『修理完了』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『修理完了』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理完了

2003/02/12 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 F19かずりんさん

初めまして。
私は昨年末に中古のE5000を衝動買いしました。しかし直後にシステムエラーが発生し以後作動しなくなったので、買ったお店経由でニコンのSCに修理。
修理伝票には、症状として私の申告した「システムエラー」の他に「T-W作動不良」と有りました。時々レンズの繰り出しが妙にまごつく事が有ったので、これの事だったのかも知れません。
処置は「レンズユニット交換」で、修理金額は工賃、部品代併せて\19、800円也。幸いにもお店の補償制度を使わさせて頂いたので、当方の金銭的負担はゼロでした。

修理に要した日数は四週間。銀塩のニコンカメラの修理と比較して随分長いような気がしました。

以上ご参考まで。

追記
この週末は修理があがってから最初の休日だったのですが、天気は雨。仕方がないので、引伸機の支柱にE5000を据え付けライトボックスに載せたブローニー判、4×5インチ判といった中、大判フィルムの複写作業をせっせと行ってました。この手のフィルムが取り込めるフィルムスキャナは高価ですからね。PC上でコントラストとカラーバランスを弄ると思ったより綺麗に仕上がります。
又書き込みに来ます。では。

書込番号:1300618

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/12 07:55(1年以上前)

修理に四週間ですか、結構長いですね。
「T-W作動不良」と言うことはズーム不良だったようですね。
しかし負担金がなかったのはせめてもの救いでしたね。
新品・中古にかかわらず保証はしっかり付けるのが正解のようです。

書込番号:1301078

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2003/02/12 09:06(1年以上前)

お店の保証があったからよかったですね。
中古の場合保証は1ヶ月程度ではないですか?
私が予想するにシステムエラーは運が悪かった・・・感じですが
T-W動作不良に関しては前のユーザーさんがその部分の故障を直すのが
面倒で売りに出したのか?とも考えられます。
実際に動作不良と言っても、ユーザーが感じる程度の動きが悪いのと
メーカーの検査にかけないとわからない焦点移動のようなものがありますから・・・
生産終了で無い限り新品購入の方が安心なのはこういった点があるから
中古のあまりに安い品はご注意ください。

あと・・・
修理期間の4週間というのは、お店にそのカメラがとどまっていた期間が長いとか・・・
メーカーのサービスに直で持ち込みなら10日から2週間程度のはず
今後そのお店の対応に関しても注意ですね
まず、アフターサービスについて今回は保証されたからよかったですが
修理の時間があまりに長い
ニコンの修理伝票はどうなってますか?
受付の日付と仕上がりの日付
\19800の金額の見積もりが出て修理作業進行の指示を出すのに時間を要したとか
もしくは、お店にそのカメラが留まっていてサービスに出すのが遅れたのか?
そして、中古カメラ店でも、デジカメの場合
パソコンに詳しい人がいないと、細かな商品のチェックが出来ないですから・・・
古くからの中古カメラ店の場合(若い人がいなかったり・・・)要注意です。

メーカーのサービスカウンターでも最近、古株の社員が移動していなくなる場合が多いようです。
それは、デジカメに対応できないから・・・って噂も・・・

書込番号:1301161

ナイスクチコミ!0


スレ主 F19かずりんさん

2003/02/13 00:36(1年以上前)

m-yanoさん
donald46さん

レス有り難うございます。

中古機材でハズレを引いたのは初めてだったりします。

残念ながら四週間(正確には26日間)というのはニコンSC預かりとなっていた日数です。
しかし、私はこの事をネタにニコンは駄目だと言うつもりはさらさらございません。何故ならばWebを見て頂ければ解るように私はニコンを神と崇める信者だからです(笑)。むしろ申告しなかった「T−W作動不良」の件もきちんと対応て頂いたと言う意味でニコンには、多少時間が掛かってもきちんと直して頂いたと感じております。
どちらかというと銀塩と比べて修理に時間が掛かる傾向があるのかもという意味を込めて書きました。

実はデジタルはこのカメラが初めてです。ブツ撮り用になけなしのボーナスを懐に中古のE990を買いに行ったのですが、ショーケースの中のE5000に一目惚れしてしまい。お金を払う段になって「やっぱこっち下さい。」と衝動的に決めてしまいました。
勿論大幅な予算オーバーで山の神にこっぴどく叱られた事は言うまでもありません。(笑)

ちなみにこのお店の補償制度は

1.購入から一週間は返品可。但し営業日は含まない。(購入したのは12/29でしたから正月の三日間を挟み実質十日間の返品期間が有った事になります)
2.以後六ヶ月間までは購入代金迄の修理費用負担

と言ったシステムとなっております。
相場と比べて高めの品が多いですが、比較的信用できるお店であると思っています。

donald46さんのご心配されるように、とんでもない中古屋も存在するのも事実ですからこれは要注意ですね。

もう少し使い込んでみたら、使用レポートのような物を書きたいと思っています。では。

書込番号:1303270

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/15 21:43(1年以上前)

「T-W作動不良」で料金を請求するなんて、メーカー保証が適用されないからってニコンもひどいなぁ。
結局、販売店が損しちゃったんじゃないですか?
もともとE5000はレンズの繰り出し機構が貧弱で壊れやすいんです。
特に、パワーON・OFF時、レンズの動いてるときに振動とか加わると簡単に壊れちゃいます。
また私はサービスセンターのことは信用してないので、テクニカルセンターへ出します。
昔、一眼レフの修理に出したときはマウントのネジを締め忘れてるし、モータードライブのときはレリーズ部分の固定ネジを締め忘れて中でリークしちゃってて大変でした。カメラメーカーの修理とは思えなかったです。
別にニコン全部がダメって訳じゃありません。今でも使ってますから・・・

書込番号:1311066

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2003/02/16 02:16(1年以上前)

>「T-W作動不良」で料金を請求するなんて、メーカー保証が適用されないからってニコンもひどいなぁ。

と言ったって
規定の保証期間が切れていたらしょうがないでしょう・・・
いったいRondaさんはいつまで保証があったら納得いくの?

F19かずりんサンは、中古を買ったのです。
なのにそれまでメーカーは保証しなくちゃいけないの?

例えば、前のユーザーがとんでもない使い方をしいたのが原因で
壊れたのかもしれないのに、それまでメーカーの保証で直さなくちゃいけないの?

それって単なる我が儘なユーザーですよ。
販売店(ここでな中古の販売店のこと)が損をした!って言っても
それはそこまで見切れなかった中古販売店の責任ですから
今回の場合、責任は中古販売店にあるのでは?

可動部分などは、使い続ければいつかは故障(またはそれに似たような現象)をします。
簡単な例では、
レンズ交換の一眼レフ
レンズを交換することによって
マウントがこすれます。
するといずれはそのマウントはすり減って
メーカーの基準値を出さなくなります。
するとフォーカスが合わなくなったり光軸がずれたりします。

あっ当初の書き込みとネタがずれちゃいましたので
この辺で・・・

書込番号:1311911

ナイスクチコミ!0


スレ主 F19かずりんさん

2003/02/16 12:13(1年以上前)

Rondaさん
donald46さん

こんにちは

確かに沈胴レンズは少し弱いのかも知れませんね。過去不注意で他社の沈胴式レンズのコンパクトカメラを壊した経験が有ります。
そこで保護用にレイノックスの52mm変換アダプターを介して前から持っていたラバーフードを装着。これで常時ホットスタンバイで散歩の友として持ち歩く事が出来ます。

ところで、Rondaさん。
どこの誰がどういう使い方をしたのかがわからない個体の瑕疵の負担をメーカーに求めるのは酷であると私は考えています。中古品というのは有る意味博打的な要素があって、大当たりの個体も有りますし、外観は綺麗であっても中を開けてみたら明らかに素人修理の痕跡が認められたりするとんでも無い個体だって有ります。私は今回E5000を買ったお店とは別のお店の社長さんと懇意にしていますが、この方曰く「中古屋稼業は、持ち込まれてくる機材の状態を瞬時で見抜けなければやっていけない」だそうです。E5000のお店の場合恐らく仕入れ担当者のチェックを偶々くぐり抜けて店頭に並んでしまったものではないのでしょうか。だとしたら答えはもうお判りですね。

>カメラメーカーの修理とは思えなかったです。

それはお気の毒さまでした。ニコンで正規の修理を依頼されたのであるのならば、半年間修理部分に保証が付くので、早めに持ち込まれる事をお勧めします。(急いでるからその場で応急処置を・・・なんてぇのは駄目だったはずです。)
私もニコンのサービスには何度も世話になっていますが、知人から譲り受けた四十五年前のSP、二十年以上使い込んでかなりくたびれてきたF2。近所の営業写真館廃業の折りに譲って貰った古い大判ニッコール。そういった昔の機材もきちんと仕上げて貰ってきています。流石に電子部品で構成された今の時代の機材は部品交換が必須となる筈なので、こうはいかないと思うのですが。
私がニコンの修理は非常に良いと考える判断材料です。

板の趣旨とはずれてきてしまいましたので、この辺で失礼致します。

書込番号:1312775

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/17 14:53(1年以上前)

永久保障してほしいとまでは言いませんが、E5000に関しては不良率が高いのも事実です。
私は一度交換しましたが、それもまた不良で最後には返品した経験があります。
「T-W作動不良」についても初期不良ではないかと考えたからです。
私の交換後の不良もこれと同じような症状でしたが、間欠障害でしたのでわからないこともあるかもしれません。
ですからその中古業者や前所有者のときには現象が出なかっただけだと思います。(あくまで憶測ですが・・・)
ニコンの社内には障害事例が蓄積されているはずなので、多少のオマケがあってもよかったんじゃないかということです。

書込番号:1316317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング