




新聞やネットで見るアテネの写真はすごくきれいですね。
室内競技や夜間の競技でもシャッタースピードがすごく速そうです。
F2.8で400ミリとかで撮影されているのでしょうか?
だとすると試しにプロがFZシリーズを使用しても同じような物が撮れるのでしょうか?あれほどの「ぼけ」はないでしょうが・・・
書込番号:3190916
0点

シャッタースピードも高いと思いますが
シャッターの反応速度も必要ですね。
書込番号:3190932
0点

こんばんは
ボケの量は換算前の実焦点距離で決まりますから、同じようなボケは期待できません。
むしろ、深度の深い望遠はスポーツ写真に向いていると思います。
対戦相手の顔があまりボケていないほうがリアリティーが出ることもあります。
書込番号:3191505
0点

トラバさん、こんばんは。
アテネオリンピックで室内競技や夜間の競技を撮影した写真は
スポーツ写真専門のプロカメラマンが、EOS-1DMkUなどの高性能デジタル1眼を
ISO800かISO1600にセットし、F2.8 400mmクラスのレンズを使って
一般人が入れないカメラマン席から撮影したものがほとんどだと思います。
まさに一流のテクニックを持った人が、最高の機材を使って
最適な撮影ポイントから撮影したからこそ撮れる写真ですね。
FZシリーズは1DMkUに比べると、ほんの少しだけ性能が落ちますから
たとえプロが撮っても、全く同じような写真は撮れないと思いますよ(笑)。
私のアルバムの23ページに、FZ1でワールドカップ女子バレエを撮影した写真があります。
12枚全てISO200、絞りF2.8にセットし、シャッタースピードを速くするために
露出アンダーを承知の上で、-2/3EVの露出補正をして撮影しています。
シャッタースピードは1/200秒〜1/320秒で、2階の観客席からの撮影です。
もちろん、FZシリーズが何十台も買えるようなカメラを使って
プロが撮影した写真と比べると見劣りすると思いますが
アマチュアが気軽に撮影して、室内スポーツをここまで撮影できるカメラは
小さなCCDを使っているコンパクトクラスのデジカメでは、他に無いと思います。
書込番号:3192664
0点



2004/08/28 09:25(1年以上前)
>isiura さん
アルバム拝見しました。お見事です。大変参考になりました。
陸上の写真とか私も挑戦してみたいです。
アテネはやはり感度800とかの作品なんですね。
それでもざらつきのない写真、ここが100万円の差ということですね。
納得しました。
これからも自分なりの「納得の一枚」を求めて・・・
書込番号:3193372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMC-FZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/27 19:57:04 |
![]() ![]() |
9 | 2016/08/17 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/03 4:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/22 13:59:07 |
![]() ![]() |
10 | 2008/10/16 23:34:48 |
![]() ![]() |
16 | 2008/01/19 22:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 17:16:53 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 20:08:24 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/31 11:33:10 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 17:38:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





