『迷っています。しかも海外で。。。』のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

COOLPIX S600

起動時間約0.7秒/レンズ式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 COOLPIX S600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

『迷っています。しかも海外で。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています。しかも海外で。。。

2008/04/04 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:3件

COOLPIXS600とFinPixF100fdのどちらを買おうか迷っています。画質を最優先とし、室内、曇天、朝焼け、夕焼け、夜景など難しい状況において比較した場合、どちらが優れているかご意見いただければ光栄です。

海外で少しでも安く買いたい場合はやはりインターネットでの購入でしょうか。安値で買えるサイト、もしくは別の方法教えていただけますでしょうか。

書込番号:7628230

ナイスクチコミ!0


返信する
powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/04 11:52(1年以上前)

いろいろと考えた結果、私もこの2機種を考えていたので、このスレ見たとき自分が無意識のうちにスレ立てちゃったのかと思ってあせりましたがな。結果、思わずレスづけ。

個人的には外観はS600ブラックで画質はF100fdなら悩まないんだけど、そういうわけにもいきませんからね。画質はF100fdの方が好きかなぁ。どっちも気になってるカメラだし、優劣うんぬんよりも、どっちが好きで、どっちがより好きか、っていう感じになっちゃうんだけど。

ところで海外?むむむこれは広く出ましたな。
せめて国名と州や群くらいまでは絞らないと、具体的なサイトや店に関してレスつけにくいのでは?

書込番号:7628440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/04/04 12:42(1年以上前)

>画質を最優先とし、室内、曇天、朝焼け、夕焼け、夜景など難しい状況において比較した場合、〜

たしかに画質といってもいろいろ状況によって評価は変わりますよね。
室内でノーフラッシュ撮影もするという場合は、たぶんF100fdのほうが高感度特性はよさそうなので有利だと思われます。

屋外での撮影ではどの機種でもそこそこ撮れることが多いですが、色合い等の絵づくりに関してはやはりかなり違いがありますね。
フジユーザーの方はフジの色が好きと言われる方が当然おられますが、私はニコンのコンデジらしからぬバランスのよい絵が好きです。
(メーカーや機種によっては、例えばPanasonicの多くの機種のように独特な、はでめの絵というのもあります)
この辺はよしあしというよりも、好みの問題でしょうね。

あと、スペックには表れませんが、ニコンのコンデジは自動露出の正確さという点でも評価が高いです。実際に使っていてそういう安心感もあり、このところ私はニコンを選ぶことが多いです。(ほかも使ってますが)

結論として、室内でのノーフラッシュ撮影も重視するならF100fd、特にそうでなければどちらもよいと思います。

書込番号:7628598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/07 03:15(1年以上前)

powshotsさん、power mac G5さんご返答ありがとうございます。
やっぱり最後は好みで決めるしかないですね。

100fdの色あいは確かに巣晴らしいと思っていたところです。600Sの画像もどうレベルできれいなのですがNIKONのサイトでしか見ていないのでまだコメントし難いところです。。

映像センサーの1/1.7 インチ(FIJI)と 1/2.33インチ(NIKON)では理論的にFUJIのほうが性能が良いという意見を聞きました。FUJIの色彩もその映像センサーの賜物なのでしょうかね。しかしながらそのインチ数のバランスの良さも8メガが限界で、それ以上になると技術的支障が出てくるという大げさなニュースを読んだのですが、そこまでいくと私の理解力を越してしまい事実がはっきり見えてこないのが残念です。

詳しい方がいらしたら情報提供お願いいたします。

powshotsさん、私スペインのサラマンカ(「バンテ−ジポイント」という新作ハリウッド映画で爆発する大きな広場だけがある小都市)在住です。

100fdも600Sも大型の電気製品専門店ですら取り扱っていません。。

書込番号:7640943

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/07 07:51(1年以上前)

S600のサンプルは海外、国内ともにまだまだ少ないですね。
ネットを徘徊してサンプルを探していたときに、海外サイトで見つけた2〜3の画像(すでにどこで見たかわからない)では、日陰や薄暗い場所での緑の出方がちょっと気になったので、もっと事例を見ておきたいところなのですが、案外取り越し苦労じゃないかとも思っています。

F100fdのほうは広角側の歪曲についてそこそこ目立つことが指摘されていますので、そちらの美しい建築物をメインに撮ることもあるのなら、はじめから割切って気にしないか(私は気にならない)、撮り方を工夫したり、ソフト修正も含めた対策も考慮するべきかもしれません。

>海外で少しでも安く買いたい場合はやはりインターネットでの購入でしょうか。安値で買えるサイト、もしくは別の方法教えていただけますでしょうか。

>100fdも600Sも大型の電気製品専門店ですら取り扱っていません。。

スペイン国内ではわかりませんが、ネットで買うなら、EUですとUKのサイトの層が厚く、品揃えも悪くないところがあると思います。両機種とも在庫を持っている店もあるようですが、今のところ両機種ともシルバーが多いようですね。。。これらのお店は使ったことがなく、評判も聞かないのであえて私からはオススメはしませんが、検索すればすぐに見つかると思いますよ。値段はもちろんのこと配送費や保険、支払い方法や税金なども含めてチェックしてみてください。

また、USA NYのB&Hは取引の信頼性も高いと定評がありますし、支払いオプションも充実しています。すでに両機種とも扱っています。

ただ、最もトータルリスクが低く、結局1番良さそうな方法は、日本で購入されたものを、誰かに持ってきてもらうことです。それが無理ならば送ってもらうことです。それでも配送中のトラブルや初期不良の際の処置など、リスクはゼロではありませんが、それを悩み始めると、購入はおぼつかないと思いますから、もう、割切るしかないと思います。

すでにご存知でしょうが、日本のお店で海外発送をしてくれるお店は見たことがありませんし、特に安売り店では尚更かと思います。

また、販売者と購入者の間に立って発送代行サービスを行なう業者もあるようですが、私はよく知りません。

調べていくうちに、同じ商品でも、国によって結構値段差がある場合もあることに気づかれると思いますが、日本国内発売直後ならともかく、今は両機種とも値段がこなれてきていますから日本が安いかと思います。(日本での希望小売価格は高めに設定されていることが多く、故に値引きも多いが、海外では逆のパターンが多い)、ただ、為替損益や税金、配送費、手間や時間などをトータルで考えたら、どの方法も大して変わらないと思いますよ。だから、少しばかりの値段差を気にするよりも、リスクマネージメントを最優先で考えるべきかと思います。

以上、私の経験も踏まえた上でのおすすめでした。

書込番号:7641244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/07 20:14(1年以上前)

powershotsさん、さまざまな視点からのご意見に感謝します。

確かに所詮デジタルコンパクトカメラ、画像の質に関してあれこれ言っても一眼レフには敵いませんよね。携帯性を最優先したにもかかわらず少し欲張ってしまった気がします。

F100fdの<広角側の歪曲>の指摘に関してはまったく知りませんでした。とても参考になります。S600のほうも同様か他の欠点があるはずなのでそこも調べてみたいと思います。

この二つの機種ですとそれぞれに利点はあるはずなのであとはご忠告どおりEU内のネット販売とNYのB&Hを参考に在庫を調べつつ最終決定したいと思います(日本で買ってもらうことは恐らく難しいので。。)。

最終的には愛着を持って、使い方を工夫しつつ選んだカメラと付き合っていくことが大事ですよね。(今のところFUJIに偏ってきています。)

P.S.
powershotsさんはニックネームからの推測ですが,powershot推奨派なのでしょうか(話が祖それてしまいますが。。)。powershotsさんのニックネームと知識の豊富さ誠実さから、そしてまた一番人気の機種というところから製品が気になるところです。

書込番号:7643283

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/07 21:27(1年以上前)

こんにちは。

コンパクト<一眼レフ、という側面もありますが、一概にそうとばかりはいえないようですよ。いろいろな意味で、コンパクト>一眼レフ、もしくはコンパクト=一眼レフ、という側面もまた、決して少なくないと感じています。

それはともかく、

私のHNは溺れるほどに深い雪の中を何度も滑る、という意味が込められています。また、まったく別の意味として、ある種の薬を打つ、という隠語でもあり、それもひっかけてブラックジョークとして使っています。

よって、パワーショットシリーズもまた、いいカメラだとは思いますが、HNとは関係ありません。

などとマジメにご説明さしあげている自分がなぜか面白いですが(笑)

書込番号:7643683

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonで7800円で購入しました(2018年5月4日) 10 2018/05/15 5:28:06
通信対応のSDカード 1 2016/02/02 16:56:50
柔らかい? いや、ピンボケです! 1 2012/09/05 20:34:15
近所のカメラ屋で\14,800- 1 2009/11/28 7:05:15
S600で夕景撮り 4 2009/06/08 16:22:26
12980円 0 2009/05/23 15:18:23
遅ればせながら… 0 2009/04/26 21:57:46
S600 フラッシュの発光回数について 通常でも2回発光? 4 2009/02/01 22:37:04
最短撮影距離 5 2009/01/15 1:47:35
きたむらネットにて 2 2009/01/26 16:56:20

「ニコン > COOLPIX S600」のクチコミを見る(全 806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S600
ニコン

COOLPIX S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

COOLPIX S600をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング