※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


シャッター近くの電源ON、OFFと印刷されているつや消し銀色のパーツなんで
すけど・・・まるでこれは”スクラッチカード”か?と思えるほど爪で軽ーく
こすっただけで塗装が剥がれてしまうんですけど・・・
多分アルミのプレートにつや消し銀色で塗装してあるんだと思うんですけど
簡単に剥げる塗装ならスピードライトのアクセサリーシュー部みたいな物理的
な梨地処理か4つの銀色ボタンみたいにプラスチックの方が良かったんじゃない
かなぁ?
機能に支障がある訳も無く、このカメラには大満足していて大事に使っているですが
やっぱりハゲチョビンになりつつある機体を見るとちょっと悲しくなります。
皆さんの機体は如何ですか?
書込番号:988130
0点

私は7月初旬に購入して毎日のように使っていますが塗装の剥がれは今のところありません。
確かにスクラッチカードのように剥がれていくと悲しい気持ちになりますね。
書込番号:989114
1点


2002/10/08 08:59(1年以上前)
私もシャッター部のボタン、使用1ヵ月程度で一部塗装がはがれました。
使用上は問題ありませんが、やっぱり気分的には(^^;
せっかくのマグネシウムボディも、こういう悪いところが目立って台無しになりがち。
書込番号:989174
0点



2002/10/09 18:52(1年以上前)
m-yanoさん 私も6月末から使い始めて毎日持ち歩いて使っています。
もちろん、超お気に入りですから大事にケースに入れて・・・
使っていればやがて擦れて傷がつくのは当たり前ですが、剥げた塗装を最初に見た時は一瞬だけブルーには成りました。
でも驚愕したのはその傷ついた回りを爪で軽くこすっただけで、爪の中に塗料が!!
ホントにかるーくですよ!良い子はマネしないでください!!
プラモの塗料だってこんなに簡単にはハゲません。まさにスクラッチカード!!
極私的感触では、下地処理が悪いか、塗料の分散が不十分で、溶媒成分が多い状態で塗装した時に起きる現象の用に思われます。だとすると個体差が出て当然なのです。
VALさん 私のシャッターボタン部はまだ無事です。このパーツはプラスチックにメッキ処理なので私の言っている部分とは処理が異なりますが、私の携帯のメッキも剥げてますから気を付ける様にします。
週末にでも展示機でチェックしてみます。
余談ですが 検索したらCOOLPIX2500のセルフタイマー表示ランプの銀色塗装部でも同様な事が有るようですね。
書込番号:991513
0点


2002/10/10 13:12(1年以上前)
自分も同様になり無償修理してもらいましが、今度は交換したスイッチの銘板の接着が悪くすぐはがれて外れてしまいました。
書込番号:992922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





