『L版での画質に関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『L版での画質に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L版での画質に関して

2002/07/11 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 クウさんさん

C‐700を使用して1年くらいになる者です。単焦点のfinepix4500を物足りなく感じ、10倍ズームを本機を購入してから大変楽しんでいます。過去レスも読ませていただいて、確かに偽色も手ブレも気になりますが、僕が最も気になっているのはL版での画質です。過去レスではL版の画質では十分とよく目にしますが、僕は申し訳ないですがそうは思いません。画素の荒さが目立ちますし、描写が細かいもの(例えば森林など)は顕著です。fuji 4500と比べても明らかにC‐700の画質は僕には劣って見えます。ちなみに僕がどうこう言っている画質とはキタムラさんでデジカメプリントに出したときの画質のことです。もちろんSHQで撮影しています。これはみなさんの許容範囲なのでしょうか。それともプリンタで出力するとこのようなことは感じられないのでしょうか。みなさんのご意見を是非お聞かせ下さい!

書込番号:825566

ナイスクチコミ!0


返信する
PM830Cさん

2002/07/11 21:18(1年以上前)

私も昨年5月に買ったので同じ位のキャリアです。偽色はたまに気になります
が、手ブレは自分で注意すれば大丈夫です。失敗したと思う時はやはり失敗し
ています。
 ところで、L版の印刷ですが、私はEPSONのPM830Cで印刷しています。写真は
HQ1600×1200ですが、優香の宣伝通りドキレイです。銀塩写真と見分けがつき
ません。たまに友達に上げますが、みんな信じてくれない位綺麗です。紙の裏
にEPSONて書いてあるので、やっと信用してくれます。デジカメプリントに出
した事は無いので、比較は出来ませんが、デジカメプリントの問題な気がします。

書込番号:825612

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/11 21:20(1年以上前)

> 画素の荒さが目立ちますし、描写が細かいもの(例えば森林など)は顕著です。
えっと画素の荒さとはどういうものでしょうか?
被写体にもよりますが、森林などは200万画素では多少厳しいと思います。
印刷する場合はハニカムCCDにより水増し出力出来るFP4500の方が有利かと。

書込番号:825616

ナイスクチコミ!0


スレ主 クウさんさん

2002/07/11 21:46(1年以上前)

PM830Cさん、ぱっとんさん早速のレス本当にありがとうございます。プリンタでの出力のコメントありがとうございます。プリンタ次第で銀塩と見分けがつかなくなるくらいになるのですね。>えっと画素の荒さとはどういうものでしょうか?ですが、僕も上手に説明できないのですが、例えば森林に限らず、ポートレートを撮影しても、細部がガタガタしているというか、解像度がいまいちというか、僕の器で言わせてもらえば銀塩とはまるで違います。それが、パソコンで確認するとそんなの全然気にならないんですよね。デジカメプリントに出すと顕著に気になるんです。どなたかデジタルプリントをご利用経験のある方、ご意見お聞かせ下さい。いつも長くてスミマセン。。

書込番号:825669

ナイスクチコミ!0


ひい、ふう、みさん

2002/07/11 23:47(1年以上前)

僕もクウさんと同じでパソコンでみる限りでは問題ないのですが、プリンタで印刷などすると何か違います。恐らく、全くの素人意見ですがパソコンでみた時に若干少々暗めに写ったのものによく、如実にあらわれるC−700UZ独特の機種による性格のものと、かってに思っています(あきらめてます)。

書込番号:825988

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/07/12 05:47(1年以上前)

私はHQモードで撮影し,キタムラのネットプリントもよく利用しますが,銀塩写真と見分けがつかないぐらいきれいに仕上がっていると感じています。(子どものスナップが多いのですが)先日初めて2Lでもプリントしてみました。よく見るとL版より粗さがわかりますが,充分鑑賞に耐えうる画質のように思います。被写体によって粗さが目立つのか主観によるものかはわかりませんけど。

書込番号:826419

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング