※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


マクロモード(チューリップマーク状態)は、レンズ前3センチから無限遠まで撮れますが、マクロでない通常の風景などを撮影するときにマクロモードにしていてなにかデメリットはあるのでしょうか?
セルフタイマーに設定すると、必ずマクロモードにもなるように設計されていることを考えると、弊害はあまりなさそうですよね?
常にマクロモードにしていてもデメリットがないのであれば、常にこの状態にしていた方が、楽ですよね。とくに、RAWモードの時のあの長い記録時間中にマクロモードの入る切るをできないイライラを考えると、接写とふつうの撮影を交互に撮る場合など、マクロモードにしっぱなしにすればたいへん便利だと思います。
常にマクロモードにしておくデメリットについて、ご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:869750
0点


2002/08/03 19:42(1年以上前)



2002/08/03 20:26(1年以上前)
vaio55さん、さっそくのレスありがとうございます。
でも、私の疑問は、「遠景モード」についてではなく、「マクロモード」についてなのですが…。
(上のURLは「遠景モード」の説明にジャンプします。)
書込番号:869889
0点


2002/08/03 21:05(1年以上前)
「遠景モード」のメリットが、「マクロモード」のデメリットにつながっていると考えたわけです。製品が手許にないので、それ以上は不明です。
書込番号:869949
0点


2002/08/03 21:58(1年以上前)
マクロ領域から無限遠まで、フォーカス範囲全域をレンズが動くために、オートフォーカスに時間が掛かるということだと思います。
書込番号:870039
0点



2002/08/03 22:07(1年以上前)
vaio55さん、TOKYOさん
レスありがとうございました。なるほど、確かにそういうことになりそうですね。フォーカスが合いづらいとか時間がかかるということが気にならない場合であれば、マクロモードのまま遠景撮影と接写を交互に行ったりということも一つの手ですね。
ありがとうございました。
書込番号:870063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





