『総金額で悩みです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『総金額で悩みです』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

総金額で悩みです

2002/01/25 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ドヘドヘさん

このサイトを知り感激しています。
重複するかもしれませんが皆さんの御意見を参考にしたく、
よろしくお願いします。
【質問】
S40かC40で悩んでいます。
1.プリントした時の写り具合。(×バシではC40をお奨め)
2.防水・防塵プロテクタの値段
その他として、
C40は、TV(入力端子つき)があれば画像を見ることが可能。
S40は、ズームがC40よりも高ズーム。
総合計として、どっちが良いのか。
貴重なご意見よろしくお願いします。

書込番号:491247

ナイスクチコミ!0


返信する
Vertelさん

2002/01/25 00:51(1年以上前)

プリントした時の写り具合について。

インクジェットプリンタで印刷という意味なのか写真店でのプリントという意味なのか、印刷サイズはどの程度(L版、A4、それ以上?)を想定しているのかを書くと回答しやすいと思いますよ。

一般論ですが、キャノンのデジカメは派手目でデジタルっぽい、オリンパスのデジカメは落ち着いた色合いで銀塩っぽいように思います。C40ZとIXYデジタル300(S40ではない)で撮影したものをFujiのFDiプリントサービスに出してみての私の主観的な結果です。撮影条件によりますが、一見キャノンの方が素人受けする絵作りのように思いますが、オリンパスの自然な絵作りの方が自然でよいという人が多いようです。最終的には、好みの問題と言うしかないです。ヨドバシに行くと実写のものが出ていますからいくつかサンプルをみてみたらいかがでしょうか?

書込番号:491312

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/01/25 05:05(1年以上前)

始めまして。

>C40ZとIXYデジタル300(S40ではない)で撮影したものをFujiのFDiプリントサービスに出してみての私の主観的な結果です。

Vertelさん、こんにちは。
僕もデジカメで撮影した画像を銀塩プリントして楽しんでいます。
補色フィルタ機、原色フィルタ機で撮影した画像を、それぞれ
プリントしてみて気づいたことがあるのですが・・・
銀塩プリントするときって、基本的にはラボの機械で
色調などを自動補正されてしまいますよね。
大手3社(フジ、コダック、コニカ)を利用してみましたが
特に、フジの色調補正は強めに施されるようです。

従って、補色フィルタ機(オリンパス)の画像は
補正を施されて、ちょうど良い具合に鮮やかになるのですが
原色フィルタ機(キャノン、フジ)で撮影した画像は
元々、派手目の画像に更に補正が加えられるので、
ものによっては、どぎつすぎて色つぶれを起こしている写真もありました。

フジのFDIサービスは、1「ネット・デジカメプリントと
2「ネット・パソコンプリント」の2種類があり
1は自動色調補正が施され、2は無補正でオリジナル画像のまま
プリントされます。

僕の経験では、原色フィルタ機で撮影した画像は
概ね、2の方が仕上がりは良いように感じました。

ちょっと、本題とは離れてしまいました。
失礼しました。

書込番号:491566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドヘドヘさん

2002/01/26 23:06(1年以上前)

Vertel さん アマデウス さん 回答ありがとうございました。
色々サンプルを見て判断しようと思います。
回答が遅くなりすみませんでした。

書込番号:495131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング