※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
C−40ZOOMにはCT−012っていう
防水プロテクタがありますよね。
これを使って水中での撮影をしたいと考えているのですが、
実際のトコ、プロテクタ装着時の使い勝手は
いかがなものでしょうか?
ちなみに私はデジカメでの水中撮影は初めてなのですが。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:360924
0点


2001/11/05 22:20(1年以上前)
もう、発売されてるんでしょうかね〜?
先週は、まだって言ってましたけど・・・
書込番号:360974
0点


2001/11/05 23:05(1年以上前)
発売を待ち焦がれているのですが
11/10前に入手できるなら情報お願いします。
書込番号:361063
0点


2001/11/06 22:26(1年以上前)
今ヤフーのオークション見てたら、出てましたよ即納で!確かデジカメのケースの所だったよう…違ってたらすいません!
書込番号:362561
0点


2001/11/07 03:54(1年以上前)
私はC3030で防水プロテクターを使ったことがあります。
構造上の問題から2つの欠点が指摘されます。
1つは大きくなってしまうと言うこと。
もう1つはシャッターが重くなると言うこと。
C40用の防水プロテクターはまだ現物を見ていませんが、大きさの問題は、防水プロテクターという形を取る以上避けて通れない問題です。でも、C40なら元が小さくなっている分、大きくなっても使い勝手が悪くなるとまでは行かないのではと期待しています。
量販店の店頭で見る限り、本日現在、大きさのてんで操作性を損なわないと言えそうな防水プロテクターはソニーのP1用とキャノンのIXY用くらいの物ですから。C40用がどの程度の大きさで出てくるか期待しています。
次にシャッターボタンが重くなる問題ですが、C3040用(私の使っているC3030でも使えるが、C3040発売に併せてモデルチェンジしたモデル)から、シャッターボタンの形状が変更になり少し使い勝手が良くなったみたいです。C40用もこのスタイルで出てくると思われます。
でも、最初から防水カメラとして作られた物ではなく、普通のカメラを防水にするのですから、多少のことは目をつぶる必要があるのではないでしょうか。
でれでも、十分に満足できる素晴らしい世界が待っているのですから。
ただし、プールサイドで水がかかっても良いようにという程度で防水プロテクターの購入を考えているのでしたら、簡易型の防水バッグ(透明な袋型)を使うか、近日発売予定のカシオのGV10のようなJIS7等級程度の防水デジカメをお求めになることをお勧めしますが。
書込番号:363064
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





