『C-750UZ、いざ出陣!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

『C-750UZ、いざ出陣!』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

C-750UZ、いざ出陣!

2003/07/23 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 キタカマのオジンさん

今まで部屋の中でいじっていただけのC-750UZを、まあ、あいにくの曇天
だったけれど、やっと今日初めて屋外(鶴岡八幡宮+江ノ島)で使ってきました。
そのときの感想をちょっと書きます。

◎機敏さについて
今まで使っていた機種が起動に6〜7秒かかるCOOLPIX5000だったせいか、
起動や終了が特に遅いとは思わなかった。AFもまあまあか。
しかしジー3さんに挑戦して(?)写したハスの花のときなど、AFが妙に
迷うこともあった(でも、ごくまれ)。

◎EVFについて
これを使うのは初めて。今までは液晶モニタがフリーアングル式のものだ
ったため、ウエストレベルで撮ることが圧倒的に多かった私だが、このカ
メラだとほとんど100%EVFを使って撮影することになる。
「顔の前で構える」というのが、スナップなどの場合にはちょっと恥ずか
しかったりした。慣れは恐ろしい。

◎テレ端
テレ端で撮影すると被写界深度が当然浅くなる。だから相手がちょっとで
も動くと当然ピンボケになる。当たり前のことなんだけれど、今日は初戦
のせいか、それで随分失敗もした。

◎ズーム時の動作
ズーミングをすると、フルタイムAFでなくても、一度その位置でピントを
合わせようとする。そのときたまたまAFがしにくい被写体だと、AFが終わ
らないと次のズーミングができない(ですよね?)。これにイライラさせ
られたことがあった。ズームレバーに触れたらAFは即ストップしてほしい。

といったところが気になりましたが、やはり高倍率ズーム機は面白い!
やっとアルバムの写真も増えましたから、みなさんご覧になってください。

書込番号:1787905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/07/23 04:06(1年以上前)

センスありますね。10番好きです。

一つ気になったのが、
リサイズはViXですか?猫の写真のジャギーがちょっと気になりました。
IrfanViewだともう少し目立たなくなるような気がします。
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/
全く出ないわけじゃないですけどね。その差は極めてわずかです。

傾いた写真の修正は、私はImageFilterを使ってます。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/
小数点以下2桁までの微調整が可能です。
私は使いこなせませんが、ちょっとした(というかフリーとしては
かなりスグレモノの)レタッチソフトです。

イルカのアルバムは手持ちだったこともあり何枚か使ってます。
(私も右が下がる傾向にあります。(^^;))
傾き修正するとトリミングが必要になりますが、750は400万画素なので
ちょっとやそっとの傾きはヘッチャラですね。
1024x768の画像は2048x1536欲しいけど、
そのサイズを十分確保できるという意味です。

上記2つのソフトはExif情報も消えないのでサンプル画像として
その辺の情報を残したい場合も使えます。

書込番号:1788410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/07/23 04:11(1年以上前)

すみません。URL忘れました。
名古屋港水族館のイルカパフォーマンスショーです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=807504&m=0

書込番号:1788417

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタカマのオジンさん

2003/07/23 17:38(1年以上前)

ぶらっき〜さん、こんにちは。

> センスありますね。10番好きです。

ありがとうございます。その花を撮ろうと思ったら、私の横を女性が通り
過ぎていったんで、ちょっと待ってから写したのです。
もうちょっと真ん中を歩いていてくれたらよかったですね。

> リサイズはViXですか?猫の写真のジャギーがちょっと気になりました。
> IrfanViewだともう少し目立たなくなるような気がします。

お見通しのとおりです。ひょっとしてリサイズするときにシャープネスを
かけているのも影響しているのかな?関係ないかな?

> イルカのアルバムは手持ちだったこともあり何枚か使ってます。

多分、相当な枚数をお撮りになったんでしょうね。
やっぱり高速シャッターにするためにスポーツモードですか?と聞こうと
したのですが、教えていただいたExif Readerで見たら、

   露出制御モード : シャッター速度優先AE

でしたね(笑)。
 IEに表示されている画像からもデータが分かるなんて、本当にあれは素
晴らしいフリーソフトです。

> (私も右が下がる傾向にあります。(^^;))

COOLPIX5000の場合、液晶モニタを横に引っ張り出してウエストレベルで
写すことが多いため、水平が無茶苦茶になることがよくあります。

それにくらべるとC-750UZはマシですが、それでも曲がりますね。
ただデジカメの場合、おっしゃるとおり修正が効くんで助かります。

それにしてもぶらっき〜さんはフリーソフトに精通していますねえ。
そのうちにまたご紹介のソフトに挑んでみますね。

書込番号:1789725

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタカマのオジンさん

2003/07/23 17:52(1年以上前)

図々しくも、更に、使っていて気づいた点を書いておきます。

◎露出補正が十字ボタンでダイレクトに行えるのは秀逸。しかし秀逸過ぎ
て(?)、知らないうちに露出補正していることがある。でもそれがEVF
の中にも表示されるのはやはり秀逸。

◎設定クリアをOFFにすると、電源を切ってもほとんど全ての設定を覚え
ていてくれるのは秀逸。しかし露出補正まで覚えているのはどうも・・・。
COOLPIX5000は露出補正を記憶するかしないか変えられる。そのあたりの
工夫もあればなおよかった(まあこのあたり、キリがないが)。

◎個人的なことだが、KenkoのアダプタチューブDC-B5&プロテクターの組
み合わせはよい。C-750UZはグリップが浅いため、グリップの部分を握っ
てぶら下げておくことがしにくいが、アダプタチューブがあるとそこを持
てるからだ。
いつもレンズが出っ張っているようなものだから収納に問題が出てきてし
まうが、「格好悪い」と思わないんでしたらお薦めです。

◎手(手首)とカメラが一体化(固定化)するかと思って純正のスポーツ
ネックストラップの購入を考えたが、3,200円とすごく高いので、

  HAKUBA エルゴ ハンドストラップ(定価700円、実売490円)

を買ってみた。
ところが遊びが多すぎて手(手首)とカメラが固定化しない。ちょっと失
敗でした。しかしこいつをつけておくと、添付のネックストラップを首か
ら外していてもカメラは落下しなくなるから、一応つけておきました。
首にネックストラップをかけるのが嫌いな人向け商品です。

と、いろいろ書いていますが、C-750UZは、実はとても気に入っています!

書込番号:1789767

ナイスクチコミ!0


ガルネリさん

2003/07/23 21:01(1年以上前)

キタカマのオジンさん、こんにちは。質問があります。

>HAKUBA エルゴ ハンドストラップ
これ、私も買おうか買うまいか悩んで、結局買わずにいるのですが、
C-750UZに装着した場合、位置的にどうですか?
私の想像だと、C-750UZのストラップ環の位置およびシャッター
ボタンの位置から、ハンドストラップの中に人差し指まで入れて
しまうとシャッターボタンにうまく届かないような気がする
のですが?といって、人差し指だけハンドストラップの外に
出すのも違和感あるし・・・。実際どうでしょうか?

書込番号:1790296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/07/23 21:57(1年以上前)

僕もハンドストラップを買おうかと思ってます。(どうも標準添付のストラップはしっくりとこないので・・)あと、今日はCLA-4と55mm径のMCプロテクタ買ってきました。(最終的にTCON17を付けたいのでCLA-4を選択)

あと個人的な使用感では、セルフタイマーで約12秒しかないのがツライですね。リモコンなら2秒なんだけど、赤外線の受光部が前面しか無いので買うか買わないか迷い中です。

書込番号:1790519

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタカマのオジンさん

2003/07/23 22:47(1年以上前)

●ガルネリさん、こんにちは。

> C-750UZに装着した場合、位置的にどうですか?
> 私の想像だと、C-750UZのストラップ環の位置およびシャッター
> ボタンの位置から、ハンドストラップの中に人差し指まで入れて
> しまうとシャッターボタンにうまく届かないような気がするのですが?

いえいえ、そんなことはないですよ。十分届きます。
っていうか、緩すぎるんですよ。
最初に書いたとおり、手(手首)とカメラが固定されると思ったんですけ
れどね。そういう具合にはならないです。
先端の紐の部分が長すぎるんですね。
それとも私の使い方が間違っているのかな?
でも、紐(ストラップ)を手首の上に通しても同じだしなあ・・・。
ニコンアルバムに画像をアップしておきましたから、ご覧になって下さい。

●トスカーナさん、こんにちは。

> 僕もハンドストラップを買おうかと思ってます。

もし純正品を買うのなら、是非使用感をご報告ください。一体感が出るか
どうか知りたいです。

> あと個人的な使用感では、セルフタイマーで約12秒しかないのがツライ
> ですね。

タイマーは2秒タイマーがあると便利なんですけれどね。
ここまでマニュアル機能が豊富なカメラとしては、ないのが意外ですね。

書込番号:1790760

ナイスクチコミ!0


ガルネリさん

2003/07/23 23:09(1年以上前)

キタカマのオジンさん、早速ありがとうございます。
アルバムを拝見してみると・・・
アッ!私のイメージしていたものと違います〜。
「HAKUBA エルゴ ハンドストラップ」じゃなかったのか^^;
私が購入を躊躇しているものは、ビデオカメラのハンド
ストラップみたいなやつです。一方はストラップ取付部に、
もう一方は三脚穴に止めます。そして、カメラ本体と
ハンドストラップの間にできた空間に手を差し込む形に
なります。こんな説明でイメージ伝わるかなあ・・。

書込番号:1790887

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタカマのオジンさん

2003/07/23 23:54(1年以上前)

●ガルネリさん、こんにちは。

> 「HAKUBA エルゴ ハンドストラップ」じゃなかったのか^^;

いえ、間違いなくその品名ですよ。但し、「デジカメ・APS・コンパクト
カメラに最適」と書いてあり、ビデオカメラの名前はないです。

> 私が購入を躊躇しているものは、ビデオカメラのハンド
> ストラップみたいなやつです。一方はストラップ取付部に、
> もう一方は三脚穴に止めます。そして、カメラ本体と
> ハンドストラップの間にできた空間に手を差し込む形に
> なります。こんな説明でイメージ伝わるかなあ・・。

もう一方は三脚穴?そんなのじゃないです。ストラップ取付部に紐を通す
だけのやつです。
名前は同じでも違うものなのかもしれませんね。

それにしても、ニコンアルバムの訪問者がもう800を超えています。
ありがとうございます。
関心が高いデジカメである証拠ですね。

書込番号:1791102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/07/24 23:26(1年以上前)

こんばんは。

> もし純正品を買うのなら、是非使用感をご報告ください。一体感が出るか
> どうか知りたいです。

純正というとハンドストラップは無かったと思いますので、恐らく別のを買うと思います。すみません。

で、僕も三脚穴に取り付けれるタイプ(ハンドグリップと言うんでしょうか??)を考えていたんですが、売ってるものの殆どが一眼レフ用なので、C-750UZにフィットするかどうかが気になるところです。

書込番号:1794006

ナイスクチコミ!0


ガルネリさん

2003/07/25 00:24(1年以上前)

トスカーナさん、こんばんは。
それです、私の考えていたストラップは。
確かに銀塩一眼用みたいですね。
恐らくストラップ取付部よりもシャッターボタンが
かなり前に出ている必要がありそうです(たいていの
銀塩一眼はそうです)。デジカメの場合、同じような
構造のものはハイエンド機種に限られており、
C-750UZは残念ながらストラップ取付部とシャッター
ボタンがかなり接近してますので、ちょっと無理かなと
思った次第です。E-20あたりなら丁度良さそうですが。

書込番号:1794255

ナイスクチコミ!0


jetflyさん

2003/07/25 18:01(1年以上前)

キタカマのオジンさん。750にハンドストラップを着けるのはいいですよね。カメラとの間隔が開いてしまうのなら、普通のカメラ用ハンドストラップNP(ハクバで800円です)はどうでしょうか?これでもゆるいようでしたら、これにベルクロを縫いつけてフリーベルト状態でフィットさせるというのはどうでしょうか?
ガルネリさんが探しているのは、UNの5801のリストストラップ(700円)ではないでしょうか?もしくは、エツミのE-471スナップバンド(800円)ですかね。

書込番号:1795834

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタカマのオジンさん

2003/07/25 18:32(1年以上前)

●jetflyさん、こんにちは。

> カメラとの間隔が開いてしまうのなら、普通のカメラ用ハンドストラップ
> NP(ハクバで800円です)はどうでしょうか?

ハクバのカタログを見てみました。なるほどありますね。値段も手頃です。

私の買ったのは、先端の細い紐の部分が長すぎて邪魔なんですよね。

ただ、ハンドストラップNPの場合、それとネックストラップを両方つける
のは、幅からいって難しそうですね(今は両方つけている)。

まあでも安いから、今度試してします。ありがとうございました。
(ヨドバシあたりに売っているといいけれど)。

書込番号:1795902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アクアトトぎふ 3 2009/11/24 15:51:48
新品9800円 3 2008/04/06 22:43:13
メモリー電池交換方法 4 2007/05/28 19:33:13
2つほど質問 3 2007/05/23 15:08:29
すみません 2 2005/01/24 23:30:48
C-750とC-755の違いとは? 4 2004/11/10 15:16:01
テレコンレンズについて 6 2004/11/05 4:16:08
ブラックボディ 1 2004/08/08 13:44:47
海外向けモデルの性能は? 2 2004/07/15 16:03:08
液晶モニタの常時点灯 1 2004/07/02 13:24:19

「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミを見る(全 2931件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング