※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
フリーのイラストレータです。バルサ材で人形の半立体を作っています。いままではカメラマンに銀塩カメラ(4×5)で撮影してもらっていたのですが、これからはパソコンに取り込んでデータ入稿にしていきたいと思っています。(作品の大きさはA4ぐらいです)今、E5000を購入しようか迷っています。この条件を満たすにはもっと上位機種のほうがいいのでしょうか?デジカメはしろうとです。
書込番号:895077
0点
asidesugiさん、初めまして。
わたしはグラフィック・デザイナーです。
E5000は優れた面を多く持ったいいカメラですが、このクラスのカメラにしては、色収差(高コントラストな被写体のりんかく部によけいな色がにじむ現象)が激しい欠点があります。この点は覚悟しておく必要があります。
でも、作品のブツ撮りなら(まして被写体がバルサ材なら)、ライティングをコントロールすることで色収差は防げると思います。
ただ、最終的に商業印刷原稿にするのなら、使用サイズと、どの程度の完成度を要求されるかにもよります。これまで、プロのカメラマンが銀塩の4×5で撮っていたようですので、それに比べて遜色のない仕上がりとなると、デジタル一眼が必要かなとも思います。
画質の良さだけでなく、操作性などを含めて、デジタル一眼は撮影のストレスが少なくてすみます。作品の複写に最適のレンズを選ぶこともできます。
もっとも、一番安価なニコンのデジタル一眼・D100でもボディだけで30万(実売23万前後?)もしますので、気軽に勧めるわけにはいきませんが、もし、仕事としてこれからもずっと撮影を続けるのなら、思い切ってデジタル一眼にするのがいいと思います。
余談ですが、ちかごろデザイナーやイラストレータが自分のデジカメで写真を撮るようになり、カメラマンは失業状態になっているそうです。
長い書き込み、恐縮でした。
書込番号:895250
0点
2002/08/17 23:39(1年以上前)
土佐の酔鯨さんへ
早速の返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
>最終的に商業印刷原稿にするのなら、使用サイズと、どの程度の完成度を要求されるかにもよります
ポスター等を除けばほとんどがA4サイズ以下になると思います。
>画質の良さだけでなく、操作性などを含めて、デジタル一眼は撮影のストレスが少なくてすみます。
う〜〜〜ん、先の事を考えるとデジタル一眼か・・・
しかし、値段が・・・・・
お金はこういう時こそケチらずに使うもんですよね!
最近はデジタルでテキスチャなどをつけてバルサもどきをペインター、
フォトショップで作っているのですがアナログの良さは表現できません。そこで今回のことを考えたのです。
D100以外に同予算内でお薦め機種はありますか?
書込番号:895752
0点
2002/08/18 00:57(1年以上前)
「作品の大きさがA4ぐらい」とのこと・・・
ご存知だと思いますが、E5000の最大記録サイズは2560×1920ピクセルです。この画像を200dpiで出力した場合、約24.4×32.5cmとなります。また、300dpiで出力した場合は、約16.3×21.7cmとなります。A4サイズは21.0×29.7cmですので、200dpi強の解像度でよければ大丈夫ということになります。良いレンズを用意するという前提でD1X等を選択する手もありますが、上記のことについてはほとんど差はありません。さらにハイエンドなシステムが必要という場合には、645カメラ用の1600万画素のものもあります(高額ですが)。
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/professional/products/cameras/dcs645/index.shtml
E5000はカスタマイズ機能が豊富なため、色収差の問題に関しては設定次第で解決できることがほとんどです。フィルム代がかからないデジカメですから、どしどしテストをしながら、Photoshop等のレタッチソフトと合わせて、納得のいく設定にすれば解決できると思います。
ライティングに関しては、雑誌『デジタルカメラマガジン』でも連載されていますが、SB-28等の外付けスピードライトとTTL調光コードSC-17を併用してバウンス撮影すると、大変綺麗な仕上がりで撮影ができると思います。このあたりもフィルム代がかからないデジカメですから、試行錯誤してみるとよいと思います。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
書込番号:895878
0点
デジタル一眼は新製品ではニコンのD100がもっとも安価です。もっと安い一眼ということなら、中古市場でキャノンのD30あたりが狙いでしょうか。
asidesugiさんはまだデジカメ初心者ということですから、とりあえずE5000で仕事を続けてみて、どうしても不満が生じるようなら、そのときデジタル一眼にシフトするのが現実的かも知れません。フォトショップもお持ちのようですのでE5000で問題ないかもしれません。
デジカメはどんどん値下がりしていますし(E5000もずいぶん安くなりましたね)、新製品が出るとさらに急激に価格低下します。そろそろニコンのD2が新発売され、現行のD1Xが激安価格になる可能性もあります(希望的観測ですが)。
待てるなら、しばらく様子を見るのもいいかもしれません。
写真を含め、商業印刷分野でのデジタル化は、年々加速化されもう止めようがありませんね。
書込番号:896238
0点
2002/08/18 11:12(1年以上前)
お二人の意見大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
E5000で実際にやってみようと思います。
書込番号:896524
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








