『水中撮影に付いて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『水中撮影に付いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

水中撮影に付いて

2008/07/26 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:3件

最近、ダイビングを始めて、水中撮影を始めようと考えています。

現在、C5050を持っているのですが、C5050用の防水プロテクターを購入して水中撮影するか、それとも新たにμ1030SW+防水プロテクターを購入するかで迷っています。

水中などのように光量が少ないところでは、開放値が小さいほうが撮影し易いと思うのですが、C5050(F値1.8,500万画素)とμ1030SW(F値3.5)を比べた場合、どちらがよりきれいに、また、ぶれの少ない写真を簡単に撮ることが出来るでしょうか?

書込番号:8128191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2008/07/26 05:02(1年以上前)

C5050って水中での評判はいいですよね。
1030swのメリットは広角28mmとカメラ自体が防水だから水没してもOKって所ですが、既にお持ちでしたらC5050じゃないでしょうか。

書込番号:8128325

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/26 08:00(1年以上前)

>現在、C5050を持っているのですが、C5050用の防水プロテクターを購入して水中撮影するか、それとも新たにμ1030SW+防水プロテクターを購入するかで迷っています。

現在、C-5050Z用防水プロテクタは手に入りますか?
入手可能なら、安上がりです。
私は、簡単には入手できないと思いますので、μ-SW+防水プロテクタをお薦めします。


水中では屈折率の関係で、約1.3倍の焦点距離の画角になります。(狭くなります。)
C-5050Zはワイド端で、(換算値で)35mm →45mm に、μ1030SWは 28mm→36mmになります。
水中ではマリンスノーなどの影響を避けるため、なるべく近寄って写します。→ ワイドが便利です。

カメラ本体の防水性に関しては、防水ケースに万一浸水事故があった場合の時の話になります。
μ-SWなら、ハウジングは水没したが、カメラは無事だったという話があります。
C-5050Zでは、カメラがダメになります。

ただ、μ-1030SWに比べ、2絞り分明るく、描写の良いレンズは魅力ですね。
同じ絞りなら、2段階速いシャッタ速度が使えます。
水深の浅い、フラッシュが不要の時は、威力がありそうです。

水深10mを超える様な場合、太陽光は少なくなります。
ほぼ100%、フラッシュを使うのではないでしょうか?
フラッシュ撮影では、明るいレンズによる高速シャッタの恩恵は少なくなります。
また、内蔵フラッシュでは浮遊物が白く写りがちです。
外付けのフラッシュが必要になります。

総合的に考えて、μ-1030SW+防水プロテクター+外付けフラッシュをお薦めします。
(μ-1030SW+防水プロテクターで、外付けフラッシュが使用可能かどうかは調べていません。)
万一のプロテクター事故で、名機C-5050Zが失われるのは避けたいとの思いもあります。
(私も持っていますが、F1.8レンズを持つ機種は、未だに出てないですね。)


これ以外の機種では、SEA&SEAから出ている、DX-1G(カメラはリコーのGX100)+外付けフラッシュも良いですね。
但し、高価ですが…。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/dx1g/index.html

書込番号:8128545

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/26 09:25(1年以上前)

>どちらがよりきれいに、また、ぶれの少ない写真を
>簡単に撮ることが出来るでしょうか?

マクロでストロボ焚くならブレはあんまり変わらないと思います.
あと世代が全然違うので動作のキビキビ感が違いますね.
液晶の大きさも利便性で考えるなら大きい方が見やすいです.

それとカメラの格が全然違いますのでC5050はフル拡張して
マニュアル撮影とかするならオススメしますが,簡単に
パシャパシャ撮るならμ1030SWの方が断然楽と思いますよ.

5050にこだわる理由があるならそれでも潜ればいいと思いますが
どちらか迷っているならあまりオススメしないです.

書込番号:8128774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 06:41(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!!
カメラのことはあまり分からないので、大変参考になりました。

今月はダイビングのライセンスをとりにいって、あまりお小遣いないので、
嫁さんに相談してみます。

ところで、LR6AAさんに一つお聞きしたいのですが、キビキビ感が違うというのは、
シャッター押してからの動作時間がちがうということでしょうか?
もし何か、データ等がありましたら、もう少し詳しくお聞かせください。m(_ _)m

書込番号:8132642

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/27 10:19(1年以上前)

シャッター半押しからのレリーズラグは大差ないと思いますが
撮ってから次の撮影が可能になるまでとか,電源入れてから
撮れるようになるまでにかかる時間が特に体感で違うと思います.
お店で1030SWを触ってみてください.
ただストロボ撮影の場合,制限要因はストロボのチャージになる
と思いますのでそれほど差を感じないかもしれません.

レリーズタイムラグのデータは持っていませんmm

液晶の大きさは水の中だと大きな違いだと思います.
1.8(powershotA520)と2.5インチ(finepixF30)のつかっていますが
大きい方が何かと見やすいです.

PS
ライセンスって表現は不適切ですね.
サービスがライセンスという言葉を使っているなら
私ならそのイントラさんを怪しみます(^^;

ペーパーでとれるライセンスの方だったらごめんなさいw

書込番号:8133110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 20:27(1年以上前)

LR6AAさん返信ありがとうございます!!
今度、店頭でμ1030SWさわりに行ってみます。

水中撮影の準備ができたら、撮影の仕方等、
また、ご指導ください。
よろしくお願いいたします!!

書込番号:8135189

ナイスクチコミ!0


kan898さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/06 02:45(1年以上前)

オリンパスの開発しているプロカメラマンから聞きましたが
μ790からエンジンが変わり1030は抜群に色彩が綺麗になっているようです。
特に青は他社製品と比べても抜群に綺麗です。
5050で1030の青の色を出すのは困難です。ダイビング始められたばかりなら1030は水中モードがあるため簡単に綺麗な絵を取れるのでお奨めです。

書込番号:8174187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング