【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E-500 バリューキット ブラック 17.5-45mmレンズつきが
アマゾンで56800円で5000円の還元あり。
実質51800円。
自分は買う予定はないけど、安いんじゃないかと思って書き込みしてみました。
書込番号:5313768
0点
悩みますね・・・・・
ううん・・・。
バリューキットとレンズセットの差を
もう一度、じっくりと考えて見るかな?
書込番号:5315592
0点
E500がとても気になっています。
でもココの板、最近あまり活気がなくて価格情報ばかりを眺めて「ハァ〜」って感じです。
バリューキット…
レンズKITのレンズの方が欲しい...
充電器も付いてない...
Amazonm久しぶりに見たらシルバーも同じ値段ですね。
(買うならシルバーと決めてます)
秋〜冬くらいに次モデルの発表とか、ないかなあ...
E500の後継機はどうなるんだろうなぁ
やっぱE550かなぁ
書込番号:5315670
0点
う〜ん、安くなりましたねぇ。
もし自分が今から買うなら、コレ買って14-54mmと充電器を買うかな・・・
17.5-45mmは、「一眼レフは重くてやだ」という家族専用で。
でもそれなら、14-45mmのレンズキットのほうがお得か・・・やはり悩む。
ただ、現状でもE-500ではなく、E-330を買うかはちょっと疑問です。
確かにライブビューは魅力的ですが、その分重くなったり電池食うように
なってたら意味無いですし、ファインダー覗くのに抵抗はないので。
あと、もしかしたら?E-500が最後のkodak-CCD搭載一眼レフになっちゃう
かも知れないってのが、あります。
ご存じのようにE-500の濃い〜色合いの要素の一つになってる、kodak製の
フルフレームCCDですが、先日kodakが、デジカメ周りの開発、設計部門を
他社にうっぱらっちゃったので、今後、kodakのブランドのデジカメやCCDが
出てくるかも知れませんが、それが私たちのイメージするkodakらしい製品か
どうかは未知数です。
このコテコテコッテリな色合いにヤラれてしまったのなら、E-500は総じて
お得だと思いますよ。
IBMが中国にうっぱらったThinkPadは、徐々に出はありますが、"ThinkPadらしさ"
を失いつつあり、ちょっと悲しいDaigo_でした。
書込番号:5322295
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








