『ワイコンWC-E67のプロテクトフィルター&スナップショット』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

『ワイコンWC-E67のプロテクトフィルター&スナップショット』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 idsolalisさん
クチコミ投稿数:15件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

以前にも書き込みましたが、最近新たな発見(今頃気がつくか)?がありましたのでご参考まで。
WC-E67のフィルター径は52mmです。ステップアップリング2段で67mmにしてプロテクターを付けても、最広角側ズームで右上下にケラレが少し出ていましたが、撮像フォーマットを4:3から3:2(35mmフィルム同等フォーマット)にすると上下が切れるので大丈夫でした。
 さらに手持ちの52mmプロテクターを着けてみたところ、ほんの少しのケラレで済みます。おそらく、もう少し薄いPROフィルターであれば完全にOKかと(まだ検証していませんが近日中に購入してテストすることに)。
もちろん1:1のスクエアーなら問題ないのですが。
 私はレンズカバーは使わないでプロテクターをつけて、ポケットに放り込む主義なので個人的には、大事な課題でした。

また、固定焦点でスナップは撮れない仕様ですが、スポーツモードにすると最初のフォーカス位置に連射時は固定されるので、適当な距離のターゲットでロックしてしまえば、結構便利に使えます。ただし絞りなどが自由に設定できませんが、それほど不便はないかと思います。

書込番号:7431157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2008/02/23 13:22(1年以上前)

別機種

HA-1と0.7倍ワイコン

> 以前にも書き込みましたが、

以前のスレ「ワイコン、テレコン&もろもろテスト[7313697]」拝見しております。
的確に、本体・ワイコン・テレコン・スピードライトの印象を纏めておられると思いましたよ。特にレンズアダプターUR-E20とフィルターの部分は興味深く拝見しました。
私はUR-E20の形状とそれに伴う小径が気に入らず(これ用のワイコン/テレコンの将来の使いまわしを含めて)レンズアダプターはHA-1を選択していますが…、選択に間違いは無かった…と満足すると共に、(予想はしていたものの)あの形状の意味も理解できとても参考になりました。


> 私はレンズカバーは使わないでプロテクターをつけて、ポケットに放り込む主義なので個人的には、大事な課題でした。

拘りのレポート続編⇒「おそらく、もう少し薄いPROフィルターであれば完全にOKかと(まだ検証していませんが近日中に購入してテストすることに)」を期待しております。

現行市販の最薄枠フィルターはケンコーのSUPER PROシリーズでは無いかと思いますが、PRO1Dに比べて0.5mm程度薄いだけかも知れません。

書込番号:7434579

ナイスクチコミ!0


スレ主 idsolalisさん
クチコミ投稿数:15件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/02/24 12:21(1年以上前)

当機種

WC-E67に52mm→67mmステップアップリング+プロテクトフィルターの外観

 コメントありがとうございます。
今つけてあるものはケンコーの一番普通のプロテクトフィルターで枠部の厚さ(ねじ部を除く)は約5mmもあります。すでにテレコンTC-E2につけているハクバの撥水タイプが2mm程度なのでこれくらいでなんとかなるかなと考えています。
 今日は降雪で量販店まで出かける気にもならないのでそのうちということで。
現状のWC-E67に52mm→67mmステップアップリング+プロテクトフィルターの外観写真をアップしておきます(鏡で写して左右反転ですのでクオリティーが?)。
フードが10mm分ほど付いていると思えば、こんなものでしょうか?

書込番号:7439704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
捕獲! 2 2021/08/15 23:52:57
今でもサブ機になる? 4 2018/05/24 22:07:03
端子カバーが・・・ 7 2013/08/03 11:30:34
ショット数確認についてご教授ください。 3 2012/09/26 17:08:38
い〜ね〜 3 2010/10/04 23:17:19
撮った画像に横縞線がでる 9 2012/06/22 21:39:43
ファインダーの不具合 11 2011/11/21 22:15:44
絵画の撮影で 5 2009/12/28 19:52:19
次期モデル(P6100?)について!? 4 2009/12/25 23:56:38
ニコンに戻ってきました(笑)。 5 2009/11/15 12:12:53

「ニコン > COOLPIX P5100」のクチコミを見る(全 2929件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング