※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
購入して約1ヶ月間、のら猫、カラス、花火などいろいろテスト撮影してみました。液晶ファインダーが不満ですが、ほぼ満足しています。
通常プリントは作成しないで、パソコンで使用しているのでHQでの撮影ですが、撮影した画像をパソコンで確認すると、光の強く反射しているところは、
ぶきみに紫色になっていることが分かりました。
フイルムカメラなら、心霊写真といった感じになります。
海岸でのきらきら光る波打ち際を撮影したら、
海と空、海岸はいいのですが、反射が紫色になります。
どなたか「仕様」なのか、「異常」なのかアドバイスお願いします。
書込番号:225968
0点
2001/07/18 19:40(1年以上前)
217284は参考にならないでしょうか?
これから買うデジカメの候補なので、大した事なければいいですが...
書込番号:226067
0点
2001/07/19 01:10(1年以上前)
[178473]も参考になさってください。
異常ではありません。仕様というか、しょうがないというか、高倍率ズーム機を身近なもの(コンパクト&低価格)にした代償として、画質がちょっと犠牲になったようですね。
書込番号:226505
0点
2001/07/19 03:02(1年以上前)
異常じゃないんだね、しょうがないね。
で済ませるのもイヤなので対抗作。
レタッチソフトで[マゼンダ]の彩度をマイナスに、
光度をプラスにすると軽減〜抹殺できます。
ただ、画面内に紫色のものがあるとアオリ食らって灰色になっちゃいますが。
(^ ^;
そうゆう時はあきらめて[ちまちま]範囲指定しましょ(笑)
書込番号:226600
0点
2001/07/19 12:46(1年以上前)
レス、ありがとうございました。
「異常」ではないとわかって、安心しました。
高倍率ズーム機、コンパクト、低価格の犠牲なのですね。
レタッチソフトで修正してみます。
書込番号:226842
0点
2001/07/21 10:22(1年以上前)
デジタルカメラマガジン7月号(もう8月号が出ちゃったですが・・)のC-700UZの特集記事に、その縁に出る紫色をレタッチで修正するフォトショ
ップ上での操作記事が出ていましたよ。それ等もご参考に。
書込番号:228765
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/02/10 15:59:37 | |
| 0 | 2022/09/29 13:17:49 | |
| 15 | 2018/07/08 20:59:14 | |
| 7 | 2014/09/27 13:58:23 | |
| 6 | 2012/09/09 23:44:29 | |
| 3 | 2006/04/14 15:18:39 | |
| 11 | 2004/04/15 14:35:55 | |
| 3 | 2004/04/14 12:29:58 | |
| 3 | 2004/02/23 0:00:53 | |
| 7 | 2003/11/29 10:43:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








