


先日、ローパスフィルターの清掃をして貰うのに
新宿のサービスセンターに出向いてきたのですが、
以前からD100のファインダーの見づらさには不満を感じていたので、
待ち時間を利用して隣のショールームで
アングルファインダーとマグニファイヤーを見せて貰いました。
マグニファイヤーは中心部分が良く見えるので、
フォーカス合わせには十分に思うのですが、
アングルファインダーに比べて少し暗く、
ファインダー全体を見るには跳ね上げなくていけないので
使い勝手には少々難があるように感じました。
それに対してアングルファインダーは画像が大きくて明るく
全体を見渡すことが出来るので構図とピント決めもし易そう。
等倍と二倍がワンタッチで切り替わるのも好印象で、像の見易さ等々、
とても気に入ったのですが、ちょっと気になる点が・・・。
製品の性質上、ローアングルで使うのが前提になり、
花などのマクロ撮影にはもってこいとは思うのですが、
これをずっと使い続けると猫背になって
背中や腰が痛くならないのでしょうか?
実際にシャッターを切るまでに構図のチェックや
ピント合わせなどに時間をかけている私(単に私がのろまなだけ?)
としては気になるところなのです。
お馬鹿な質問とは思いますが、実際にお使いの方がいらしたら
御感想などお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。
書込番号:3063956
0点

斜め下に向けていると、アングルファインダーの覗き口は前方に向いて被写体側に行き、使い難いと思った事はあります。
自分の使用状況だと、真上よりむしろ、60度くらいのやつって出て欲しいなと思ってます。
マグニファイヤー代わりとしては使い難いんじゃないでしょうか?
昔E995のスイバルを使ってたので、腹のあたりで構えたりするのが癖になってて、その感覚になってくれるかなぁと言う期待もあったのですが、腹に構える程筒が長いわけでも無く、首だけ前に倒す格好になるのでかえって体痛くします。つけっぱなしで使っている時、私は横に構えるときが多いですかね。ライフルを撃つ姿勢みたいな。
ただ、私はローアングル撮影の為に買ったんで、
春先に地面に伏せたら去年の栗の殻だらけで、ざくざくざくざくっと突き刺さって三日くらいひりひりしてた事とか、
鼻にツーーーんと酸っぱい臭いがして来たと思ったら、ありの巣穴の上だったらしく、攻撃フェロモンかなんかの臭いなんですかね?一瞬で腕から腹にかけて蟻がぴっしりと噛み付いてました。
もう歩腹前進は嫌ですね。
DR-6発売の話を聞いて、ここで安く買えるショップ等を教えてもらったりして購入に至りました。
>これをずっと使い続けると猫背になって背中や腰が
すいません。
これを使う事で猫背になった人はしりませんが、
しいて言えば私は最初から猫背なんで、相性良かったのかも、、、、。
書込番号:3065161
0点

電気蛙さん、ご返答戴き有難う御座いました。
私も試しに見てみただけなのですが、
首だけ前に倒すと痛くなりますよね。
電気蛙さんの仰るように直角に曲がるのではなく
適度な角度が付いていれば良いと思うのですが・・・。
でも、横に構えるとそういうのも緩和されそうですね。
それなら私にも使えるかもしれないです。
ちょっと資金の調達に時間が要るので今すぐとは言えませんが、
なんだか買ってみようかという気持ちになってきました。
有難う御座いました。
それにしても撮影の為には歩腹前進も?
恐れ入りました。
書込番号:3067452
0点

にゃおきちさん こんばんわ
>それにしても撮影の為には歩腹前進も?
でも結果に結びつく写真は無いですね。伏せ無駄でした。(笑)
さて、結論はもう少し待っても良いかもしれません。
餌が良いので、もう少しいろんな方が食いついてくれる予感が、、、。
書込番号:3067676
0点

電気蛙さん、こんばんは。
伏せ無駄ですか?
でも、そこから学ぶ事も多いかと・・・。
例えば、蟻の噛みつき攻撃は痛いとか。(笑)
>もう少しいろんな方が食いついてくれる予感が、、、。
そうですか?
では、今しばらく・・・。
書込番号:3067955
0点

DR-6を使用して花の写真を撮ってますが、確かに腰が痛くなりますね、特に風の日なんかはタイミングを待ってじっと覗いているときなど、撮影の後目まいがすることもあります。(年のせいかも)。
で、膝当てとか、キャンプ用の折りたたみ座布団を用意してじっくりと撮影しています。
特にDR-6になって拡大することが出来るようになってピントバッチリで老眼の私には、もう手放せないです。
書込番号:3068822
0点

itige2号さん、御回答有難う御座います。
やはり腰にきますよね。
首だけ曲げても首がつりそうになるし・・・。
私も風が吹くときは止むまで待つので、
一コマ撮るのに、ずぅ〜っと同じ姿勢で
固まっている時があります。
そんな時に前屈みになっていたら
思わず腰に「うっ!」ときてしまいそう・・・。
決して年齢のせいだとは思いません。
でも、あのファインダーの見易さには一目惚れなのです。
ノーマルのファインダーではピントの山が判りにくくて、
意図しない、ほんのちょっとズレた所に合ってしまうことがあるし、
液晶で画像をチェックしても白飛び、黒潰れは確認できても、
微妙なピント合わせまではチェック出来ませんから。
私も視力が良くはないので、
見やすいファインダーが欲しいです。
本当はマグニファイヤーがアングルファインダーみたいに
綺麗に見えたら文句ないのですがね。
書込番号:3068952
0点

それにしてもitige2号さんの作品すごいですね。
中心に据えた被写体がシャキッとしていて、
余計な部分がしっかりボケているので立体的です。
画面の中の明暗もハッキリしていて、メリハリがあるので、
撮りたい物への意図がハッキリと読み取れる様にも思います。
バックの選び方とか構図の取り方が違うのかもしれませんね。
私と同じ機材なのに、まるで違う出来映え。
カメラ初心者の私は太刀打ち出来ません。
ちょっと、かなしーです。もっと練習します。
書込番号:3068996
0点

ありがとうございます、今花を撮影して山から帰りました。
編集が大変です。
D100は白飛びが出やすいので、すべてスポット測光で撮ってます。
ポイントは光と陰と思っていますが、目では明暗があまり解らないですね、日陰もよく見えますから。
今日はピーカン天気でしたので、傘を持ってきました。高原での風よけにも使えました。DR−6の板にあまり関係なかったですね。(m_m)
DR-6使いながら思うこと、小さな折りたたみいすがあればいいなと思ってます。
また、撮影角度の関係から取り付け取り外しを頻繁に行うので、ベストのポケットは絶対必要なこと。
DR-6は頼りないような装着感ですが、付け外しがイージーなのがいいです。
書込番号:3069839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





