『画素抜け検査法』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

『画素抜け検査法』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画素抜け検査法

2003/07/19 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 テッカドンさん

みなさん、こんばんは。
以前C-750について質問させていただいた者ですが、私も今日、めでたく(?)ユーザーの仲間入りとなりました。夕方届いたので、電池の保ちや撮影枚数を「AUTOモード」で調べていたんですが、レンズキャップをしたまま録った画像を見たら、黒い画面のなかに盛大に白い点々が散らばってます。
CCDの画素抜け?それとも四百万画素てこんなもの?それともオリンパスだから?
いささかパニクってますが、過去ログを見ると、「るびつぶ」さんの「画素抜け検査法」という記述を見つけました。
そこで質問なんですが、これは具体的にどういう方法なんでしょうか。
御存知の方、教えていただきたいのですが。(検索してもでてきませんでした)
また皆さんのC-750は大丈夫なんですか。

書込番号:1776965

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/20 00:28(1年以上前)

これだと思います。

一部抜粋

「露出補正をマイナスいっぱいにしておいて、蛍光灯など明るい方へカメラを向け(太陽へは向けないで下さい。CCDが傷みます)シャッターを半押しキープし、そのままレンズを傷つけない厚手の布でレンズをふさいでシャッターを切り、真っ黒の画像を撮影します。

次にストロボをオフにしておき、露出補正をプラスいっぱいに設定します。
今度は暗い方へ向けてシャッターを半押しキープし、真っ白な紙をいっぱいに撮影して(あるいはPCのモニタにメモ帳の白画面を全面表示させて撮影して)できるだけ真っ白な画像を撮影します。

2つの画像をPCに取り込んで400%程度に拡大表示し、それぞれの画像に不審なドットが出ていないかスクロールさせながらくまなくチェックします。
もし出ていたら、もう一度撮影し、また同じ所に出ているかをチェックします。なお、この撮影ではカメラの最大サイズで記録しなければ意味がありませんので、メモリーカードを入れておいて下さい。」

テッカドンさんの場合は露出不足によるシャッタースピードの低速で起きるCCDのノイズかISO感度アップによるノイズではないでしょうか?


書込番号:1777091

ナイスクチコミ!0


スレ主 テッカドンさん

2003/07/20 08:55(1年以上前)

CT110さん、ありがとうございます。
早速やってみましたが、画素抜けというより、感度の違う画素が幾つもあるような感じがしました。
黒を撮してみるとその「点」は、周囲に較べて明らかに明るい黒、つまりグレーになっていました。
白を撮した場合は、大丈夫でした。
FZ1と同じで、C-750もISO50固定ですかね。三脚がいるかなあ〜。
それにしてもガチャガチャと騒々しいカメラです。

書込番号:1777840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/07/20 11:21(1年以上前)

独り言にツッコミもなんですが、(^^;)
ISO50とISO100の画像を撮り比べて、ISO100の画質がご自分にとって
NGなら、ISO50固定しかないと思います。
三脚使用を、手ブレ防止の目的だけでお考えなら、ご自分の
(各ズーム位置での)シャッタースピードの限界と相談ですね。

ところで「ガチャガチャ」って何の音ですか?

書込番号:1778189

ナイスクチコミ!0


スレ主 テッカドンさん

2003/07/20 16:29(1年以上前)

こんにちは、ぶらっき〜さん。
ガチャガチャというのはズーム時のモーターが必死にまわっているような音のことです。パワーON/OFF時の電子音も煩いです。
「ガチャガチャ」という言葉が適切かどうかはおおいに疑問ですが(^^;

ところで三脚は手ブレ防止以外の目的ってあるんですか。
私は技術はありません(キッパリ!)

書込番号:1778912

ナイスクチコミ!0


ガルネリさん

2003/07/20 20:14(1年以上前)

>パワーON/OFF時の電子音も煩いです。

設定で電子音をなくすことができますよ。
取扱説明書の163ページをご覧下さい。
私もあの音は嫌いなので消しています。

ズーム音はそのうち慣れると思いますよ^^

書込番号:1779454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/07/20 20:55(1年以上前)

ズームの音はどうしようもないですね。
ON/OFF音やシャッター音は設定でオフにできます。
それでもシャッターは「カチッ」というメカニカル音はしますけど。

三脚は、手ブレの心配以外、私はいくつかの目的があって使っています。
構図の安定・(特にマクロ撮影時の)ピンズレの防止・水平の確保、等です。
サンプル画像の01から09は、09以外 特段手ブレを心配するシャッター
スピードではありませんが、全て三脚を使って撮影しています。

余談ですが
特に水平出しは私の不得意な技術の一つで、三脚を使っても微妙に
傾いてしまうことがよくあります。750にはホットシューがついてる
ので、ここに取り付ける水準器を使っています。外部フラッシュは
持ってませんし今後も購入する予定はありませんが、私にとっては
これが750を選んだ理由の一つでもあります。

花や風景の定番撮影ポイント(富士山周辺がいい例です)で、昼間から
三脚を担いだカメラマンが大勢いるのは、決して「手ブレを心配して」
ではないはずです。
もちろん「そこまで凝るつもりはない。気軽に撮れればそれでいい。」
という考えでこのカメラを使うのもアリだと思います。

書込番号:1779578

ナイスクチコミ!0


スレ主 テッカドンさん

2003/07/21 01:20(1年以上前)

ガルネリさん、ぶらっき〜さん、こんばんは。
POWER ON/OFF時の電子音を消すことができるんですね。
知りませんでした。(シャッター音は消していたんですが)

おお、そうか、水平を保つためにですね。
私も水平が取れないことにかけては決して負けません。(えっ、威張る事じゃない?)
そもそも水平を意識してないから始末が悪いです。

山へ行くと、一眼レフを持っている人が結構多くて驚きます。
高山植物を撮る人、山岳風景を撮る人、鳥などの野生動物をねらっている人とさまざまですが、彼らの話を聞くのは案外楽しいものです。

書込番号:1780743

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アクアトトぎふ 3 2009/11/24 15:51:48
新品9800円 3 2008/04/06 22:43:13
メモリー電池交換方法 4 2007/05/28 19:33:13
2つほど質問 3 2007/05/23 15:08:29
すみません 2 2005/01/24 23:30:48
C-750とC-755の違いとは? 4 2004/11/10 15:16:01
テレコンレンズについて 6 2004/11/05 4:16:08
ブラックボディ 1 2004/08/08 13:44:47
海外向けモデルの性能は? 2 2004/07/15 16:03:08
液晶モニタの常時点灯 1 2004/07/02 13:24:19

「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミを見る(全 2931件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング