性が無くて使いにくいです。

確かに使いにくそうですね。(~_~)
出来れば62mmで全て統一出来ればいいんですけど、やむを得ない場合はある程度妥協が必要ですもんね。

>49mmのPLフィルターは回しにくくて、指紋がべた〜と付くそうです。
>62mmのいい所はMCとPLの2段重ねができるので、急ぐときは楽だし
>回し易いですね。
>フードはhamaの3段ラバーしかないようです。

なるほど。
装着する事を考えると、素直に62mmを購入した方が使い勝手も考えると良いという事のようですね。

今日、レンズ関連のカタログをお店でもらってきました。
じっくり比較しているところです。
非常に悩んでいます。(-_-)
(悩むのも、楽しみの一つですけどね。)

ありがとうございました。

PS.当方の画像を見て頂き、ありがとうございます。
   ご指摘の「寒風山」、ご名答です。(^^)v
   よく分かりましたね。

書込番号:3719821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング