


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


以前まで松下のF1を使っていました.
子供の写真を最近購入したFZ10とF1を併用して撮影しています.
出来上がった写真の発色,明るさが違います.
FZ10の方が鮮やかで,またフラッシュたいた室内も背景がそんなに暗くなく自然です.
それはレンズ&フラッシュがすばらしいからでしょうか?
また,いままでF1の映りはどちらかといえば濃い印象でしたがFZ10はがらっと変わった印象を受けます.ビーナスエンジン2とか言っていないけど,こんなにがらっと変わるものなのでしょうか?またF1と同時期に出たFZ1とFZ10の印象もF1と変わらないのなら,レンズとかフラッシュの影響ではなくビーナスエンジンが要因なのでしょうね.もうすぐ出る高級機のLC1はそれ専用のビーナスエンジンなのかな.
FZ10の画像は子供を中心に撮る私にとってはとっても気に入っていて良いのですが,今まで満足していたF1の画像が暗く感じるようになり気になりだして質問させていただきました.
書込番号:2585197
0点

ひろぴょんぴょん さん こんばんは
>フラッシュ
妻用のF1の取説がすぐ出てこないので、カタログのFX1を見ましたが広角端のフラッシュ到達距離が3.3m、FZ10が4.0mとなっています。F値と換算焦点距離は同じです。ただ、「ISOオート時」と書かれているので厳密な確認はできていませんが、FZ10のフラッシュの方が強力だろうと思います。
>F1の方が暗く感じる
FZ10の露出設定基準が明るいのだと思います。現用機では、常時-0.33を基準値にしています。逆にXtは暗めなので、基準値を常時+0.3としています。暗めに写る傾向がはっきりあるのであれば、補正値を常時1段ほど上げておいたらよろしいのでは。
>ビーナスエンジン
この効果はよくわかりません。カタログを見ると解像感が1.5倍になると書いてありますが、これが本当なら素晴らしいことなのですが、実感的にどうかなという感じです。(知らずに恩恵を受けているのかも)
彩度調整で調整可能ですから、いろいろ設定を試してみると良いでしょう。
書込番号:2586696
0点



2004/03/15 20:19(1年以上前)
写画楽さんお返事ありがとうございます.
ビーナスエンジンではなくてFZ10の露出設定基準が明るいせいで,より鮮やかに見えるということですね.
確かにフラッシュをたくと白すぎることがあり,いろいろ調整します.
彩度調整は,液晶モニターではなかなか調整を実感できないので,私自身不安で使っていません.試してみます!
書込番号:2588859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





