※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
お願い致します。
まだデジカメを買って間もない者です。撮った写真をフジカラ−のお店でプリントしようと思います。パソコンで見る色(発色)と印画紙にしたときの発色は同じでしょうか?
35mmポジフィルムを印画紙にしたときにはもちろん同じですが、これと同様に考えてもよいのでしょうか?
ご教授願います。
撮影している画質・サイズは、フルサイズでNORMALモ−ドです。
同程度のメモリサイズに押さえるという観点で、パソコンで見たり普通サイズの印画紙にプリントするだけの場合、サイズをもう少し小さくしても問題ないでしょうか? その分画質を上げた方が賢明でしょうか? そこのところもお願い致します。
書込番号:981763
0点
2002/10/04 18:44(1年以上前)
何か勘違いされているようですね。フィルムの場合、ポジやネガに係わらず
印画紙の種類によっても、焼き方、紙焼き機、現像液の温度によっても
微妙に変わってきます。
デジカメの場合も同じで、ラボによってだいぶん変わります。
同じ色になることは、有り得ません。
書込番号:981787
0点
2002/10/04 21:47(1年以上前)
失礼な事を書きまして、申し訳ありませんでした。
お気を悪くされた事と思います。お許しください。
厳密に言うとデジカメはプリントした時、フィルム以上に発色が変わりますが
全く違った色になると言う事では有りません。
並べて見比べると、少し違うかなという程度の違いです。
好みにもよりますが、発色はパソコンで見る色よりも、紙焼きした色の方が
綺麗だという人が多いです。
用途からすると、UXGAかSXGAのノーマルでもいい様な気がしますが
一度撮った物は撮り直しが出来ませんし、いろんな用途に対応出来るように
メモリーが許す限り、大きなサイズで撮る事をお奨めします。
書込番号:982106
0点
2002/10/05 10:00(1年以上前)
パソコンのモニターで発色が違います。
液晶とCRTで発色の原理が違い、出版社や印刷所では業務用モニターを使用し、印刷時との差が出ないよう調整しています。
普通のモニターでは微妙に色を変化させても的はずれな色合いになる可能性があります。
ラボにプリントを依頼する場合は最高画質にしたほうが賢明です。
L版なら150〜200万画素が限界ではないでしょうか?
書込番号:983011
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








