『月と火星』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『月と火星』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

月と火星

2003/09/10 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 たく56さん

昨日の月と火星の大接近を5700単独で撮ろうとしましたが、オートやマニュアルにして撮ってみましたが、月が明るすぎてうまく取れませんでした。8倍ズームを利用して上手に夜空を撮る設定はどうすればよいでしょうか・

書込番号:1931032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/10 16:57(1年以上前)

「1930540」をご参照ください。

書込番号:1931117

ナイスクチコミ!0


どど素人さん

2003/09/10 18:19(1年以上前)

火星を撮られるんであれば手前みそですが[1926065]も参考になるかもしれません 天体望遠鏡でみるような火星を撮るのに成功しました アップしてます

書込番号:1931293

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/09/10 21:00(1年以上前)

同じく手前みそですが、月をE5700とテレコン2段、3段重ねで撮ったアルバムがありますので、ご参照ください。exifデータも公開しております。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=74435&un=16710&m=0

書込番号:1931665

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく56さん

2003/09/11 09:27(1年以上前)

いろいろご親切に有り難うございました。満月は意外に明るく露出時間は、短くて良かったようですね。長すぎました。
新聞に載っているような写真は、簡単に撮れないことが分かりました。また、参考にさせてもらって挑戦してみます。

書込番号:1933077

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/09/12 07:58(1年以上前)

遅くなりましたが先日の月と火星のショットUploadしました。
http://www3.tok2.com/home2/iphoto/image_otherplace/DSCN5966.JPG

撮影はNikon CoolPix5700 + TC-E15ED + SONY VCL-HGD1758 + x4 digital Zoom
テレコン2段積みでセンターのみ使うためにx4のデジタルズームかけました。
月ってその通りで明るいんです、よく考えるとあちらは昼ですからね。

測光は明暗の差が激しいので月に合わせる為スポット測光。
本来はMFで無限大にしたいのですがテレコンをつけると無限大の位置がずれるので(せめてテレコンモードの無限大は純正に合わせてリミッタつけて欲しい、それがダメならAF->MF時に動かさないで欲しい)
AFはC-AFを使い、さらにAFエリア選択をAUTOにしました。
あとは露出補正で-1.7をかけていますがこの辺りはモニターを見ながらほぼこの辺りというのを何枚か撮ってという事です。
もちろん、三脚とリモートコードは使っています。

こういう撮影設定なら撮れるのかと考えて実行してみる。
デジタルカメラはすぐに結果が出てくるし、撮影枚数もあまり気にしないでよいのでいろいろとチャレンジするのには向いています。
がんばってください。

書込番号:1935453

ナイスクチコミ!0


どど素人さん

2003/09/14 13:48(1年以上前)

お騒がせしました 私が撮った火星についてはc−750uzの板で[1938625]ニュートリノ21さんが詳しく解説してくださってます どうもでした

書込番号:1941807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング