『マニュアルフォーカス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『マニュアルフォーカス』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2002/09/11 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ななごさん

現在775を使用して主に花の写真を撮ってます。どーも思ったところにピントが合わない。バックのボケ具合を操作したいという事で次は5000が欲しいなと思ってます。
で、5000のマニュアルフォーカスですが、説明書だけ買って読んでみると
1、被写体までの距離を測る
2、距離をセットする。
とあります。以前持ってた一眼マニュアル機はレンズを回してファインダーで確認してました。5000もファインダーや画面で確認しながらピント合わせが出来きるんでしょうか。それと50段階というのも気になります。連続的には出来ないという事でしょうね。
要は花のアップで、ねらったしべの先端にきっちりピントを合わせたいな〜という気持ちです。多少のカメラの前後はいいと思いますが。
それと絞り優先で被写界深度の深さを液晶画面でそれなりに確認できるのかな〜という疑問もあります。
よろしくお願いします。

書込番号:937123

ナイスクチコミ!0


返信する
VDさん

2002/09/12 13:47(1年以上前)

>どーも思ったところにピントが合わない。
775は使ったことがないので、以降はそれを前提としてお読みください。確たる証拠はないのですが、同じニコンですからピント合わせの感覚は同じではないかと思います。


>5000もファインダーや画面で確認しながらピント合わせが出来きるんでしょうか。
ファインダーは無理です。見えるもの全てにピントが合います。ピント合わせはモニタで行います。

>それと50段階というのも気になります。連続的には出来ないという事でしょうね。
そうです。1cm単位だったと思います。

>要は花のアップで、ねらったしべの先端にきっちりピントを合わせたいな〜という気持ちです。多少のカメラの前後はいいと思いますが。
大丈夫ですよ。問題は夜です。5000はオリンパスやソニーなど他の機種と違い、AF補助光がないので、暗いものへのピント合わせは無理ですね・・・。距離を測ったり、同距離の違う対象物で合焦するなど工夫してください!

>それと絞り優先で被写界深度の深さを液晶画面でそれなりに確認できるのかな〜という疑問もあります。
平気ですよ。これで困ったことはありません。まぁモニタが小さいので見づらいですが、それを言うとキリがないので・・・。

店頭で使ってみて納得できれば購入でよろしいかと思いますが、納得できなければ一眼デジカメですね。一眼とそうでないデジカメではボケが全然違います。ただ5000での花のアップも十分にボケますので、それほど関係ないかもしれませんが・・・。

書込番号:938844

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/09/12 19:02(1年以上前)

デジタルカメラに限りませんが、マクロ撮影の場合には、カメラのフォーカシングでピントを合わせるより、カメラを前後させてピントを合わせた方が歩留まりが良いです。

E5000なら、おおむねあわせたい距離にMFをセットして、液晶画面のピーキングをONにした上で、カメラと被写体の距離を微妙に変えてみて、好みの部分にフォーカシングしてはどうでしょうか?

ごく一般的なテクニックの紹介で恐縮ですが(^^;

書込番号:939275

ナイスクチコミ!0


soreaさん

2002/09/12 20:58(1年以上前)

ななごです。

VD さん
早速ありがとうございます。参考になりました。アルバムの写真も拝見しました。レタッチしてない画像と言うことでExif情報も入ってますからこちらも参考になりました。どれも発色が良くコントラストもくっきりした画像ですね。
画像圧縮モード :3.0 (bit/Pixel)
というのは画質モードで言うとどれになるんでしょうか。FINEでしょうか。

Kanao さん
ありがとうございます。

>カメラを前後させてピントを合わせた方が歩留まりが良いです

そう言えば昔om1で花の写真を撮ってた時に三脚に取り付けるレールを買ってカメラを前後に移動してピント合わせしてました。マニュアルフォーカスが出来る機種だからこの方法が出来ると言うことですね。KanaoさんのHPには5000の詳しい使用感がアップされてますから参考にさせて貰います。

どーもありがとうございました。

書込番号:939477

ナイスクチコミ!0


VDさん

2002/09/13 12:33(1年以上前)

>どれも発色が良くコントラストもくっきりした画像ですね。
たまに不自然な色合いになりますが(特にホワイトバランスが曇りのとき)その場合はホワイトバランスをカスタムして対応できますよ。

>画像圧縮モード :3.0 (bit/Pixel)
>というのは画質モードで言うとどれになるんでしょうか。FINEでしょうか。
そうです。FINEで撮影しています。
ちなみに一段階落としてもほとんど違和感はありませんが、JPEGの仕様なのか色の境目にニジミが発生するので使用していません。

書込番号:940552

ナイスクチコミ!0


OSSさん

2002/09/14 03:48(1年以上前)

新テレスコマイクロ ED 6×18D が発売。栃木nikonより。
望遠で約400ミリ〜510ミリ マクロは最大倍率3.9倍
ピントリングが付いているので、三脚を使って撮影すれば、思ったところにピント合わせ可能かと思います。
花の撮影意外にも、用途も広がるのでは。EDレンズなので、写りにも期待できそうです。

書込番号:941964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング