『予約しました。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

『予約しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2008/02/16 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

メーカーオンラインショップで予約しました。
550UZを使っていたのですが、
落としてしまい勢い一眼に移っていますが、
持ち出しの便利さではUZでしょう。
550の時の電池の消耗には泣かされましたので、
手動可能のズームリングに期待しています。

書込番号:7398102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件

2008/02/16 11:22(1年以上前)

ちょっと気になったのでレスします。
550UZで電池の消耗が・・・と言われていますが、エネループ使ってみましたか?
ものすごい電池持ちが良いですよ。ただエネループの欠点として、切れるときは、予告なしに赤表示になりますが・・・

570UZでも単三対応なのは嬉しいですね!ぜひエネループ使ってみてください。

書込番号:7398123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

2008/02/16 11:30(1年以上前)

エネループ使ってました。
おっしゃるとおりイキナリ使用不能になりますので、
12本体制で番号管理して今も持っていますので、
570でも活躍してくれるでしょう。
使いきりのフジのリチュームが一番長持ちしました。
体感でエネループの倍強って気がします。
エネループもそうですが、
電池のいインジケーターが赤になってから結構使えるんですよね。ははは。
オリンパスが販売している充電池は試していません。

書込番号:7398167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2008/02/16 11:40(1年以上前)

エネループでは、600枚程度撮影できますね。

SP570の魅力は、手動ズームで、MFが出来れば
買いますが。

もうしばらく情報を見ます。

書込番号:7398225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

2008/02/16 12:01(1年以上前)

私の使っていた550では全てSHQで撮っていたからかも知れませんが、
600枚はおろか100枚アップアップでした。
AF時やズームを動かすとバッテリーが暖かくなるのが実感できました。

キタムラの値段で¥50830−ですね。
キジトラニャンさんのおっしゃるとおり単三が使えるのは嬉しいです。

書込番号:7398311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/16 13:18(1年以上前)

デザインがデジ一に似てきましたね。
こちらで見ると、撮影可能枚数は殆んど同じ感じのようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=532

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811192.00501811246

書込番号:7398643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/16 13:26(1年以上前)

アイコンの変更漏れしていました。失礼致しました。

書込番号:7398667

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/16 17:58(1年以上前)

撮影枚数は、各人の撮影スタイルで大きく変わります。

液晶モニタは使わず、ファインダを覗き、ひたすら撮り続ければ、枚数は増えます。
反対に、常時液晶画面を見ながら、ズームやフラッシュを多用し、撮った後も液晶モニタで長々と確認していれば、枚数は少なくなります。

エネループは\1000/4本で買えますから、予備として、2〜3セット持っておいても良いと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-01708%22&s=score&p=1&r=1&page=

私はエネループが大好きで、それまでの従来型Ni-MH充電池は、全てエネループに替えました。
懐中電灯や、石油ストーブ(点火用)、ガス瞬間湯沸かし器(点火用)にも、単3型→単1型アダプタを使って、単3型電池を入れています。
昨秋から今まで、一度も交換していません。(単1マンガン電池(黒)でも1年以上は持ちますが…。)

書込番号:7399809

ナイスクチコミ!2


メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2008/02/18 02:12(1年以上前)

かつてE-100RSを使っていたコトがあり、現行シリーズもSP-550の頃から気になっていて、新型が出る度に気になって仕方ないです。

このカメラの「手動ズーム」って、本当の手動なんスかね?
スイッチがリングの形をしているだけで、動作はモーターによる制御ってことはないのでしょうか。
もしそうだとすると、電池のもちの良さにはつながらなそうなので。
また、ファインダーは光学式ではないので、液晶切ってファインダーを使用するとしても、電池のもちには大きく貢献しないように思えますが、バックライトのサイズが小さいなどの理由で、結構違ってくるものなのでしょうか?
いずれにしろ、情報があまりない状態での考えなので、想像の域を脱しない見解で申し訳ありませんが。

書込番号:7408999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

2008/02/18 08:06(1年以上前)

可能で無いと困ります・・・ははは
ズームリングが手動可能だと言う事なので、
あらかじめバッテリーに不安が残る際は手動で行い、
極力電源依存をさせなくて済むだろうと考えました。
550使用時は勢い良く伸びていくのを見ていると、
ここだけでも手動に出来ないかと思ったものでした。
AFも結構消耗しますので月を撮っていて、
行ったり来たりでお終いだったことがあります。
とにかく予備を携行する事が気持ちにも余裕が出来ました。

エネループは4本単位で充電しますが、
その際になぜか1本だけ充電できてない事がありました。
改めて1本だけ充電した事が違う電池で2回あります。
充電器の回路の問題なのでしょうか・・・?

書込番号:7409400

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/18 08:44(1年以上前)

>エネループは4本単位で充電しますが、
その際になぜか1本だけ充電できてない事がありました。

私はエネループの前に使っていた、従来タイプのNi-MHで、何度かありました。
その時は2本セット×2の4本充電器でした。(1本だけでは充電できないタイプ)
結局、別セットの1本を流用して、2本単位で充電しましたが、やはりNGでした。
電池自体の不良も、時々有るようです。

エネループの付属充電器は、1本単位で充電できるため、不良電池があれば、すぐ分かると思います。
今のところ、私のエネループでは不良はありませんが…。

>このカメラの「手動ズーム」って、本当の手動なんスかね?
>スイッチがリングの形をしているだけで、動作はモーターによる制御ってことはないのでしょうか。

私は電動ズーム&電動フォーカスだと思っています。
私は電動でも構わいません。任意の位置でぴたっと合わせられれば…。
ズームに限らず、MFも同じです。

この機種、非常に気になりますが、550UZが健在なだけに、また、EX-F1も予約していて、すぐには買えそうにありません。
宝くじでも当れば、別ですが…。

書込番号:7409478

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/02/18 20:52(1年以上前)

オリンパスサイトより抜粋
>本格的な操作感が楽しめるズームリングを搭載。大きなリングを回すスピードに合わせて
>ズームスピードも追従するので、レバー方式に比べてより細かなズーム調整が可能です。
>また、マニュアルフォーカス設定に利用することもできます。
間違いなくパワーズームでしょう。 機械式ズームで上記の事は不可能だと思います。

書込番号:7412125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

2008/02/18 21:08(1年以上前)

手動ズームは無理のようですね。
レバーがリングになっただけですね。
予約したので使うしかありませんが、
消費電力が少ないのを期待します。

書込番号:7412234

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/18 22:23(1年以上前)

>ズームスピードも追従するので、

この部分がミソだと思います。
ただ単なるON-OFFではなく、ズームリングの回し方で、速くも遅くも出来るのではないでしょうか。
大きくズーミングしたい時は速く、微調整をしたい時は遅く動かせれば、手動と大差ないのでは無いでしょうか。
そうであって欲しいです。

フォーカスも同じなら、良いのですが…。

書込番号:7412742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 01:05(1年以上前)

実機は電動ズームでしたね。
スピード調整は試しそびれました・・・

書込番号:7413770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/22 02:18(1年以上前)

再度試してみました。

ズームスピードは とても早いです。
560がフルズームするのに3秒程の所を570は1秒くらいでした。
リングの回転角で自由にスピードコントロールできるので
確かに細やかに調整できます。

ただし、MFは激遅で ちょっと使いにくいです。
最短から無限遠は何回転もさせる必要があります。
こちらのスピード調整は無さそうです。
AFで合わせた後の微調整などに使うのがいいのでしょう。
それでも560に比べたら断然使いやすいです。

書込番号:7428548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

2008/03/06 22:09(1年以上前)

本日届きました。
操作は慣れる他ありませんのでなれる事にします。
550に比べて電池の消耗は少ないように感じます。
ズームが伸びる際の動力もスムーズに感じます。
一眼でレンズの選択ミスで泣きを見た経験から購入しました。
510とコンビで使いますので楽しみです。

書込番号:7494655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/07 00:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

レンズキャップも新しくなっているんですね。

ちなみに私の560はレンズキャップ着けたまま起動させると
キャップを落としたところで電源OFFになっちゃいます・・・
550に比べてキャップがキツイのかな?

書込番号:7495802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度4 FlyTeam 

2008/03/07 17:32(1年以上前)

まふっさん ありがとうございます。
連写が面白くて(パラパラアニメみたい)遊んでます。
一眼になれた身ではファインダーの視界と画質が面白くありませんが、
カメラの性格上仕方の無い所でしょう。
しかし電池の消耗が560を使ってないので分かりませんが、
550とは比べ物になりません。
格段に長持ちしますので、満充電で気にせず持って出られそうです。
ストラップは510の物が使えました。
オート以外のモードでは常にフォーカスしてるようで、
変な音がし続けるのが面白くありません。

書込番号:7498246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング