『E5700のレンズって、もしかして凄い?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『E5700のレンズって、もしかして凄い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

E5700のレンズって、もしかして凄い?

2007/01/11 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

もうここを見ている人はほとんどいらっしゃらないと思いますが・・・

私はE5700まだ使っています!

暗い所は弱いし、動作は遅いし、操作性はイマイチ、電池の持ちもいまひとつ、高感度ではノイズだらけだし、今時、500万画素で、広角端は35mm換算35mmだし、手ぶれ補正機能は付いていないし、いいところないですが

でも、写りがいいんです!!

じつは最近、E5700で今まで撮り貯めていた画像をまとめてみました。
http://carulli.maxs.jp/CamerasSamples/E5700/slide/slide.html

あらためて、その画像を眺めると、現在メイン機で使用しているデジタル一眼レフカメラのD70にまったくひけをとらない写りだと実感した次第です。

(D70には一応、DX17-55mmF2.8GやVR70-200mmF2.8Gなどのレンズも使っているんですが・・・)
(そのD70も、もうすぐS5proのサブに回ります。(^^ゞ)

E5700のレンズがかなり優秀なせいだと思うんですが、解像度は抜群だし(CCDが追いついていない感じです。)、色収差もほとんど出ないんですよね。(専用テレコンTC-E15EDを使っても・・・)
(アップした作例の中に、月の画像があり、その輪郭に色収差が派手に出ていますが、これはE5700のレンズのせいではなく、テレコンを3段重ねにした影響です。)

また、E5700は色あいが補色フィルターのCCDのせいかちょっと赤っぽいですね。
(Rチャンネルのガンマ値を0.95〜0.85あたりに調整すると、かなり自然な発色になります。)

それでもE5700は特に晴れの日の順光ではかなりいい発色をしてくれます。
この色は結構お気に入りなんです。
(黄色や赤は飽和しやすいですが・・・)

またISO100で撮った時の夜景もかなりキレイに写ります。
もちろんE5700はマクロでもその能力をいかんなく発揮してくれます。
(バリアングル液晶モニターもマクロ撮影には便利ですね。)

E5700は、私の持っているカメラの中では比較的コンパクトなので、今でもたまに出番があります。
(上記のごとく、晴れの日の昼間の屋外撮影、夜景撮影、マクロ撮影で)
(RAWがもう少し速い書き込みなら良かったんですが、30秒以上かかるのは・・・)

最近、低価格のデジタル一眼レフカメラのD40などが発売されて、一体型コンパクトのこのクラスのカメラは壊滅的状況にありますね。
多分、もうこういう機種はニコンからは発売されないでしょう!?

そういえば、E5700が発売された頃の2/3型CCDの機種は名機揃いでしたね。
(私は他に2/3型400万画素CCDのオリンパスE-10も未だに使ってます。)
(E-10も超とろい動作の機種ですが、レンズがF2.0-F2.4と明るいので、室内撮影やモノ撮りに使ってます。)

ということで、E5700まだまだ大事に使っていきたいです。(^^ゞ
(そういえば、ウチのE5700まだ例のCCDの不良出てなかったりしますが・・・)
(一度、ドット抜けで調整には出しています。)

皆さんのE5700は元気にしてますか?

書込番号:5867753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/01/11 06:55(1年以上前)

COOLPIX 8400持ってますがレンズいいですね
画像処理も影響してます

書込番号:5868044

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/11 08:58(1年以上前)

carulliさん、お久しぶりです(^^)

E5700、懐かしいですね〜
私はE8800に替えてE5700は実家の両親が使っています。
両親は液晶モニタの大きさだけが不満で、画質に関しては全く不満はないそうです。
私もE5700の画像をストックしていますが、確かに今見ても満足できる写真が多いです。

私の手元にはもうありませんが、carulliさんは大切に使って下さいね〜

書込番号:5868175

ナイスクチコミ!2


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/11 10:32(1年以上前)

月の都ウーケさん、早速のレスありがとうございます。

E8400は24m広角でいいですね〜
確か2/3型800万画素原色CCDでしたよね。

2/3型CCDでは最後の機種になるのかな?

私も一時E5000の中古を買おうかと思ったことがあったんですが、結局、デジタル一眼レフカメラなっちゃいました。

でも今も、コンパクトな広角機ってちょっと興味あります。
今はシグマDP-1に期待しています。

E5700の画像処理はお世辞にも良いとは言えない部分もあります。
補色系CCDなので色合いもかなりクセがあります。
この辺は、やはりかなり古い機種なので新しい機種には適わないところですね。

ということで、E8400の中古安く見かけたら欲しいですね〜。


m-yanoさん、ご無沙汰してます。

m-yanoさんはE5700〜E8800を極めていらっしゃいますね。
やはり長くお使いなのにはそれだけ訳があるんですよね?

お使いのE8800はもう何ショットぐらいお撮りでしょうか?
#私のE5700はまだ1万8千ぐらいだったりしまいが・・・

E5700の液晶モニターは1.5インチ11万画素なので、確かに今の機種と比較するとかな〜り小さいですよね。

ところで、m-yanoさんはデジタル一眼レフカメラには移行されないんですか?

書込番号:5868330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/11 12:04(1年以上前)

ねこちゃんかわいいですね 補色系は紫色の再現性が高くてキレイ

書込番号:5868518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/11 12:44(1年以上前)

  Coolpix 5700のHP拝見

  すごく綺麗ですね。
  花火まで撮れるとは、、、、

  猫ちゃんがかわいい!

  我が家のCoolpix 5700も現役です。
  13万円?256MBメモリ込みで3.5年前に女房殿が即決で買いました。
  昨日までで、6600ショットです。
  今度、海外旅行でも女房殿の機材として力を発揮してくれるでしょう。
  前回は女房殿は正味5日間で、日本持ち帰り分500ショットを撮影し、
  250枚をLサイズに焼きに出しました。(「ジャンボ」へ)
  今度は期間が長い(正味10日間)ので倍は行くでしょう。
  前回はホテルで要らないショットを一所懸命消していました。

  私はD200レンズキット・ユーザですが、携帯にはこちらを拝借して使うことがよくあります。

  私は夫婦での海外旅行は今年も銀塩リバーサルフィルムを持って行くような
  気がしています。
  私の今回の旅行も、デジ一眼は防湿庫でお留守番と思います。

  Coolpix 5700の後継機が出れば私も即買いたいと思っているほどです。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5868615

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/11 13:36(1年以上前)

レイビアンさん、こんにちは

ウチの猫の画像なんだか評判いいですね。
やっぱりモデルがいいからかな?>親バカならぬ飼い主バカです。(^^ゞ

私はE5700発売後1ヶ月ぐらいの2002年の7月下旬に買ったんですが、この猫の写真はE5700購入後、最初に撮った満足いく思い出の写真でした。(^^ゞ

当時、この画像を見てつくづく「E5700を買ってよかったな〜」と思った次第です。

そういえばデジカメって紫には弱いですよね。
私は紫の被写体にはたまにスカイライトフィルターを使ったりします。
これを付けると紫の色がいい感じで撮れたりします。


輝峰(きほう)さん、こんにちは

輝峰(きほう)さんのサイトはまだD200をご購入される前よりよく拝見しておりました。
私が価格comのクチコミ掲示板に最初に書き込んだのもこのE5700の板でした。

私も発売後1ヶ月弱での購入だったので、12万円ぐらいで買った記憶があります。
(下取りにかなり初期のEOSと標準ズームを出しました。)
(そうそう、そういえばお金はつれあいが全額出してくれました。(^^ゞ)

>昨日までで、6600ショットです。

お〜、大事にシャッター押されていらっしゃるんですね。
私なんか、下手なので、無駄ショットばかりでシャッター数いっちゃいます。
これからは、大事にシャッター切らないと・・・

やはりE5700って以外とコンパクトなので、旅行とかにはいいですよね。
海外旅行時は単三電池が使えるMB-E5700ご使用なのいかな?

先日、試しにMB-E5700にエネループを使ってみたら結構持ちますね。
でもそれだとかさばりますよね。
ということで、緊急時はやはり2CR5使ってます。(^_^;)

そろそろ新しいEN-EL1買わないと・・・

>Coolpix 5700の後継機が出れば私も即買いたいと思っているほどです。

これはかなり望み薄かな?
E5700も800万画素のE8700、さらに手ぶれ補正付きのE8800まで後継機種がありましたが、今はやはりD40あたりがそれに代わるものなんでしょうね。

輝峰(きほう)さん、D40如何ですか?
私は発売前日に既に店頭にあったD40をいじり倒して来たんですが、小さくて、軽くてよかったです。
パナソニックの高倍率ズーム機FZ-50やフジフィルムのS9000とかわらないぐらいのコンパクトさでした。
私は今月S5proを購入予定ですので、D40はすぐには買えそうもありません。

ということで、まだまだE5700には活躍してもらおうと思っています。

書込番号:5868751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/01/11 17:49(1年以上前)

このにゃんちゃんソマリですよね毛並みがすばらしい
にゃんちゃんの写真もっと見たいでーす

書込番号:5869382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/01/11 18:50(1年以上前)

大人しい猫ですね高そう50万円くらいかな

書込番号:5869523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/11 19:10(1年以上前)

そんなにするのデジタル一眼レフ2台は買えますね

書込番号:5869593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 20:11(1年以上前)

きゃわいいふさふさだー

書込番号:5869791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/11 21:05(1年以上前)

癒されますね子猫ちゃん

書込番号:5869987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/11 23:26(1年以上前)

もっと見たいのでアップお願いします

書込番号:5870680

ナイスクチコミ!2


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/12 01:01(1年以上前)

広角が好きなんですさん、これがイタリアさん、阿弥陀如来2007さん、必殺技1200万画素ビームさん、山崎751−00−2190さん、ぼくのよっちゃんさん
レスありがとうございます。

しかし、猫の画像にこれほど反応していただけるとは・・・(^^ゞ

この猫は長毛種との雑種です。
つまり野良ちゃんだったんですが、生まれた時に親に育児放棄されまして、死にかけていたところを助けました。

ということで、元手はかかっていません。
#でも、その後はかなりお金かかってますけど・・・(^_^;)

ということで、皆さんのリクエスト?にお応えして、我が家の猫の画像集をアップしました。
http://carulli.maxs.jp/neko/slide/slide.html
よろしければ、ご覧下さいませ。

使用カメラはNikon D70、Nikon Coolpix5700、Olympus C-2100UltraZoomです。

ちなみに、現在、我が家には3匹の猫を室内飼いしております。
長毛雑種のメス、キジトラのオス、三毛のメスです。

長毛雑種のメスは、気性は激しいですが、普段は至っていい子です。
ただ一緒に飼っている三毛とは相性が悪いです。
しかしキジトラのオスとは非常に仲良しです。
それと、だっこやかまわれるのが大嫌いです。
家人以外の人間にはいっさい慣れません。
ちょっと気位の高いお嬢様タイプです。
高い場所が大好きです。

一番年上のキジトラのオスはどの子でも受け入れる包容力を持っています。
オスメスにかかわらず、この子にはすぐに慣れます。
ただ、爪研ぎは激しく、家中がボロボロです。(^_^;)
またひも状のものをよく噛みきります。
#おかげで携帯電話のアダプターは3台目です。
性格は至って温厚で怖がりです。
外に出ると3秒で家に帰ってきます。
たまにじゃれて噛んで来ます。
実は我が家の猫で一番甘えん坊なんです。
#隙あらばすぐにベットに潜り込んできます。

一番後から我が家にやってきた三毛は裏口でにゃーにゃー鳴いていたところを保護しました。
最初は目もボロボロでかなり器量の悪い子でしたが、段々、美人になってきました。
この子も性格は静かな子ですが、たまに他の猫にちょかいを出すこともあります。
我が家で一番大食いです。
この子も結構人には慣れていますが、自分からは人には近づきません。
一番歳も若いので、活発です。

書込番号:5871133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/31 22:32(1年以上前)

 ・現時点、このCoolpix 5700の良さを見直しています。

 ・D40とか、Coolpix P5000とか、D40X とか、
  いろいろ候補は出てきますが、
  無理に1000万画素にする必要もなく、やはり、
  Coolpix P5000の画像の美しさが、どうもほかの機種とは
  違うような、なにか、味わいを持っているような、
  気がしています。

 ・今のCoolpix 5700は女房殿が主に使っています。
  海外旅行では、女房殿は、使用カメラが変わってきて、今では

  コンパクトカメラ、ミノルタ Capios75(28-75mm/F3.5-8.9)
  ⇒F70D#3+(28-105/3.5-4.5D)
  ⇒Coolpix 5700

  で撮っています。

 ・私は、今年の年一回の夫婦での海外旅行では、やはり、
  銀塩リバーサルフィルムの良さから離れられず、
  28ミリのレンズはGR1V+28/2.8+ベルビア100
  50ミリのレンズはF6+50/1.4D+プロビア100F
  105ミリのレンズは、D70D#1+DC105/2.0D+プロビア400X
  を現時点使おうと考えています。
 ・そこで、メモ記録用にデジカメを持参したく、何がいいか
  思案中です。

 ・今では、所有のD200レンズキットは、上記の機材の上にさらに
  持参するとなると、腰を痛めそうなので、もっと軽量な
  ものがよく、そこで、D40,D40X,Coolpix P5000を候補に
  考えていましたが、このCoolpix 5700の良さから
  離れられず、Coolpix 5700の中古を探そうかなあとも、
  悩んでいます。

 ・carulliさん 2007年1月11日 01:談の
 >じつは最近、E5700で今まで撮り貯めていた画像をまとめてみました。
 http://carulli.maxs.jp/CamerasSamples/E5700/slide/slide.html
  のHPを改めてまた拝見していますが、実にいいですね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6183112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/06/12 23:36(1年以上前)

CARULLIさん、よい写真を見せていただき感謝してます。5700を買って4年。その動作の遅さでデジイチに行きましたが、CARULLIさんのように花火が撮れませんでした。のが(原因の1つです。)
ですが、5700の発色の良さはデジイチを買ってから再認識しました。
先日、出番の少なくなった5700を3ヶ月ぶりで取り出し朝の海に向かって電源ONにしましたらファインダーが真っ暗、シャッタースピードがその暗さに戸惑っているように動き回り・・
 ここの書き込みを見てニコンに直接送りましたら(2007年6月8日)、無償修理との返事をもらいホッとしてます。これも皆様のおかげです。
 5700は使い方でとてもよい写真が生み出すと思います。これからも大事に出番のときを作りましょう。
ありがとうございました。

書込番号:6430970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/15 22:21(1年以上前)

2年ぶりくらいに、ここを見させていただきました。
この板が存在しているとは思っていなかったので、びっくりした以上にうれしかったです。
私は、このカメラのフォーカスの鈍さに挫折して、CANON kissD→30Dと買い替えて、バシバシ撮って写真を楽しんでおります。
今ではE5700の出番は殆どありませんが、E5700デザインと写りは心の中ではまだまだ現役扱いで、大事なカメラです。
このカメラの写真は繊細でいて自然、発色には透明感があって癒される特別なカメラと感じています。
撮る写真の殆どが、期待以上の写真になってディスプレイに表示されるので、休みのたびに写真を撮りに、山や海や友人の子供を撮りに出かけていました。
おかげで友人と出かける日が何倍にも増えて友人関係が良くなったのが嬉しかったです。
まだデジ一眼がそれほど出回っていない頃、このカメラで撮った写真をディスプレイに映し友人に見せると、皆が目を大きくして
「カメラがいいと、やっぱり違う!」等と、失礼とも受け取れる言葉を、思わず口にしていたのを思い出します。
特にマクロ撮影に関しては、E5700の撮影の快適さと写りの良さを前にして、未だにデジ一眼を使う気にはなれないです。これは、まだまだ無知な私の場合ですが。

書込番号:6439995

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/06/15 22:54(1年以上前)

輝峰(きほう)さん>

超カメレスご容赦のほど・・・
#気が付くのが遅かったんです。(^_^;)

輝峰(きほう)さんはその後、P5000をご購入されたんですよね?
E5700と比べて写りはいかがでしょうか?

島暮らしさん>

レス遅くなって申し訳ございません。

当方の下手な画像をご覧頂き、また身に余るお言葉を頂戴いたしましたこと、御礼申し上げます。

私はE5700の発売1ヶ月後ぐらいで購入したので、もうすぐ丸5年を迎えようとしています。
正直、これほど長く使い続けられるとは思ってもいませんでした。(^^ゞ

私がこの機種を購入した動機は義妹の結婚式を撮るためということでした。
今考えれば、一番難しい範疇の撮影シーンなんですよね。(^^ゞ
#まあ、結果はなんとか見られる写真もあったので、よしとしました。

それから2週間後に、近所で打ち上げ花火をやっていたので、無謀にもそれを撮りたくなって、
いろいろなサイトやカメラ入門書を読みあさり、撮影したのがご覧頂いた、最初の方の花火の画像でした。
この為に、三脚や純正ワイドコンバーター、リモコンなどを買いそろえました。(^_^;)

それ以降、E5700でいろいろなものを撮りたくなり、あれこれ本やWEBを読みあさり、撮り方の勉強をしました。
まさしくE5700は、写真撮影が私の新たな趣味となってしまったきっかけを与えた機種でした。

#最初のデジタルカメラ(QV-10)を買う以前はニコンの銀塩フルマニュアル一眼レフ機を使っていた事があったんですが、当てずっぽうの露出であまり上手く撮れませんでした。(^_^;)
#つれあいが持っていた古い銀塩EOSもちょっと使っていましたが、この時はAF&AEに感動しました。

私のE5700は今まで、一度だけCCDにhotpixelがかなり出るようになって修理に出したことがあるんですが、
それ以降はすこぶる快調なんです。
#さすがに購入時にほぼ同時に買った3本のリチウムイオン充電池は少しヘタってきましたが・・・
最近ではMB-E5700にエネループを入れて使ったりしています。

私も現在はメイン機&サブ機のいずれもデジタル一眼レフですが、それにひけをとらない画像が撮れるE5700って本当にいい機種だと思っています。

島暮らしさんもどうぞ末永くこの機種をご愛用くださいね。
私もまだまだE5700を使い倒しますよ〜。

ということで、先月〜今月にE5700で撮った画像を貼っておきますね。

オニユリ
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCN8099x.jpg

キンケイソウ
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCN0010x.jpg

夕焼け
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCN0062x.jpg

朝顔
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCN0022x.jpg

「女王のイヤリング」という花
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCN0030x.jpg

書込番号:6440132

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/06/15 23:25(1年以上前)

リンセイテンさん、こんばんは

まだまだE5700の板ありますよ〜!
#って、古い機種の板もほとんど残っているんですよね。

E5700をまだ手放さずにお持ちと言うことは、やはりかなり気に入られていらっしゃる機種だったんですね。
私も↑のレスのとおり、このカメラがきっかけで機材&写真のサイトまで運営するようになっちゃってます。(^_^;)
#最近更新していないですが・・・

このカメラからキヤノンのデジタル一眼レフをお使いなんですね。
私もE5700→C-2100UZ→E-100RS→DSC-MZ3→E-10→D70→S5Proと使っています。
#未だに全部持っています。

やはりこのカメラの写りは、未だに通用するスグレモノだと思います。
特にマクロはズーム中域で等倍以上に撮れるんですよね〜。

このカメラの思い出は、氷点下の北海道で三脚担いで10時間以上撮影したことかな〜?
手がかじかんで、シャッター押すのも大変でしたが、E5700はしっかり動作してました。(^^ゞ

そういえば、このE5700で撮った夜景って結構好きなんです。
#これで、夜景撮りにハマリました。

じつはウチの掲示板では最近E5700を中古購入したと言う方が数人いらっしゃるんですよね〜。
#私も予備機買っておこうかな?

ということで、リンセイテンさんもたまにはE5700を持ち出されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6440241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/06/20 19:34(1年以上前)

CARULLIさんご丁寧なレス感謝します。
なるほど、私のように5700の欠点にあきらめた軽薄者でなく
CARULLIさんは努力してこれらの写真を残しておられる。
 大いに反省するところです。2007年6月16日に10日間の
無料修理と点検を終えて5700は戻ってきました。大事に使うつもりです、CARULLIさんに少しでも近づけるように・・。
それにしてもデジイチでなきゃできないような作品群ですねー
今後ともご活躍を!

書込番号:6455202

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/06/21 02:51(1年以上前)

島暮らしさん>

過分なお誉めを頂き、大変恐縮しております。

このスレッドの最初に書いた通り、このカメラは晴れの日の順光の撮影、夜景撮影、マクロ撮影では、その実力を発揮してくれると思っています。
その写りはデジタル一眼レフにも全くひけをとらないと思います。
#暗いところや動体撮影はちょっと苦手ですが・・・

私はこのカメラはコンパクトな事と被写界深度が深いことがデジタル一眼レフカメラと大きく違うところだと思い、使い分けています。

例えば、被写界深度が深いということは、パンフォーカスにしやすいということですよね。
デジタル一眼レフカメラでは同じ画角で、パンフォーカス気味にしようとすると、かなり絞らないといけないですよね。
APS-Cサイズの撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラの場合、F22が回折限界値の論理値で、実際はF11ぐらいからその影響が出始め、小絞りボケが発生します。
また、余り絞るとレンズ交換時に混入したゴミも写りやすくなりますよね。
従って、パンフォーカスにはかなり焦点距離の短い(画角の広い)レンズが必要になります。
一方、E5700はF8まで絞れば、標準域でも比較的パンフォーカスにしやすいですね。
特に旅行時などの記念写真や、街中のスナップにも最適です。
マクロ撮影だと撮影距離が短くなり、さすがに被写界深度が浅くなりますが、デジタル一眼レフカメラに比べてもピントの幅はかなりある方だと思います。従って、モノ撮りなんかにもE5700は適していると思います。

また液晶モニタは今となってはすごく小さいですが、バリアングルは本当に重宝します。
一眼レフでもアングルファインダを使っていますが、使い勝手から言えば、バリアングル液晶モニタの方が数段上だと思っています。

例えば、カメラを両手を伸ばして高く上げて、パンフォーカスで撮るというような芸当もできますよね。
#私は地元の祭りのスナップなんかで、この手法を使っています。
#一眼レフだとノーファインダーで撮ることになるので、同じような撮り方をしても、撮影時に構図の確認は出来ませんので、歩留まりが悪くなります。

まあ、こんな風にE5700は一眼レフでは撮影しにくいような撮り方も可能なんです。

島暮らしさんのE5700も修理から無事戻られたようで、おめでとうございます。
これからもE5700をたまにはお使いくださいね。

書込番号:6456644

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング