『「ぶれ軽減モード」について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

『「ぶれ軽減モード」について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「ぶれ軽減モード」について

2006/10/27 07:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:94件

はじめまして。

皆様の書き込みを拝見し、購入意欲がムラムラと
湧き上がっております。

さて、この機種には「ぶれ軽減モード」があり、
このモードにするとISOが640まで上がる
場合があるとのこと。

そこで、購入された皆様にお伺いしたいのですが、
このモードでない(通常撮影モード?)場合は、
一定のISOまでしか感度は上がらないのでしょうか?

そうだとすると、常にぶれ軽減モードで撮影したほうが、
安心・安全だと思うのですが・・・。
(通常撮影モードの存在価値って・・・?)

ということで、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:5575386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/27 07:10(1年以上前)

ISO640と言えども、50や100と較べるとノイズは乗ってきますので、それを嫌う場合はブレ軽減モードで無い方がいいと思います。

書込番号:5575387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 07:55(1年以上前)

こちらにISO400の画像がありますが、小さい為ノイズは目立ちませんが
あまり綺麗とも思われないような気が・・・

http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/09/21/664663-001.html?

書込番号:5575432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/27 10:01(1年以上前)

通常のオートとブレ軽減モードの違いは何度も話していますが、そのひとつはフラッシュ撮影時のシャッタースピードで、

通常のオートではシャッタースピードはシンクロスピードに固定されますが、ブレ軽減モードでは高速シンクロになり背景がかなり暗くなります、ただし、普通のデジカメにありがちな、「フラッシュの光が届かないから感度を上げる」というロジックのために結果的に日中シンクロのようになりせっかっくフラッシュ撮影をしたのに被写体がぶれるという心配はありません。


そしてぶれ軽減モードでフラッシュOFFの場合1/30秒を目安に感度がISO320まで上がって1/15秒を目安にISO400まであがりそれでも無理ならISO640に上がっているようです、

通常のオートではISO125で1/9秒あたりまで粘ってますね。

書込番号:5575666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/10/27 21:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

特に適当takebeatさんのご回答は具体的で
参考になりました。

通常のオートとブレ軽減モードの使い分け
(ISOアップとノイズの許容範囲、
それから手振れ・被写体ぶれの危険性)も、
使っていくうちに感覚として理解できそうな
面白そうなカメラですね。

購入を検討したいと思います。

書込番号:5577109

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA FE-200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最後に残ったコンデジ 11 2020/11/08 10:40:38
おかえりFE‐200 1 2008/10/19 22:37:07
さすがにここまでピンボケすると・・・ 7 2007/07/16 17:13:23
面白そうだったので 1 2007/07/15 23:48:35
ファームアップ出ましたね。 7 2007/07/18 12:32:08
太陽の撮影について 19 2007/07/02 20:29:33
ピントについて 8 2007/06/21 0:26:08
ついにお別れしました 0 2007/05/05 22:42:29
うれしいバグ? 5 2007/04/05 0:18:10
不具合ばっかり・・・不良品?? 1 2007/04/03 11:31:56

「オリンパス > CAMEDIA FE-200」のクチコミを見る(全 619件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング