『テレコンは何を?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

『テレコンは何を?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンは何を?

2008/04/07 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 浜爺さん
クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

今回 P5100を購入するにあたって comで評判のいいリコーのHA-1を購入しました
それで皆さんのご意見等をお聞きしたいのですが
テレコンは何処のメーカーをお使いか教えて下さい 特に相性等をお願いします

書込番号:7642915

ナイスクチコミ!0


返信する
ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/07 19:36(1年以上前)

皆さん、いろいろ書かれていますので、
過去を一生懸命探ってください。
それでも納得いかなければ、comで学びましょう。

書込番号:7643090

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜爺さん
クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/04/07 20:30(1年以上前)

ichitakaさんご意見を有難う御座いました

明記し忘れましたが テレコンとワイコンの質問になりますので
宜しくお願いします。

書込番号:7643370

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/07 23:34(1年以上前)

やはり、純正のニコン製がベストと思います。(但し、高価です。)
テレコンの、TC-E3ED、型番からも分かるように、EDレンズが使われています。

このEDレンズ、COOLPIX 8800/8400の頃は、カメラのレンズにも使われていましたが、P5000/5100では使われていません。
ハイエンドコンデジでも、価格優先でしょうか、残念です。

それ以外ではオリンパスのテレコン、TCON-17が性能/価格比が良く、オリンパスユーザー以外にも、多くの方が使っています。
ただ、こちらは取り付け径がφ55mmで、少々大きくなります。
ワイコンはWCON-07です。(前玉はドデカイです。)

この他、レイノックスのテレコンも人気ですね。
DCR-1540PRO 1.54X は取付径がφ52mmですが、人気があります。

レンズアダプタが無い機種用に、マグネットで装着するレンズもありますが、画質的にお薦めしません。

書込番号:7644476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2008/04/08 00:59(1年以上前)

> 評判のいいリコーのHA-1を購入しました

既にレンズアダプターは購入された との事ですから…、

純正TC-E3EDは取付径28mmで、HA-1に装着するには37mm⇒28mmのステップダウンを行わねばなりません。このサイズのステップダウンリングが有るのかどうかも知りませんが…、セオリーとしてステップダウンは得策ではないと思います。

HA-1の取付径37mmをベースにステップアップリングで使用できるテレコンの選択肢は多いと思います(大きさ/重量/価格を厭わず/形状的な好みも無ければ…の話ですよ)。(^^)

クチコミ掲示板検索のキーワード「テレコン」で検索すると…、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83e%83%8C%83R%83%93&BBSTabNo=9999&PrdKey=00501611182

私は大きさ/重量/形状的な好みで、ソニーテレコン(W200用VCL-DH2637/2.6倍/170g)を使用していますが、不具合はありません。
因みに、VCL-DH2637は取付径37mmですので直に取り付けられます。こちら↓に画像が有ります。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq

但し(P5100は、テレコン/ワイコンは純正が使用される事を前提としているので)、2.6倍のテレコンを装着していても【コンバータ設定=テレコン】にするとEXifには3倍の焦点距離が記録されます。同様に【コンバータ設定=ワイコン】にすると0.67倍の焦点距離が記録されますので…、この点留意が必要です。

そうそう、別スレでアウトレットのこんなテレコン(税込1,785 円)が紹介されてました。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607570258/

書込番号:7644927

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜爺さん
クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/04/09 22:17(1年以上前)

皆さんの色々な参考意見をふまえて 価格とバランスなどを考え購入したいと思います 有難う御座いました 

書込番号:7652726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
捕獲! 2 2021/08/15 23:52:57
今でもサブ機になる? 4 2018/05/24 22:07:03
端子カバーが・・・ 7 2013/08/03 11:30:34
ショット数確認についてご教授ください。 3 2012/09/26 17:08:38
い〜ね〜 3 2010/10/04 23:17:19
撮った画像に横縞線がでる 9 2012/06/22 21:39:43
ファインダーの不具合 11 2011/11/21 22:15:44
絵画の撮影で 5 2009/12/28 19:52:19
次期モデル(P6100?)について!? 4 2009/12/25 23:56:38
ニコンに戻ってきました(笑)。 5 2009/11/15 12:12:53

「ニコン > COOLPIX P5100」のクチコミを見る(全 2929件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング