『OlyのE-20は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『OlyのE-20は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OlyのE-20は?

2004/01/07 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 迷っているやつさん

ありがとうございます。
計算上FujiS7000のバッファは一番大きい(連写最大枚数×最大記録画素数,正しいかどうかわかない)みたいで,一番早いかな。
Nikon5700の電池は6本,専用電池よりも面倒でしょうな。
3者CCDのサイズは同じぐらい(1/1.7=0.588,2/3=0.67)ですが,FujiS7000の画素数はおおいので,1画素あたりの情報は少なく,その分の画質は落ちたかと思いますが……
OlymE20の方は何かの理由があればあの値段は納得しますが,レンズ?画質?速度?なんだろう?
結局+*}_?>&%$#"!'()=~
反論お待ちしております……

書込番号:2316302

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/07 17:51(1年以上前)

こんにちは(^_^)

机上での想像にて悩まれておられるようも見えます(^_^;)
画質などは数値化できませんし、単に『好み』でしかありません。

この辺りはメーカーのサンプル画像や各機種の掲示板に参加されている方のアルバムを参考に・・・

あと、手になじむかどうか?撮影のテンポはスムーズか?とかも大事ですから、ヨドバシカメラなど大型店には実際に撮影できるデモ機が揃っています。全てが触れるわけではないですが、時間を取られて店頭でじっくり手に取れて比較して下さい(^_^)


あと・・・出来れば『返信』で書き込んでいく方が 話の流れが途切れないので良いかと・・・


最後に 5700は専用バッテリー1本で駆動します。 電池6本は別売りのバッテリーパックも購入を検討されているのでしょうか?

書込番号:2316700

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/07 21:55(1年以上前)

迷っているやつさん>

あなたが立てた、同じ題名の下のスレッド[2312546]に返信で書き込みましょう!

私はKissDigitalレンズセットを強くオススメします。
やはり一眼レフは動作もそれなりに速いようです。
また撮像素子が大きいので増感にもある程度耐えられるし、ダイナミックレンジも広くなります。
(連写はいまいちだけど・・・10Dがいいかも?)

上げられた3機種の中ではS7000がよろしいと思います。

E5700の電源はFIOさんがお答えになられている通り、専用リチウムイオンバッテリーです。
別売のバッテリーパックMB-E5700使用時に単三型電池が使用できます。
詳しくはhttp://carulli.maxs.jp/battery/battery.htmでどうぞ。

E-20に関しては、新品在庫も少なくなってきているような・・・?
10万円弱ならKissDigitalの方がいいですね。
私は5万円で中古のE-10を購入して使っています。
こちらはドットピッチが3.9ミクロンなのでE-20やE5700の3.44ミクロンよりドットピッチが広いです。
E-20/E-10に共通して言えることは、動作が緩慢なこと。
特に4枚のバッファーを使い切ると十数秒待たされます。
また再生も非常に遅いです。
ただしフォーカスはハイブリッド方式を採用しているのでE5700より速いですね。
それから、E-10/E-20はEVFとは比べものにならないほどファインダーが見やすいです。
マニュアルフォーカス時のピントの確認も出来ます。
そして、レンズは交換出来ませんが、これについているレンズは一眼レフ用の高級レンズに匹敵するぐらいの描画力があります。
例えばKissDigitalや10Dは1.6倍の焦点距離になりますが、E-10/E-20と同等のレンズだと22mm-88mmF2.0-F2.4ということになり、このようなレンズはないような・・・?
ということで、E-10に関してはhttp://carulli.maxs.jp/camera/cameraes.htmをご参照ください。
かなりE-20と共通部分が多いです。

結局、自分の目で気に入った写りのものを選ばれた方がいいと思います。
色合いに関しましては以下のページにE5700とE-10ですが同じ被写体の写真もあります。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
重ねてご参照くださいませ。
ちなみに私はE-10の色合いはかなり気に入っています。
ボケ味もレンズが明るいのでE5700よりいい感じです。
(ハマッタ時のE5700の描画も捨てがたいのですが・・・)
しかしながら、速さを重視するならE5700とE-20はどちらも当てはまりません。

ということでKissDigitalに一票!次点はS7000かな?
このクラスならA1やF828のズームレンズの画角も魅力的ですよ!
もっといろいろ悩まれて、後悔のない買い物ができるといいですね。
それには、ご自身でもっと情報を探しましょう!
(そうしているうちにもっとよい新機種が出るかもしれませんが・・・)

書込番号:2317706

ナイスクチコミ!0


M6 ずみるくすさん

2004/01/08 15:09(1年以上前)

S7000,E5700,E−20 何れも発売時期がバラバラで、商品コンセプトも違うし、現物サイズも違う。
画質・バッファ・バッテリーうんぬん書いておられるが、一体何を撮影し画像をどのように利用されるか、使用目的を明確にするべきではないだろうか。

反論お待ちしております>
単に論争を掻き立てるスレなら謹んでいただきたい。
真面目に返事をされている方にも失礼。
本当に購入する気があるのなら、各製品の過去スレを読み量販店で現物比較すればおのずと答えが出ると思われ!(判らない年代ではないでしょう)

書込番号:2320241

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷っているやつさん

2004/01/09 14:58(1年以上前)

FIOさん,carulliさん,ありがとうございます。
確かに机上での想像にて悩まれてます。鋭い。
Nikonの光学レンズ何本持ってますので,KissDigitalには残念。
5700は専用バッテリー知らなかったです。検索で単三6本って。
マニュアルフォーカスにはE-20で,速度はS7000かな。近い内決まりたいです。

書込番号:2323786

ナイスクチコミ!0


デジカメ狂い老人さん

2004/01/23 12:35(1年以上前)

目的によると思います。
アクセサリーと言うかステータスを狙うなら買えばよいでしょう。
レンズもなかなかいいし、CCDもこのクラスでは大きいし・・・
しかし性能には全く失望しました。AFが遅いし、合焦のサインが
やっと出てもピンぼけの例が珍しくない。
良くぞこんなものを売りに出したものよと感心しています、ハイ。
ただし、ものすごくシャープな写真が撮れることが稀にあるので
無碍に手放せない次第です。キジバトをテレコンバータで撮った
写真にものすごいものがあります。ただしこれは稀な例。
多分もう買うことはないと思うがニコンの技術者よしっかり
頑張ってください。

書込番号:2377882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング