『顔が真っ白!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『顔が真っ白!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

顔が真っ白!?

2002/07/13 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Made in NASAさん

室内、野外の木陰、曇り日などでストロボを炊いて人物撮影すると顔が真っ白になってしまいます。
ストロボ強すぎませんか?なんとかなりませんかね。(・・?)
花なども同様。ちなみにフルオート撮影です。
ストロボ炊かないで撮影は綺麗なのですが、手ブレが・・・。
少しでも被写体が動くとブレてしまうし。
良いアドバイスをお願いします。

書込番号:828082

ナイスクチコミ!0


返信する
^ー^;さん

2002/07/13 05:36(1年以上前)

ストロボの前にティッシュとかを当てて光量減らして
撮影してみてはどうでしょうか?

書込番号:828214

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/07/13 05:40(1年以上前)

ストロボの発行量補正を設定すれば良いですよ。
取扱説明書の135ページに書かれています。
マイナス側にセットすれば発光量が少なくなります。

書込番号:828215

ナイスクチコミ!1


スレ主 Made in NASAさん

2002/07/15 01:36(1年以上前)

レスありがとうございました。
m-yanoさんが仰るように
発行量補正してみましたが、人物との距離約1mほどでは
やはり顔が真っ白になってしまいます。
これはもう仕方ない事なのでしょうか?
^ー^;さんが言うように細工をするしかないのですかね?
花をマクロで約30cmぐらいでフラッシュ撮影もうまくいきません。
前に使っていた安物デジカメはフラッシュ炊いても平気だったのに・・・。
後は腕しだいなのでしょうか?

書込番号:832229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/07/15 20:54(1年以上前)

要はどれだけの光量をCCDが感光するかどうか。ストロボの発光量を少なめに固定、絞りも固定した上でシャッタースピードを変えて何枚か撮ればなんとかなります。人物相手だとしらけるけど・・

内蔵フラッシュは直接被写体に当たるので背景の落ち込みとか被写体の影の発生は防ぎようがない。外部ストロボで天井とか壁を使ってバウンス撮影すれば解決可能、ただ数万円の投資が必要。

書込番号:833473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Made in NASAさん

2002/07/16 01:55(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望さんレスありがとうございます。
解りやすく書いてくれて本当に感謝です(^▽^)
早速試してみます。
高いデジカメ折角買ったのだから、
もっともっと5700イジリまくらなくては・・・。

書込番号:834224

ナイスクチコミ!0


TKLさん

2002/07/17 02:28(1年以上前)

私はいつも絞り優先モードで撮っているのですが,
室内のストロボ撮影で露出オーバーと感じた
ことはありません。人物やマクロ撮影とも「真っ白」
にはなりません。ちなみに発光量補正は0です。

絞り優先モードでどうなるか,ダメモトで試してみ
てはいかがでしょうか。もしかしたら,光量センサ
か何かの不良かも知れませんよ。

書込番号:836409

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/07/17 11:11(1年以上前)

ひょっとしてISOが800あたりになってませんか
同じ室内撮影でもISOが100と800でフラッシュ撮影するとフルオートでも800のほうが真っ白になりますよ。

書込番号:836764

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/07/17 11:50(1年以上前)

ISOをいろいろ変えて試験したところ ISOがAUTOになってますと
露出オーバーになるようですね

書込番号:836848

ナイスクチコミ!0


TKLさん

2002/07/18 02:31(1年以上前)

<<jiijiさん
そうですか。
私もISOはAUTOだったんですが,おかしいなあ...

Made in NASAさんのおっしゃるフルオート撮影というのは,
いわゆる露出モード表示が「P」の場合ですよね?この場合は
ISOもAUTOに固定されているので,設定しようがないと思います。
私が試した限りでは,モードPでフラッシュを焚いても,一部が
極端に白トビすることはありませんでした。むしろ焦点距離の
長い方で,アンダーぎみになるケースの方が目立ちました。

書込番号:838378

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/07/18 08:21(1年以上前)

TKLさんのおっしゃる 「ISOもAUTOに固定されているので」はカスタムNOが「A」の場合で カスタムNO1,2,3の際は露出表示モード「P]の状態で「ISO」は自由に変更ができます。

書込番号:838589

ナイスクチコミ!0


TKLさん

2002/07/18 23:36(1年以上前)

露出モードとISO設定可否の関係については,jiijiさんの
おっしゃるとおりです。間違ったことを書いてすみません。

書込番号:839935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Made in NASAさん

2002/07/19 01:32(1年以上前)

久々に見たら返信が・・・!!
jiijiさん、TKLさんありがとうございます。m(__)m
フルオート撮影=『P』モードの事です。ISOもオートでした。
カスタムで早速試してみますね。
最近忙しくてせっかく買った5700眠ったままです。
可愛そう・・・。

書込番号:840194

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2002/07/26 21:25(1年以上前)

スピードライトの調光はTTLではないので、フラッシュ脇のセンサーの延長線上に被写体が無く抜けてしまっているようなときは、うまく調光できません。
E5000ではセンサー位置がもっと離れていたので顕著に症状が現れました。
(5000ではセンサーをふさぐと丁度よい露出になりました。一度試してみてはいかがですか。)
どっちにしてもスピードライト撮影時もTTL調光にしてほしいですよね。

書込番号:855168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング