※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
下記の書き込みにもMB-E5700の使用電池についていろいろありましたが
SONYからニッケル水素電池専用急速充電器が発売されました。
今までこのタイプになかった機能としてリフレッシュ機能(放電機能)が付いたことが最大のセールスポイントだと思います。
オープン価格ですが、京都では単三4本付きで4400円でした。
メタハイ2000より安いですね。付属の電池容量は2100mAhです。
ニッケル水素を購入予定の方はいかがでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
書込番号:1194067
0点


2003/01/06 18:28(1年以上前)
m-yanoさん こんばんわ(^0^)/
その充電器、いいっすねぇ!何処で買われたんですか?
今度の日曜に買いにイッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--..
リフレッシュ機能付きってのがいいですね!・・・でも4本じゃなく
6本にしてほしかった・・・・2台買わなくちゃ・・・汗(買えねぇ)
単4も使えるところが良い!サイバーショットU−10が単4なもんで(^-^)
僕のE5700は快適に動いてます!2度ほどフリーズしましたが、
気になるほどではないです!年末年始、すでに1000枚以上撮って
いますが、機能面も殆どわかってきました。大体Mモードでシャッター
スピード変更のみで撮影しています。WBはオートか電球です。
またN.O.Aにアップしますんで見てくださいね!
(N.O.A=Nikon Online Album)
書込番号:1194154
0点


2003/01/06 18:34(1年以上前)

MEGUMIXさん、こんばんは。
私は放電機能付き充電器を使っているので購入していませんが、円町のニノミヤ京都本店と寺町電気街のタニヤマムセンで確認しています。
ローカルな話題で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:1194576
0点


2003/01/07 18:01(1年以上前)
m-yanoさん!了解ですぅ〜!
寺町タニヤマムセンでGETしてきますぅ〜!(^0^)/
おおきに!ありがとうです!
書込番号:1196541
0点


2003/01/09 18:36(1年以上前)
情報ありがとうございます。
私も本日買いました。
現在放電させています。
書込番号:1201624
0点

伊神さん、購入されたんですね。
使用報告お願いします^^;
自分で紹介して他の方の使用報告を聞くなんて図々しいですがm(__)m
書込番号:1201785
0点


2003/01/10 11:48(1年以上前)
では簡単に。
SONY BCG-34HRC
リフレッシュ機能付充電式ニッケル水素電池専用急速充電器
使い方は蓋を開き電池を入れて(単三と単四両対応で単四の際は斜めに電池が入る)そのままプラグに差すというもの。
そのままにしておけば充電ですがREFRESHのボタンを押せば放電してリフレッシュ終了後自動的に充電を開始します。
当然使い込んでいないので以下の内容は説明書ベースになりますが買わないと読めないので。
充電、リフレッシュの単位は単三、単四、単三と単四の混在でも1〜4本で良い。
充電部のランプは4つ、それぞれの電池に対応していて以下の対応になります。
...充電完了...............消
...充電中.................橙色
...電池異常か電池の寿命...橙色の点滅
リフレッシュと充電時間の目安。(リフレッシュはフル充電からの放電時間)ですが 以下の通り。
NH-AA 単三 2100mAh min(2000mAh)
... 充電 1-2本 約130分 3-4本260分 リフレッシュ約8時間
NH-AA 単三 1700mAh min(1600mAh)
... 充電 1-2本 約105分 3-4本210分 リフレッシュ約7時間
NH-AA 単四 750mAh min(700mAh)
... 充電 1-2本 約75分 3-4本150分 リフレッシュ約3時間
とりあえず最初の印象としては簡単ですね。
感覚的には 普段は単に充電、減ってきたと思ったら差し込んでRefreshボタンを押すだけというもの。
大きさもコンパクトでお勧めです。
あとは使い込んでいかないと何とも書けないですね。
この辺りでご勘弁を。
書込番号:1203562
0点

伊神さん、レポートありがとうございました。
私も購入しようと思いました。
メタハイ2000でも放電・充電は問題ないのかなあ!?
現在メタハイ2000が18本(6本×3組)あるので充電に問題なければベストなんですが・・・
書込番号:1204772
0点

上記の追加
リフレッシュの時間が長いなあと思いましたが、これはフル充電からの時間だったんですね。
通常はフル充電から放電することはないので十分実用範囲内のようですね。
書込番号:1205902
0点


2003/01/15 22:06(1年以上前)
このスレの伸びが止まってしまって少し心配になったので書き込みます。
私はこのソニーの充電器セットを昨年購入しました。以前どこかで名柄によっては2100mAhのニッケル水素電池はMB-E5700では使えないという報告を見たような記憶があったので始めは躊躇しましたが、充電器が欲しかったのでとりあえず購入しました。家に帰って充電を終えいざ装填・・・。やはり動作せず
気をとりなおし、日を改めて2,3回やり直してみましたがやはりだめ・・・
悶々とした日々を送る内、[1177011]伊神さんの書き込みを見てピンときまして電池外側被覆の+側を先から2mm位まで取ってやりました。要するに電極を少しでも出してやろうと思ったのです。結果は成功でした。
肝心の持ち具合ですが、最近ポートレート撮影会に凝っていて一回で 512MB+256MB+128MBの三枚一杯に撮るのですが、パナソニックメタハイ2000では2枚目の256MBを使い切る少し手前(FINEで20枚位)で交換していましたがソニーの2100mAhでは三枚目一杯+FINEで20枚位撮れました。やっとMB-E5700を買った甲斐が出てきたように思います。
言うまでも有りませんが、試される場合は自己責任にて行って下さい。これは私の体験談であり、結果を保証する物ではありません。
又いつも有益な情報を提供して下さる伊神さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:1219528
0点


2003/01/16 11:07(1年以上前)
BILL78さんへ、お役に立てて何よりです。
で、電池についてですが うちのはSONYの充電器添付のものが正常に使えました。
もしかしたら時期の違いがあるのでしょうか。
うちのMB-E5700も改造しようかなぁ。
書込番号:1220820
0点


2003/01/16 12:21(1年以上前)
お決まりですが 「改造はあくまでも個人の責任という事。」
を念頭に読んでください。
やはり端子板周辺のプラ整形が厚いような感じでしたので先程少しだけ端子板の周辺削りました。
するとうちではGP1800等使えなかった電池が使えるようになりました。
やはりあの整形部分の厚みが原因だったようです。
あとは接触面積の変化による持ちの違いを見るだけです。
レポートはいずれ。
BILL78さん、逆にふんぎり付けてくれてありがとうございました。
書込番号:1220942
0点


2003/02/02 20:35(1年以上前)
で、結果ですが 一応先日以来試験していますが 切れなくてデータが取れなくて困るくらいです。
実は今日こそはと思いまして 成田へ写真を撮りに出かけましたが444枚取ってもまだバッテリーマークが減ってきませんでした。
ただ、冷えた時はバッテリーマークが一段下がりましたが、少し暖かいところへ戻ると回復です。
結局444枚で私がタイムアウトでした。
書込番号:1271382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





