デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
皆さんはじめまして
このカメラを使って夜景をバックに愛車の写真を撮りにいくのですがなかなか綺麗に取れません
シーンモードの夜景とかマニュアルモードでシャッタースピードを長くしたり色々試してるんですが車がいい感じでもバックの夜景が明るすぎたり、ランプ類だけ明るすぎたり
何かいい設定を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:8844684
0点
明るさの差が大きいので、ランプ類が明るすぎるのは、
ある程度やむをえないと思います。
書込番号:8844700
0点
じじかめさん、おはようございます
すいません、画像は違うカメラで撮ったものでした
また新たにアップします
書込番号:8844706
0点
画像拝見しました。
車まわりの光が少な過ぎますね〜
雰囲気は悪くなるかもしれませんが、ストロボをスローシンクロモードで発光するしかないような・・・(^^ゞ
書込番号:8846357
0点
普通、こう言う場合は「設定」では無く「ライティング」で補うものでしょうね。
書込番号:8847148
0点
遅ればせながら・・・
こういったものはどちらか一方に合わせるとどうしてももう一方が合わなくなるので原理的に無理があります。スローシンクロを使えば夜景も車もきれいにとれると思いますがカメラについている小さいストロボではいささか光量が足りません。
きれいな写真を撮るにはカメラの設定だけでなく、フラッシュなどライティングが重要です。
それじゃあコンデジできれいな絵を作れないかというとそうでもなく、データとして情報があれば(白飛びなどでつぶれてなければ)後々編集で多少は改善できると思います。
部分的に露光不足を修正するだけでしたら比較的簡単に修正できると思います。
小生も趣味で写真編集をかじったことがありましたので少しいじらせてもらいました。画面を少し明るくしただけですが大分見やすくなったのではないでしょうか?
書込番号:9045369
0点
神戸のポートタワーをバックにした絵ですね。雰囲気としてはいいのですが、やはり車の部分は(バックにあるポートタワーの明るい部分と比べると)光量不足が著しいので、少し光を補足的に当ててやる必要があります。
でもストロボをたくと絵(とくに車)が平坦に見えたり、ストロボの光の影になった部分が濃い不自然な陰影になったり、ストロボの光が車のボディーで反射した部分は部分的に異常に明るくなったりで、結構ライティングは難しいと思います。
ストロボの光を当てる方向を変えるとか、白い傘などでストロボの光を拡散させるなどの工夫が要るかもね。私なら、柔らかな白色フラッドランプを弱く当てて不自然な光にならないようにするかなぁ。
いちばん無難なのは、もう少しだけ明るいときに撮れば良かったかも。それと露出をプラスに補正しておけば、もうちょっと救われたかも知れません。
書込番号:9045770
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2015/04/29 14:21:05 | |
| 10 | 2014/08/14 14:08:37 | |
| 2 | 2009/12/04 18:00:12 | |
| 2 | 2009/10/02 9:03:08 | |
| 6 | 2009/10/08 19:01:15 | |
| 2 | 2009/09/22 8:48:09 | |
| 3 | 2009/04/07 21:32:41 | |
| 7 | 2009/09/10 20:30:30 | |
| 11 | 2009/08/04 15:30:11 | |
| 5 | 2009/03/14 14:21:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











