『2.2倍テレコン登場で数字遊び』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『2.2倍テレコン登場で数字遊び』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.2倍テレコン登場で数字遊び

2004/03/19 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 おおくじらさん

レイノックスのWebをのぞいてみると、トップページの印象が違う...
あまり気にせず、中に入ると新製品のお知らせが!!

DCR-2020PRO
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2020pro/index.htm

2.2倍テレコン! 8倍ズーム機以上に新設計!

ということは、私のFZ1もこれを付けるだけで...

420mm x 2.2 = 924mm

さらに、DCR-1540PRO を連結すると

924mm x 1.54 = 1,423mm

ついでに、TCON-17 3連結で

1,423mm x 1.7 = 2,419mm !! (数字遊びですな ^^;)

これ一本付けるだけでどの程度の画像/画質になるか気になるところです。中心解像力260本とDCR-1540PRO(340本)より低いので、落ちるのかもしれませんね。(サンプル画像を見る限りでは気になりませんが)

書込番号:2601515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/03/19 08:21(1年以上前)

おおくじらさん 、情報ありがとうござます。
一本のテレコンでこれだけのものが出てくるとは驚きですね。
確かに数値で解像力等を表せば低い価として表されるでしょうが、ノーマル画像を2倍にしたものと比べれば明らかにテレコンの方が良いと思いますね。
サンプルを見た限りでは周辺の光量落ちも少ないし色収差も他のレンズと比べてもけっこう抑えられていると思います。
また、絞りの違いでの比較サンプルでもF8で周辺へ放射状に流れる(何て言うんだろう)のが分かりますが、画像の甘さは,920mm相当でSS1/60であったりとかピント合せの加減で、もう少し良く写るのかもしれませんね。
私も、最近はテレコン2連結(×2.15)を常用していますが、画像が甘くなるのは否めませんが、小さい小鳥など近付けない物をより大きく、尚且つ動くものにも対応しようと思えば、魅力ある商品だと思います。問題は、お値段。ですね。いくらで買えるんでしょうね。

ただ、サンプルのノーマルの画像はちょっとラフな撮り方に思えます(笑)

書込番号:2601920

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/03/19 08:37(1年以上前)

おおくじらさん、こんにちは。
早速レイノックスのホームページを見てみました。

なかなか迫力あるデザインですが、これ1本で900mmオーバーは魅力的ですね。
適合表を見るとFZシリーズはテレ端でもケラレがでないようです。

手ぶれ補正機能を持つFZシリーズなら、900mmオーバーでも手持ち撮影できそうですから
野鳥撮影や、広いスタジアムでのスポーツ撮影では最強のテレコンになるかもしれませんね。

書込番号:2601954

ナイスクチコミ!0


進め!ジャイアンツ魂さん

2004/03/19 09:41(1年以上前)

それは素晴しい情報をありがとうございます。レイノックスのHPを覗いてみると取り付けがM62で出口がM82となってるようなので、ちょうど62mmのブタバラアダプタを持ってるのでそれに取り付ければ、テレコン代だけで900mmオーバーが楽しめて、その上、TCON−17&1540PROも持ってるので82-52SDR併せて買えば、ななっ2400mm!!数字遊び大好きの私としては、詳しい発売日が分かり次第即行キタムラに予約です。

書込番号:2602090

ナイスクチコミ!0


tomishinさん

2004/03/20 14:11(1年以上前)

HP見てきました。
ちょっと大きめですが楽しみですねー。
ただし問題は価格ですね。
誰か価格情報知りませんか?

書込番号:2606551

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおくじらさん

2004/03/20 19:12(1年以上前)

雪国のさむがりさん、isiuraさん、こんにちは。

いつも書き込み/画像を参考にさせてもらってます!

進め!ジャイアンツ魂さん、こんにちは。

>数字遊び大好きの私としては

私も大好きです。
これとこれを組み合わせると何mmになるんだぁ、とかしょっちゅうですね ^^;

tomishinさん、こんにちは。

価格は気になりますね。店頭価格はいくらでしょう?
2万円超えるときついなぁ...(1万円台でもきついんですが)

さて、DigitalCamera.jp の PhotoExpo2004レポート に手に取っている画像がでてますね。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2004-03/19/photoexpo/P1000141.JPG

DCR-1520PRO/TCON-17 2連結より少し短いくらいですかね。
楽しみですね!!

書込番号:2607488

ナイスクチコミ!0


けられても好きな人さん

2004/03/22 20:52(1年以上前)

2連結や3連結するくらいなら、↓はいかがでしょうか。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/tsn_va1_da3.htm
アイポイント57mmだから、FZ10では盛大にけられるかも知れませんが、10倍ズーム機種の使用を前提にしているから、画質的にはるかに良い
と想像できます。合成倍率は×8で約67倍、3360mm換算になります。
レイノックスみたいに各メーカー各機種ごとにテスト画像を出して
くれるといいんですが。

書込番号:2616057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング