『フォーカスのお勉強』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『フォーカスのお勉強』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

フォーカスのお勉強

2004/04/20 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

FZ10は、コンパクトカメラとしては、けっして AFが遅いほうだとは思いませんが、
やはり速く動く被写体にたいするAFは苦手のようで、メーカーの公式サイトでも
動く被写体に対しては、置きピンでの撮影を推奨しています。
 <FZ10Shooting Manual ワンショットAF>

同一焦点距離・同一絞りで、同じ速度の被写体なら、より遠いほうが有利です。
また向かってくる(または遠ざかる)より横への移動のほうが有利です。

遠いほうが有利なのは、説明するまでもないと思いますが、
横への移動のほうがはるかに有利なのは、簡単な算数です。

◎水平方向への移動
 例えば 60Km/hで移動する被写体を撮影する場合、
 前方斜め 30度の角度で 50m の距離から撮影した場合、1秒後の距離は 約 36.5mに
 近づきますが、正面 50m の距離で横に移動した場合、1秒後の距離は 約 52.7m です。

 同じ速度で移動する被写体でも、撮影する角度で実際のカメラと被写体の距離の差は
 かなり少なくなります。(ピントが合いやすい)

<計算式>
 進行方向斜め前方 30度 50m 1秒後の距離
 50 x sin30 = 25 , 50 x cos30 - 16.67 = 26.63
 25 x 25 + 26.63 x 26.63 = 1334.156 の平方根 約 36.5m

 50mの距離で水平方向へ移動 1秒後の距離
 50 x 50 + 16.7 x 16.7 = 2,278.59の平方根 約 52.7m
  cos30=0.866 , 60Km/h -> 16.7m/s で計算

◎タイムラグによる誤差
 FZ10のシャッターのタイムラグは 0.1秒
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-3/jn031002-3.html

 60km/h で近づいてくる場合は、
 30mの距離でシャッターを切っても、撮影時の距離は 28.33m
 水平移動時は、
 30 x 30 + 1.67 x 16.67 = 902.7889 の平方根 約 30.046m

 60Km/hで近づく被写体にピントが合っても、撮影時には 1.67mの差がでます。
 水平方のの移動の場合は、0.046mの差しか出ないので無視できます。
 まあ、FZ10の被写界深度を考えれば、1.67mは許容範囲ですが・・・

コンパクトカメラは被写界深度が深いので、絞ってやればかなりピントが合います。
完全にピントが合っていなくてもそれなりに写ります。

<参考:FZ10 の被写界深度(理論上の概算値)>
テレ端(420mm相当)
    F2.8        F5.6      F8
100m: 76.4m 〜 144.7m  61.8m〜261.8m  53.1m〜851.8m
50m: 43.3m 〜 59.1m  38.2m〜 72.4m  34.7m〜 89.5m
30m: 27.5m 〜 33.1m  25.3m〜 36.8m  23.7m〜 40.8m 

標準(50mm相当)
    F2.8        F5.6      F8
10m:3.1m〜∞      1.9m〜∞    1.4m〜∞
5m:2.4m〜∞      1.6m〜∞    1.2m〜∞
3m:1.8m〜8.7m     1.3m〜∞    1.0m〜∞

書込番号:2719973

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/04/21 00:04(1年以上前)

>被写体にたいするAFは苦手のようで、・・・

苦手である事を匂わす文面があるのですか?
AFが他社に比べて早くないということを、Pana自体が認識はしているのでしょうが、AFの速さ=得意・苦手ではないと思いますが。
苦手って事は、=フォーカス出来ないって事に通じるとも思うのです。
勝手にそう解釈し思い込んでいるだけって事は無いですか?
実際100km以上のスピードにも追従しAFフォーカスは出来ますよ。

>同じ速度で移動する被写体でも、・・・(ピントが合いやすい)

確かにピントは合いやすいでしょう。が、しかし、では、縦方向移動時のAF速度と横方向移動時のAF速度の差、あるいは移動無しのAFの速度差はどの位生じるのでしょうか???

実体験として体感されたことおありでしょうか?
はっきり言って自分はそれほど大きな差を感じたことはありません。

AF速度に関しても、フォーカスレンズが直前のショットの時にどの位置に固定されたかによって、次のショットのAF速度に変化をもたらします。
同じ位置で同じショットを続けていれば、さほど気になる事ではありません。

計算で導き出せない事なんて沢山ありますよ。

要はAF速度自体どの位のスピードなら満足できるのか。
OK⇔NGの線引きをどこに置くかの問題じゃないのでしょうか?

FZ10のシャッタータイムラグ0.1秒ってこれは別に遅い部類には入らないんじゃなかったでしたっけ?
一つのスレで取り上げられていると、こちらも全体に対してPanaは遅いのか?
って印象も感じ取れてしまうのは私だけ???

フォーカスのお勉強としておっしゃりたい事は何となく判るのですが、冒頭の文面が気になるものですから、
計算による数値で物事を表現するのは間違いではありませんが、それを単純に性能に結び付けてしまうような表現には、データが少な過ぎるような気もします。

書込番号:2720569

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/21 01:42(1年以上前)

列車の話が他スレで出ていましたので、こちら側に向かってくる列車を撮影するというシチュエーションを考えてみました。

単に、写すことができるか?という視点で考えると、FZ10のAFでも、どこかで合焦し、シャッタータイムラグが合っても被写界深度内に被写体があればピントの合った写真を撮ることが出来ます。

では、意図した構図で撮ることが出来るか?という視点で考えると、FZ10のAFでは苦しいのは確かで、仮に意図どおりの構図で撮れたとしても、それはおそらく偶然による産物なのだと思います。

たとえばAFが速いと言われている機種でも、向かってくる列車を意図した構図どおりに撮影できるだけのAFの速さを持っているかどうか、私は知らないのですが、小翁さんが計算してくださった数字を拝借すると、仮にシャッター半押しをしてから0.1秒で合焦したとしても、更にシャッタータイムラグが0.1秒あれば、その間に被写体は3.34m移動しますので、おそらく構図は狂ってしまうと思います。

このように考えると、意図した構図どおりに撮影したいのであれば、このようなケースでは大抵のカメラでは置きピンを使うべきところで、構図はどうでもいいから撮れれば良いということであれば、FZ10でも撮れるが、AFの速い機種のほうが、やはり有利だ、ということだと思います。

書込番号:2720897

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/04/21 02:24(1年以上前)

小翁さん、こんばんは。
私のアルバムの15ページに、FZ1でアクロバット飛行する
ラジコン飛行機を撮影した写真があります。
12枚全てテレコンを付けて630mmで、ワンショットAFで撮影したものです。
特に「ラジコン飛行機1、6、8、9」はこちらに向って飛んで来るところを撮影しています。

私は小松基地の航空祭で本物のアクロバット機も撮影していますが
ラジコン飛行機は機体が小さいうえに動きが俊敏なので
こちらの方が撮影は難しいですよ(笑)。
FZ10もFZ1と同等のAF能力を持っていると思いますので
撮影者がその能力をフルに引き出してやれば、同じような撮影が出来るはずです。

もちろん私もFZシリーズのAFが100%完璧なAFだとは思っていませんが
実際に自分でいろいろな動きの速い被写体を撮影した経験から
FZシリーズのAFは、コンパクトクラスの中ではかなり優秀だと思っています。
小翁さんは、今お使いの1眼レフに600mmの望遠レンズを付けて
高速で飛び回るラジコン飛行機を同じように撮影できますか?

小翁さんも写真の経験が長いと思いますが、カタログスペックや理屈だけでは
いい写真が撮れないことはお分かりではないかと思います。
FZシリーズは、その値段からは考えられないほどの性能を秘めていますよ。
ユーザーの方にはぜひ使いこなして、いい写真をたくさん撮って頂きたいですね。

書込番号:2720961

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/21 03:19(1年以上前)

こんばんは
多分、AFの合焦スピードを、デジ一と比較されておられるのだろうと思いますが、デジ一独自のAF検知方式はご存知のとおり構造に由来するものです。

ですから、クイックリターンミラーやフォーカルプレーンシャッターを利用する仕組みの上で、AFが有利に働くということを考えなくてはなりません。しかし、固有の問題があるのです。

つまり、ミラーショック、作動音、重量増、バックフランジの確保(レンズ設計への影響)、作動の耐久性確保、可動部位への潤滑などの問題を抱え込むことになります。
特にやっかいな点が、潤滑油分の飛沫が撮像面側に付着し他のゴミがさらに付着・堆積するゴミ問題です。結露水分の飛沫も同様の問題が生じます。作動部分から発生する微細なバリや金属紛などもあります。(私なりに裏はとっていますが一応仮説ということで書いておきます)

ですから、ものごとは良い面ばかりでは語れません。私ならトレードオフで抱え込む問題点を比較検討して選択の決定をします。

計算式については、被写界深度の浅いレンズをお使いのデジ一ユーザーの方にアレンジの上、見ていただくと喜ばれるかもしれません。

書込番号:2721014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/04/21 19:55(1年以上前)

題名が「フォーカスのお勉強」なので ...

初心者の私の場合、動く被写体をAFの「枠」の中に捕らえ続ける、それも私の反応速度とカメラのタイムラグを考慮して、という点で苦労しています。AFの速度以前の問題かもしれませんが。
そうした中で役に立っているのがFZ10の秒間4コマの連写機能で、置きピン、被写界深度の深さと併せてかなり助けられています。「フォーカス」への対処方法もいろいろある、という事で。

FZ10は「初心者にも優しい」カメラだと思います。これがデジ一眼だったら... それにしても、もっと動く被写体を追う練習をしなければ。

書込番号:2722687

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/21 21:09(1年以上前)

◎1100Rさん
 失礼ですが、FZ10の公式サイトをご覧になりました?
 『撮りたいものが来てからフォーカスするとぴたりと撮れません。』
 との記載があり、置きピンの推奨シーンとしては、下記の通りでした。
・運動会でゴールする子供
・車・電車などの走っているところ
・遊園地などで乗り物に乗っているところ

『ぴたりと撮れません。』は、『苦手』以上にきつい表現です。

 60Km/hで移動する被写体も、向かってくる場合の相対速度は 60Km/h ですが、
 50mの距離で横方向への移動では、相対速度は 9.7Km/h に過ぎません。

 50m先で9.7Km/h なら、FZ10 のAFで追随できると思いますが、残念ながら
 50m先で 60Km/h では、FZ10 は追随するだけの性能はありません。
 マニュアルの1眼レフで撮影経験がある方はお分かりだと思いますが、
 望遠レンズを使って、50m先での 60Km/h と 9.7Km/h では、フォーカスの苦労は大差です。

 実際に確認されるのであれば、順調に流れている道路の歩道橋の上から
 向かってくる車を撮影してみることをお勧めします。

>フォーカスレンズが直前のショットの時にどの位置に固定されたかによって
 それでは、『置きピン』での撮影と大差ないですね。
 FZ10の被写界深度なら、それなりに写ります。

◎isiuraさん
 ニコンFやキャノンF1の時代でも、スポーツやレースの写真を撮影する方が
 いらっしゃいましたし、野鳥なら猛禽類が獲物を捕る瞬間を撮影される方も
 いらっしゃいました。
 単に、撮影される方の技量が抜きん出ていただけですが・・・


◎写画楽さん
 コンパクトデジカメのAF方式(下記方式が一般的)は、原理的に合焦速度に
 限界があり、高速で移動する被写体はあまり得意ではありません。

 ただ、コンパクトカメラは比較的被写界深度が深くピントの合う範囲が広いですし、
 離れた位置から撮影するとか、できるだけ横方向への移動を狙って相対的な速度差を
 小さくする等の工夫をすれば、AFでも何とかなるとは思っています。

 ただ、FZ10の公式ホームページの記載にあるように、
 動く被写体は置きピンで撮影するのが基本だと思っています。

<AF方式>
 撮像素子(CCD)より得られた撮像映像信号の高周波成分を、
 HPF又はBPFを通すことにより一定期間(例えば1フィールド)毎に
 焦点評価値として検出し、その値がピーク値となる様にレンズと
 撮像素子の距離を制御する方式

書込番号:2722952

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/21 21:16(1年以上前)

>ですから、ものごとは良い面ばかりでは語れません。
>私ならトレードオフで抱え込む問題点を比較検討して選択の決定をします。

ネット上では,知らない人が噂レベルで広めていますが,
実際に使ってみれば分かりますが,実用上問題ありません.

デジタル一眼はプロでも使っています.
そんなことで支障があったら,とても道具として使えません.
相当絞らないとゴミも見えません.


頻繁に交換している人でも,半年から一年に一回,
キヤノンに無料の清掃にだせばすむことです.
買ってしばらくすれば,内部からのごみもほとんど出ません.

28-300 あたりをつけてレンズを交換しないという手もあります.
画質は多少落ちますが,それでもコンパクトデジカメよりも
ずっときれいです.

ゴミがつくから,一眼をやめてコンパクトを使っているなんて
人はいませんよ.

書込番号:2722978

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/21 23:15(1年以上前)

公式サイトは見ましたよ。
置きピンの説明として当然の表記ではないですか?
それとも小翁さんは「置きピンって何」って聞かれたら、どう説明するのでしょう?

狙った構図の所で撮る為に貴方は、物体の単位時間辺りの移動量を計算し、カメラのAF速度何秒、レリーズタイムラグ何秒、撮影者の反射神経何秒で計算し、撮りたい位置の何m手前でAF動作に入りましょう!
なんて説明のHPをお造りになるのですか?

どんなカメラだってAFの時間は費やされます。nightheadさんがおっしゃるように、どんなカメラを使おうと撮りたい構図の所で撮る為には、置きピンが有効な撮影手段となるでしょう。
その置きピンの撮影手法を説明しているサイトを見て、単純に苦手と結び付ける事が短絡的だと申したのです。

『ぴたりと撮れません。』は、そう言う意味合いと解釈します。いくらAFの速いカメラでも同じ事ではないですか?

>残念ながら50m先で 60Km/h では、FZ10 は追随するだけの性能はありません。

この根拠はどこに?

>実際に確認されるのであれば、順調に流れている道路の歩道橋の上から
>向かってくる車を撮影してみることをお勧めします。

自分はもっと速い物を30度より少ない角度からコースの直ぐ脇で、実際に撮っていると言っているのですよ。良くお読みになってくださいね、一般道のチンタラ走ってる乗用車なんて止まって見えますよ。

>>フォーカスレンズが直前のショットの時にどの位置に固定されたかによって
> それでは、『置きピン』での撮影と大差ないですね。
> FZ10の被写界深度なら、それなりに写ります。

どんなカメラでも動作的にはさほど変わらないと思いますが。
それとも小翁さん のお使いのカメラは、1枚撮影が終わるたびにフォーカスレンズは原点復帰なさるんですか?????

100km以上での移動物体を撮っているのですよ。AF開始位置とAF合焦位置が同一被写界深度内に存在する訳が無いじゃぁ無いですか(爆
本当にカメラにお詳しいのですか?
ひょっとしてAF開始位置にカメラはピント合せをしている・・・とでも勘違いなさっているのですか?
AF開始位置からどれだけ移動しようと、移動した先の位置でカメラは合焦しているのですよ。



最後にもう一点
AFの速いZ1(でしたよね)と、遅いFZ10
確か以前の書き込みの中で、Z1はピントを外す確率がFZ10より高いとおっしゃった方が居ました。
AFは速いがピントを外す確率の高いZ1と、AFは遅いがピントを外す確率の低いFZ10
さて、どっちが“動く被写体にたいするAFは苦手”なのでしょう???
僕だったら確率の高い方を優先しますが・・・。

あ、もっともZ1なんて頭に無いかな?比較対照はいつも1Dですもんね。


全てのカメラのAF速度を調べて順位付けし、上から何台目までが得意で、それ以下のものは苦手とでも表記した方が、よっぽど説得力があるようにも思えますが。
しかし、その線引きだって、それは単なる小翁さんの主観でしかないでしょうね。

一つお願いしても宜しいですか、と言われ
トンネル出口から30m(50mでもいいや)の所で新幹線の写真を撮ってもらえませんか?(運転席とかノーズ部を)

AFで狙います?置きピンでしょ?
それとも小翁さんのカメラはAFで撮れちゃうのでしょうか・・・?
新幹線が自転車に載っているお姉さんに置き換わったからって、それを苦手と結び付けるのは感心しませんね。

書込番号:2723536

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/21 23:32(1年以上前)

chetさん
あなたは自分の疑問点や指摘だけを繰り返し、私を含めて他の方からの指摘や疑問にはきちんと答えていません。これからは自分で勉強してください。

ゴミが気にならないのはたいへん結構ですね。
絞らなければわからないとか、ソフトで周りの色をもって来て修正すればよいとか気楽にやればよいのだと思います。趣味の世界ですから。
ただもし、フィルム面が汚染されれば致命傷ですね。私は気楽になれません。幸いなことにフィルムは巻上げで更新されるので、気楽な面はあります。

ゴミの件は私の仮説が正しいかどうか一つ一つメーカーに確認をとってみなさい。技術者の方に確認をとってもらってから返事をもらう方が確実です。
前にも書きましたが、よく勉強してから反論してください。

根拠のない仮説ではありません。控えめに仮説と書いただけです。

書込番号:2723647

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 00:14(1年以上前)

もう一つ忘れてた

>>縦方向移動時のAF速度と横方向移動時のAF速度の差、
>>あるいは移動無しのAFの速度差はどの位生じるのでしょうか???

教えて下さい。小翁さんも
>望遠レンズを使って、50m先での 60Km/h と 9.7Km/h では、フォーカスの苦労は大差です。

っておっしゃっている様なので。
是非おねがいします。

書込番号:2723872

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 00:16(1年以上前)

その代わりキッチリ狙ってくださいね。
狙いがブレブレだとAF時間も長くなっちゃうので。。。

書込番号:2723886

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/22 02:30(1年以上前)

問題,致命傷,とは具体的にはどういうことでしょうか?

そうであれば,これだけの台数を,プロ,アマ問わず使用しているのは
なぜでしょう?プロであれば,作品にゴミがうつることは許されませんよ.


重箱の隅をつつくような欠点を指摘して,デジタル一眼は
実用にならないなどというと,笑われますよ.


それぞれの指摘は可能性としてはありますが,
実際の使用には支障をきたしません.
そうなるのであれば,クレーム殺到で,10万円も出して買う人はいませんよ.

書込番号:2724219

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 02:42(1年以上前)

寝ようと思ったけど一つ思い出した。

高速で移動する物体を撮影する時は、前後方向に移動する物よりも、左右方向に移動する物の方が遥かに難しいですからね。
真正面から撮るのが1番簡単です。。。

一度じっくり経験なされては。。。

書込番号:2724243

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 02:54(1年以上前)

>◎isiuraさん
>ニコンFやキャノンF1の時代でも、スポーツやレースの写真を撮影する方が
>いらっしゃいましたし、野鳥なら猛禽類が獲物を捕る瞬間を撮影される方も
>いらっしゃいました。
>単に、撮影される方の技量が抜きん出ていただけですが・・・

F1ってフルマニュアル機ですよね。AFの話をしている時に何故に・・・
F1が買えなくてA1使ってレースを撮ってましたが、私の技量は抜きん出ていませんよ・・・
今でもヘタッピです。ヘタッピが撮ってもちょっと慣れればFZ10で高速に動く物は撮れるんです。
AFが追従しきれないなんてのは、もってのほか。

書込番号:2724255

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 03:03(1年以上前)

さすがに300km/hの世界では、どうだか知りませんよ。
拡大解釈しないで下さいね m(_ _)m

書込番号:2724266

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/22 03:36(1年以上前)

chetさん
フィルム面の汚染が致命傷というのは、オリジナルが損なわれるということですよ。オリジナル画像などどうでも良いと考える人にとっては、理解しにくい話かもしれません。
プロは、素子面側の清掃も仕事の一つと割り切れるから、ある意味で対処できているのですよ。サブや銀塩の併用で万全を期すでしょう。あなたの心配することではないでしょう。
困るのはアマチュアでしょう。サブのボディーを常時携行する方はそれほど多くはないでしょうし、例えば海外で汚染があったら困るのではないですか。
あなた流なら絞らないで風景を撮れば良いでしょうが、汚染が大きければソフトでオリジナルをすべて修正すれば良いわけですね。旅行に行かなければ、自宅からサービスセンターへ面倒な思いをして持っていけばよいのですが。

私は真っ平ごめんです。デジタルは一体型を支持する人、銀塩一眼を併用している人はけっして少なくは無いと思います。

それから、あなたはゴミの正体を正しく認識しないでイメージで話を展開していますが、知らないから気楽でいられると考えたことはないのですか。現にレンズを交換しなければ問題が無いようなことを書いていますね。
自分が問題ないと考えることは、良いのですが、板の上で問題ないとの発言を繰り返しているうちに、ゴミの正体が段々知れ渡ってきたとき、笑われるのはあなたの方ではありませんか。

もういいかげんにヤメにしませんか。これからはお互いにスルーしましょう。

書込番号:2724293

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/22 20:49(1年以上前)

レタッチは面倒なので,ほとんど行いません.撮りっ放しです.

前にも書きましたが,ゴミは内部からのゴミ,外部からのゴミがありますが,
実使用に問題はありません.


そこまで画質にこだわる人は,FZ10 はとても使えないと思うのですが...
ノイズはオリジナル画像を損なわないのでしょうか?


実際に所有して,使っていればすぐわかることです.
一眼デジのユーザーグループでも同様です.

想像で変な噂を流すのはやめましょう.
ゴミ問題があるから,デジタル一眼は使い物にならないなどということはありません.
掲示板やWeb で偏った情報を集めても,実際に使ってみないと分かりませんよ.

多くのデジタル一眼ユーザは,支障なく使っています.

書込番号:2726011

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/22 22:38(1年以上前)

◎1100Rさん
>一般道のチンタラ走ってる乗用車なんて止まって見えますよ。
 特に技量の秀でている方が、特別に撮影してできることを
 だれでもできるかのように書かれるのもどうかと思いますよ。

 FZ10の公式ホームページを見る限り、
 『撮りたいものが来てからフォーカスするとぴたりと撮れません。』ので
 置きピンで撮ってください と解釈するのがごく自然です。

 該当ページは、FZ10を使いこなすための解説であって
 一般的な撮影技術の解説ではないので、単に『置きピン』を
 解説するためだけのページなら載せないでしょう。

 それに単に、置きピンの説明をするためだけなら、
 わざわざ『・・・するとぴたりと撮れません。』とは書かない
 と思います が?

 それとも、FZ10 または 松下電器産業の公式ホームページに
 FZ10 で『動く被写体をAFで問題なく撮影できる。』もしくは
 それに類似した表現の記載があったら教えてください。

 メーカの公式見解は、『動く被写体は置きピンで』のように
 受け取れます。

>1枚撮影が終わるたびにフォーカスレンズは原点復帰なさるんですか?
 私を含め、1回撮影すると電源をお切りになるかたが多いと思いますが・・・

 ほかのお子様で練習される方がいらっしゃるかも知れませんが
 通常は、運動会のゴールシーンは自分の孫(または子供)を
 撮影するだけですから、何回も同じ構図&距離で撮影することは
 ありません。(大概は1つ競技が終わると電源を切ります)

 遊園地で乗り物に載っているシーンを撮影するにしても
 カルーセル等は別として、同じ乗り物に何回も乗らない限り
 同一シーンの撮影は1回だけです。
 そんなに続けて撮らないのでそのたびに電源を切りますし、
 切らないまでも構図は変わるのでフォーカス位置も変わります。

>自分はもっと速い物を30度より少ない角度からコースの直ぐ脇で、実際に撮っていると
 参考までに、何メートルぐらい先からどのくらいの間フォーカスが
 あった状態が継続するのか教えていただけますか?
 それとも、100m以上先から目の前に来るまでづっとフォーカスが
 あったままなのでしょうか?
 通常、追随とはフォーカスが合い続けることを言いますが・・・

>全てのカメラのAF速度を調べて順位付けし
 行く読んでください。
 私は、このスレッドでほかのカメラの事を話題にしたことも
 ほかのカメラと比較したこともありません。
 FZ10の公式ホームページの記載を紹介したのと
 あとは、算数の話ですね。

 各社、いろいろと対策をされているようですが、一般論として
 AFは、方式にかかわらず動く被写体は苦手です。
 ただ、主にコンパクトカメラやビデオカメラで採用されている
 コントラスト検出方式(通称山登り方式)に比べ、主に1眼レフで
 採用されている位相差検出方式のほうが、原理的にAF速度が速いので
 動く被写体には有利になります。
 ただし、程度の問題であまり早くなると位相差検出方式でも
 追随できません。
メーカの公称値は、時速50Kmで接近する被写体を 8mまで追随
 EOS1V EF300mF2.8L IS USM 使用時
(100Km/hを近距離まで追随する性能はありません。)

>高速で移動する物体を撮影する時は、前後方向に移動する物よりも、左右方向に移動する物の方が遥かに難しいですからね。
 失礼ですが、距離を勘違いされていませんか?
 左右方向の移動が難しいのは、至近距離だからでは?

 50m先で撮影するなら、横方向の移動の場合は、当然コースから
 50m離れての撮影でのことです。

<参考>
 最近のレンズはピントの方式が変わって良くわかりませんが
 一般的に下記の式で近似します。

 レンズの繰り出し距離=焦点距離の2乗/D
  Dは、被写体までの距離 × 定数
 レンズの繰り出し距離は、カメラ側で計測可能なので
 焦点距離から逆算して被写体までの距離を割り出し
 フラッシュの露光量の計算に利用したりすることもあります。

書込番号:2726494

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/22 23:49(1年以上前)

小翁さんと1100Rさんの意見の食い違いですが、お二人は同じフォーカスについて語っておられますが、違うシチュエーションを想定したテクニックの話をしておられるので、お二人とも基本的には正しいことをおっしゃっているのに、噛み合わないのではないかと思います。

先のレスに書かせていただいたように、意図した構図で撮影したいなら置きピンを使う、構図は構わないから撮れればよいということならAFでも撮れる、ということでいいのではないでしょうか?

FZ10のAFが速いか遅いかについても、これは相対的な話で、FZ10よりも速い機種もあれば遅い機種もあります。そして速ければそれでよいわけでもありませんし、遅いからといって移動体の撮影ができないかというとそんなことはありません。

写真関係の雑誌やホームページを見ていても、いろいろな機種で、飛んでいる鳥や走行中のレーシングカーや列車の素晴らしい写真を発表されている方がたくさんいらっしゃいます。FZ10でも撮れるし、他の機種でも撮れるのです。

もちろん撮れないシーンもあります。これはカメラの性能だけではなく技量にも関わってきますので、撮れる人もいれば撮れない人もいる。どんな場合は撮れて、どんな場合は撮れないと一般化して話すことにも意味はあると思いますが、今の議論からは生産的なものは生まれてこないように思います。

せっかく議論するのでしたら、こんな場合はどうしたら撮れるだろう?こうしたらどうか?それでは撮れないのではなか、といった生産的な議論になるように方向を転換してもらえないでしょうか?

でしゃばって申し訳ありません。

書込番号:2726847

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/22 23:50(1年以上前)

>想像で変な噂
仮説ということにして、あえて控えめに書いておきましたが、あまりに懲りないあなたの書き込みではっきり書くことにしました。
メーカー二社に確認をとって内容は確認してあります。片方で否定された別の仮説もありますが、それは記載していません。
単なる想像や、調べもしない自分のイメージだけで、書くのはやめたらどうですか。なんの説得力もありません。
あとは自分で手間を惜しまず調べて勉強することです。

書込番号:2726850

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/23 00:58(1年以上前)

ゴミが入る可能性はあります.(と言っていますが...)
メーカーが言っているのはそれのことです.

ですが,実用上の問題はないということです.
どうして持っていない人に程度が分かるのでしょうか? 不思議です.
理論と実際は異なりますよ.使ってみなければ分からないことはたくさんあります.

電話で数回聞いただけの人と,毎日実機を使ってレンズを交換している人と,
どちらが現状をよく把握できるのでしょうか?

情報収集も,本体を持っている人は,毎日しているわけです.
使用に耐えないほどのゴミが出たら,クレーム殺到です.


まずは,実際に毎日使ってみてから言ってください.

ちなみにネット上では,悪い噂は,頻度が少なくても広まります.
1割の人がゴミがどう,と書くと,そればかり目立ちます.
残りの9割の人は何の問題もなく,書き込む必要はありませんから.

悪い噂を見ると,実機を使いもしないで,噂だけを広める人が多いので,
困ったものです.
(こういう噂を見てクレーマーがメーカーを困らせます .
F36で撮ろうとしたら,ゴミがうつるぞ,返品させろ,など...)

書込番号:2727122

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/23 01:41(1年以上前)

普及版のデジ一でも上位機のデジ一でもよいですが、「ゴミ」「クリーニング」などで検索してみてください。読みきれないほどの情報がヒットします。気にされている方がたいへん多いことがよくわかります。
ただ、私が不思議に思うのは、ゴミの正体について核心を突いた情報が少ないことです。(当然ながらメーカーはゴミの正体を熟知しています)

あなたは、自分の疑問や根拠の曖昧な指摘を繰り返すだけで、自分が受けた疑問提起や指摘にきちんと回答していません。FZ10板ではあなたの発言は説得力を失っていると思います。デジ一の板で発言できるように頑張ってみてはいかがですか。
それから、「変な噂」発言は、撤回を求めておきます。

書込番号:2727210

ナイスクチコミ!0


ルフクラさん

2004/04/23 12:47(1年以上前)

nightheadさんのおっしゃるとおり前向き、生産的な意見の出し合いなら良いのですが、
どうも荒れ気味な方向に進んでるので少し冷静になられた方がように思います。

chetさんはデジ一眼を所有或いは使用されていて、その性能はFZ−10を遙かに超えると
感じられていると思います。(以前からの文面で推測しました)
それはそれで悪いことではないですが、そのすばらしさをFZ−10の板で声高に発言する
事は反発を買うことはあっても賛同されることは少ないのではないでしょうか?
誰でも自分の所有する・気になる機種が劣ると言われれば気分は悪くなります。
FZ−10ユーザーが「こうすれば撮れるけど、デジ一眼ならもっと楽に撮れるよ」と発言
されれば見ている人も気分良く読めると思います。
逆に同じ発言でも「デジ一眼なら簡単に撮れるものがFZ−10だと苦労しないと撮れないよ」
となるとまた印象も違ってくるかと思います。

この板以外のどの機種の板でもそれは同じだと思います。
ですのでchetさんはデジ一眼の板で主に発言された方が良いのではないでしょうか?
自分と考えの違う(自分にとって間違っていると思われる?)情報を流されて、ゆるせないと
いう気分(あくまで気分です。情報が正確不正確ではありません)もわかりますが、
全カメラの発言をチェックし、間違った情報にコメントされている訳ではないでしょう。
そこの部分から(デジ一眼最高→FZ−10しょぼい)と私には感じられました。

同じ事は写画楽さんにも感じました。デジ一眼のゴミ問題についても「該当する板で検索して
みてください」のみで良いと思いました。
気にする、気にしないは購入予定者・所有者が感じる事ですので。

1100Rさんも最初のコメントが過剰反応気味だったように感じます。
小翁さんも売られた喧嘩は買わねばのような言葉尻であったように感じます。

このあたりは私が感じたことですので、そう思う人もいるとだけ思って下さい。


よく言われる事ですが、相手の顔色・トーンのわからないこのようなオープンの掲示板での
発言は言葉の使い方に気を付けないと、荒れやすくなります
年齢・性別・環境の異なる人の集まる掲示板ですので、もう少し大人の対応を心がけていただ
いた方がよろしいのではないでしょうか?

みなさん豊富なテクニック・知識があり、その情報はいつも参考にさせて貰ってます。
今後もためになる情報であればどんどん教えてい欲しいので、そのあたりを考えて発言して
頂けるとよいなと思います。

書込番号:2728093

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/23 14:04(1年以上前)

ルフクラさんのご指摘はごもっともと思うところがあります。

ただ、デジ一のゴミ問題は、決して特殊な問題ではありません。
例えば日経新聞の04年4/17の土曜版のデジ一に関する記事のなかで、次のような記述があります。途中からですが、
「撮像素子にゴミやホコリがつかなっかったり、とコンパクト機のほうが優れている面もある。プロカメラマンの中にもコンパクト機で撮る人がいるほどで(以下省略)」

私自信、一体型かデジ一にするか真剣に検討しましたが、ゴミ問題は軽視できない問題でした。
デジ一にしようか、一体型にしようかと考えている方、そして、一体型からデジ一に移行しようかと考えている方は、決して少なくはないだろうと思います。
この選択・移行という点は、大きなテーマの一つではないでしょうか。
AFの合焦スピードも、ファインダーの見え具合も、構造の違いも、画質も、レンズの選択可能性も、そして、ゴミ問題も比較検討の材料にはなるでしょう。
私自身が調べた内容は、メーカー二社に個々の仮説ごとに、専門の技術写の方に確認をとっていただいてから、返事をもらったものです。

単に、chetさんとのやりとりで感情的に話を展開したつもりはありません。デジ一との様々な面での比較は私自身も興味深いことですし、考えてみれば、従来こんなに具体的にデジ一と比較論議がされたことはなかったのです。

書込番号:2728262

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/23 15:20(1年以上前)

写画楽さん、こんにちは。

ごもっともなご意見だと思います。
FZ10を使用している方の中には一眼デジを検討中の方や併用している方もいらっしゃいますし、すでに乗り換えた方もいらっしゃいますので、一眼デジのゴミ問題は一つの重要な情報となります。

ですが、写画楽さんが情報として伝えておくべきことはもうすでにお書きになったのではないでしょうか?

ゴミ問題を気にする方もいれば、あるいはchetさんのように気にしないという方もいます。あとは、お読みになった方がそれぞれ自分の撮影目的やスタイルによって、選択なさればいいのではないでしょうか?これ以上、突っ込んだ内容は、それこそ検討している方がその機種の掲示板などでより詳しく情報収集なさると思います。

chetさんも、矛盾に満ちたことをお書きになっていますが、どれだけ反論なさっても折り合いは付かないでしょうし、同じ意見の繰り返しにしかすぎないと思いますので、もしまだ書き足りないことがおありでしたら、chetさんへの反論という形ではなく、デジ一眼のゴミ問題としてまとめてご意見を述べられて、一度この議論を終わらせてみてはいかがでしょう。

生意気申し上げてすみません。

書込番号:2728425

ナイスクチコミ!0


ルフクラさん

2004/04/23 15:27(1年以上前)

写画楽さんこんにちは

>私自身が調べた内容は、メーカー二社に個々の仮説ごとに、専門の技術写の方に確認をとって
>いただいてから、返事をもらったものです。
この内容について、写画楽さんしかわからないため余計に混乱していると思います。
出せるデータ・内容なら公表した方が共有財産になると思いますが、公表できないデータなら
その存在を元にした発言はしない方がよろしいと思います。
そうしないと超能力の様に「詳しい理由は公表できないが、一般人にはわからない力が出ている」の様な話と同じになってしまうと思います。

もちろんデジ一眼のゴミ問題については写画楽さんがメーカーとのやりとりをしていることを疑ってもいるわけではありません。
疑ったところで正解も出ないし、情報の正しい・間違いはこのスレッド、板だけで判断できるわけではありませんし。もしゴミ問題について詳しく話をしたいなら、デジ一眼の板でスレッドをたてるか、写画楽さんのHPなりで討論する等した方が良いと思います。

>単に、chetさんとのやりとりで感情的に話を展開したつもりはありません。デジ一との様々な面
そうおっしゃられても感情的になってるなと感じましたよ。
もちろんここ数ヶ月のいろいろな板でのやりとりを読ませていただいてますので、おっしゃる気持ちもわからないでもないですが。

>での比較は私自身も興味深いことですし、考えてみれば、従来こんなに具体的にデジ一と比較論
>議がされたことはなかったのです。
この板を読んでいる人たちの参考になりますので、生産的な方向で議論される事を望みます。

書込番号:2728442

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/23 16:33(1年以上前)

nighthead さん こんにちは
おっしゃるとおり、あとはそれぞれの方のご判断にまかされる領域ですね。
了解しました。
>生意気申しあげて
そのように感じることは全くありません。どうぞ今後ともご遠慮されることなくご発言してください。

書込番号:2728566

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/23 21:04(1年以上前)

ネット上では,根拠のないことでも,強気で書くと本当のように思われてしまいます.
それを第三者が読んで広めると,事実とは反する噂が伝わっていきます.

ここをお読みになっている方で,どのカメラを買おうか迷っているかたも
多いですし,ゴミがつくから,使い物にならないという噂が流れるのは,
その方たちの利益にもなりません.

スレッドも下のほうに行ってしまったので,興味のある方の目にしか
触れないと思いますので,ご容赦下さい.


まず,ゴミがつくかつかないか,ですが,この点ではつく,ということで一致しています.
メーカーに問い合わせたのも,この点です.


問題になるのは,そのゴミは,実用上支障がでるほどか? ということです.

これがゴミです ↓
http://e-kumo.air-nifty.com/heko/2004/03/ccd.html

かなり絞って,明るい空などを,画像を相当拡大して,それでも,そんなに分かりません.


こうかと思えば,

[2724293]写画楽 さん-----------------------------------------
あなた流なら絞らないで風景を撮れば良いでしょうが、
----------------------------------------------------------------

こう言ってみたり,どうなんですかね.

[2665606]写画楽 さん----------------------------------
絞り値でF5.6からF6.5あたりを活用してみたらいかがでしょうか。
メーカーサンプルが明るい屋外風景にこのあたりを使用しています。
(このレンズとしておいしい領域)

絞りすぎの弊害については「小絞りボケ」「回折」で検索されると
参考情報が得られると思います。
-------------------------------------------------------------


実用域で実際どうなのかは,使ってみないと分からないのではないですか?
あなたの話には,どれくらいの絞りで,どれくらいのゴミがでるか,
といった具体的なことが全くでてきません.メーカーから聞いた,の一点張りです.
メーカーがどのようなコメントをしたのかも,書いていません.
(メーカーが,実用上支障があります,と言ったのでしょうか?)


普通の撮影ではものすごく絞るということはしません.
ゴミが目立ち始めるのが,F16-20 あたりですが,普通はここまで絞りません.
F10-12 でも十分きれいですから,後はシャッタースピードで調整できます.
撮った写真の生データを,L版,A4 版に印刷しても,通常の鑑賞ではゴミは分かりません.


使ってみれば誰でもすぐに分かることですが,それが分からないのは,
実体験ではなく,想像だけで話しているからです.


論点の,ゴミ問題は実用上支障があるかないか,に関しては,ないと思います. 
機種選択に当たっては,性能,価格,のほうがはるかに重要な要素で,ゴミ問題が
あるから買わない,というのはナンセンスです.

書込番号:2729251

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/23 21:28(1年以上前)

私が指摘したことに答えてから次の話題や指摘に進むようにしてください。このマナーを守っていただけないと、議論の続行はできません。FZ10の絞り値とデジ一の絞り値は、撮像面の大きさが異なるので、同列に論じることはできません。  
THE END

書込番号:2729328

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/23 21:32(1年以上前)

皆さんのお気持ちは察するに余りあるほど良く判っています。
僕自身公開ネット上でこの様な事はしたくも無いし望みもしません。
この掲示板がいかに多くの方がご覧になってるかは、十分承知しております。
板に書き込み参加している方よりも、情報を求め閲覧しているだけのかたの方がどれほど多い事かも。

だからこそ、それだけ多くの人に目に付く場所で、誤った認識を植え付けてしまうような書き込みを、黙って見過ごす事が出来ないのです。

僕のスレ主さんに対する指摘事項は3点です。
1.ある特定のシーンにおける撮影手法として説明している内容をもって

 “やはり速く動く被写体にたいするAFは苦手のようで、”

 とFZ10の性能と結び付け断定的に表現するのは誤りである。

2.単位時間あたりの物体の移動量が前後方向○○m、左右方向××m
 単に移動量の計算数値を表記するのみで、あたかも冒頭の自己見解を
 立証してるかのような記述。

 単に単位時間あたりの物体の移動量が何mだから、このカメラは
 “速く動く被写体にたいするAFは苦手”
 となる結びつきが全く無いという事。
 極端な例をあげるならば
 「明日は晴れる」だから「今日の夕飯はカレーだ」と言っているのと同じで
 そこには発言者の全く持って身勝手な解釈のみで、話を結び付けているだけに過ぎない。

 更に言うならば、30度で近い付いてくる物体が1秒後の位置に来た時、
 撮影者と被写体の角度はAF開始時の30度ではなくなり、もっと大きくなる。
 つまりは、スレ主が提示した1.67m、、、これも誤りであり、その数値は
 もっと小さくなる。

3.他のスレで他者から自己発言に対し、ちょっとした指摘を受けたことで、
 この様に新たにスレッドを立て、ユーザーならびに今後購入を検討している
 多くの人々に対し適正でない情報を流してしまうと言う行為、また、
 この様な展開になることは事前に予想も出来るわけで、
 周りの人々を無視した短絡的且つ全く身勝手な行為であり、非常に遺憾に思われ、
 強い怒りを禁じえない。
 

したがって、スレ主に対しては、当サイトの管理者への「削除依頼」を提出し、この適切でないスレッドを早急に削除して頂きたいと、強く要請いたします。

>撮影者の高い技術があればこそ
>特に技量の秀でている方が、特別に撮影してできること

撮影が出来ると言うことは、そのカメラにそれだけの能力があるという事に他なりません。
能力の無いカメラでは、技術が幾らあっても撮影は不可能と思われます。

FZ10のAF時間は決して速い方の部類ではないのかも知れません。
止まっている鳥を狙っている間に、飛び立って逃げられる・・・なんて事だってあります。
しかしそれは鳥とのタイミングの問題であって、AF速度が速い方が撮れる確率は高くなりますね。
しかしながら、時間の長短だけで“速く動く被写体にたいするAFは苦手”と断言するのは話が別です。
高速で移動する物体に、FZ10はしっかり合焦します。
それを証明するのは簡単で、実際に多くの方が撮影なさっていると言う事実がそれを証明しています。

誤った見解を広く一般に発散させてしまう行為は、非常に遺憾です。
当スレッドを立ち上げた責任とし、再三、再四、スレ主様ご本人から管理者宛に当スレッドの削除依頼を要請して頂くことを、強く要請いたします。

書込番号:2729343

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/23 23:50(1年以上前)

1100さん、こんばんは。

FZ10のAFを速いと感じるか遅いと感じるか、得意としていると感じるか苦手としていると感じるかも人それぞれではないでしょうか?そして、それを自分の意見として述べるのも自由だと思います。ですから、小翁さんのご意見は、私は問題があるとは思いませんし、メーカーサイトの置きピンの話を持ち出されたことにも問題があるとは思いません。

また、1100Rさんのご意見はすでに何度も書かれているわけですから、この掲示板を読んでいる物言わぬロムの方々は、双方の意見を読んだ上で、それぞれ判断なされば良いと思いますし、そうなさっていると思います。

同じ意見を繰り返し述べるだけでは、見ていてはっきり申し上げて、うんざりしてしまいますし、FZ10について少しでもマイナスの評価をしようものなら「その評価は間違っている」というようなレスが付くようなことが続くと、FZ10に関して率直な意見交換や情報交換が出来にくい雰囲気になってしまいます。そうなってしまえば、この掲示板に参加している皆さん全員にとっての不利益となってしまいます。

1100Rさんが撮影されているレースのシーンは素晴らしいと思います。FZ10の実力を示してくれる良い例だと思います。「同じ写真が撮れるものなら撮ってみろ」というようなあまり意味の無い要求を持ち出されるのではなくて、どうすればこのような写真が撮れるかを、詳しく解説して下さいませんか?その方がよほど、説得力を持って読者に伝わりますし、皆さんのレベルアップにもつながると思います。

1100Rさんは、これまでも大変有意義な情報を提供してくださっていますし、いろいろな方からの質問にも丁寧でわかりやすく回答されています。この掲示板にとってなくてはならない存在だと思います。これからも、是非FZ10ユーザーの情報交換や意見交換、レベルアップの中心的存在として活躍していただきたいので、掲示板が円滑に機能していくように心がけていただければと思い、失礼を承知でお願い申し上げます。

書込番号:2729898

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/23 23:51(1年以上前)

冒頭部分でお名前を間違えてしまいました。大変失礼いたしました。

書込番号:2729908

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/24 03:10(1年以上前)

>私が指摘したことに答えてから次の話題や指摘に進むようにしてください。

どうして具体的に書かないのでしょうかね. 指摘したこと,ばかりで.

毎回,論点が簡単になるように,書いているつもりですが.
どうして支障がないかも説明しましたが,
プリントしてゴミが見えるかどうかも,ご存知なかったようですね.
メーカーが,実使用に支障があると言ったのかどうかも分かりませんでしたが.


FZ10 を使ったこともない人が,あんなスペックのカメラは
使い物にならない,と言っていたら信用しますか?


絞りに関しては,絞りすぎても意味がないということです.
FZ10 であれば,F6.5-8 くらい,デジタル一眼であれば,F16 くらいまでが常用域でしょう.
一眼のレンズでも,収差は少なくなってきているので,数段絞ったくらいが
ベストのものが多いです.ゴミが見える F20 まで絞ることは普通はありません.

書込番号:2730419

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/24 03:51(1年以上前)

KissDレンズキットの板でゴミ問題のスレッドを立ち上げてくれませんか。必ずレスをしますから。
これ以上この板で迷惑はかけれないので。
その方が板としてふさわしいことはわかってもらえますね。
土曜の夕刻には自宅に戻っていますので。それでは、よろしく。

書込番号:2730451

ナイスクチコミ!0


ルフクラさん

2004/04/24 11:25(1年以上前)

chetさんにお願いします。

前コメントで写画楽さんにゴミ問題を続けるなら別スレッドまたはHP上で
展開してくださいとお願いしました。
写画楽さんにはご理解いただきましたが、どうもchetさんにはお聞き願えてないようです。
このままゴミ問題を含めて敵意むき出しで話を続けたいのでしたら写画楽さんのご依頼どおり
キスデジレンズキットの板でスレッドを立ち上げてください。
流れから話を続けたchetさんに立ち上げる義務があると思います。
暴言・罵倒に終始することなく、裏付けあるデータを用いた有意義な議論になる事を望みます。

>ネット上では,根拠のないことでも,強気で書くと本当のように思われてしまいます.
>それを第三者が読んで広めると,事実とは反する噂が伝わっていきます.
ネット上でなくてもいわゆる「声の大きな人が正解になる」ですね。
掲示板に書かれている内容が正確か不正確かなんてだれも保証できません。
出版社・企業・個人でも仕事として書いた記事や内容なら不正確な場合は連絡の取れる会社や
個人が責任を負います。それに対してchetさんや写画楽さんのコメントの内容が間違っていて、
たとえだれかが被害を受けてもchetさんや写画楽さんは何も責任は取らないでしょう。
責任を取るというなら本名、連絡先を公表すべきだし、こんな掲示板でいつまでもやりとり
する事は間違いです。
匿名で発言されている限り「どっちもウソついてんじゃないの?」です。

chetさんの示されたゴミのリンク先のHPがchetさん自身のものならお子様もいるような
大人の方ですので、有意義な議論を展開する上でも是非キスデジレンズキットの板で
スレッドを立ち上げてください。

私は昨年末にFZ−2にするかFZ−10にするか検討する際からずっとROMさせて
いただいていました。それぞれの板で参考になることが多く楽しく読ませてもらってました。
最近は高倍率ズーム機やデジ一眼の種類が増え、読む量も多くなり大変になりましたが、
今スレッドで発言されている方をはじめみなさんの情報はほんとうに参考になっております。
時々表現のあいまいさで雰囲気が悪くなることもありましたが、ここまで酷くはなかったと思い
発言させていただきました。


お聞き願えたら幸いです。

書込番号:2731088

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/24 11:44(1年以上前)

chetさん、こんにちは。

chetさんご自身が、一眼デジのゴミ問題を気にしないというお気持ちと、気にするほどの問題ではないと主張されたいということも、何度も何度もお伺いしたので十二分にわかりました。

一方、写画楽さんのようにゴミ問題があるから一眼デジを選ぶことに躊躇するという考えがあっても良いではないですか?

ダストリダクションの付いた一眼デジや、CCDのクリーニングキットが発売されているのはご存知だと思いますが、これは一眼デジのゴミ問題を気にしているユーザーが少なからず居る事を証明しています。

撮影目的やスタイルによって、カメラを選ぶ価値観も様々なわけですから、一概にゴミ問題など気にする方がおかしいと決め付けるのもいかがなものでしょう?

ここはFZ10に関する情報交換のための掲示板なので、そして、このスレッドはフォーカスのスレッドなので、板を変えるなり新たにスレッドを立ち上げるなりして、場所をわきまえていただけませんでしょうか?

願わくば、一眼デジの話題ですので、適切なふさわしい掲示板に移動していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2731130

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/24 12:21(1年以上前)

>ルフクラさん
>写画楽さんにはご理解いただけましたが

誤解があるようですが、私は、あなたの高いお立場から発言された内容から、影響を受けたことは一つもありません。
nightheadさんの誠実なコメントを受けてのことです。
なおこの点はスレ内容と無関係なので議論する意図は全くありません。

書込番号:2731194

ナイスクチコミ!0


ルフクラさん

2004/04/24 12:48(1年以上前)

>誤解があるようですが、私は、あなたの高いお立場から発言された内容から、影響を受けた
>ことは一つもありません。

高い立場から話をしたつもりはありませんが、
私の稚拙な文章からそう感じられたなら申し訳ありません。
謹んでお詫び致します。

書込番号:2731267

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/24 19:24(1年以上前)

度々の横レス失礼します。
出かけておりまして、失礼しました。ルフクラさんがお詫びを書かれる理由はどこを探してもありません。板の規約に沿って、どのような視点からどんな論点を展開するかは、当然なことですが各人の自由です。
一方、何に影響を受けるかは、私の単なる個人的な事情にすぎないことです。

書込番号:2732201

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/24 23:48(1年以上前)

>chetさんの示されたゴミのリンク先のHPがchetさん自身のものならお子様もいるような
>大人の方ですので、有意義な議論を展開する上でも是非キスデジレンズキットの板で
>スレッドを立ち上げてください。


補足しますが,リンク先と私とは何の関係もありません.
(上記のような書き方をされるとリンク先の方が誤解されますので,ご遠慮下さい.)


なぜキスデジタル板なのか良く分かりませんが,立ち上げるつもりはありません.
過去に何度も論じられていますし,実際に使用している方であれば,こういう時に支障があって,
どうしたら解決できる,など有用な意見交換ができますが,使ったこともない人から
得るものはありませんので.

FZ10 を使ったこともない人が,掲示板見たらフォーカス遅いし,ノイズもひどいし,あんなカメラ
だめだね,と言い続けていても,まず使ってみて,としか言えないのではないでしょうか.

書込番号:2733212

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/25 01:11(1年以上前)

chetさん、あなたはKissDユーザーなのでしょう?自信があったら、受けたらいいじゃありませんか。KissD板なら、他の現用ユーザーの声も反映されるでしょうし。
私の申し出が受けられないのなら、これでおわかれですね。
「得るものがない」とのことなので、いつまでもこの板にとどまっている理由もないようですね。
それとも、FZ10の画質を酷評してきたあなたが、この板から他に何か得るものがあるのでしょうか。
THE END

書込番号:2733537

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/25 12:13(1年以上前)

>自信があったら、受けたらいいじゃありませんか。

結局,書き込みの目的がこういうことなので,具体的な使用事例も出てきませんし,
抽象的な話ばかりで,議論が収束しないのだと思います.
問題に関する技術的な話ではなく,単に煽るのであれば,やめて頂けますでしょうか.


スルー,end と自分で何回言っても,再度書き込んできますし...
自分で end と言ったなら,やめたらどうですか.

書込番号:2734735

ナイスクチコミ!0


ギガビットさん

2004/04/25 12:38(1年以上前)

chetさん、あんたが煽ってんの!わ・か・る??
今、ちょうどキスデジ版でゴミ問題やってるでしょ!
そこで思いっきり討論してちょうだい、日が暮れるまでね。
わかったら、さっさと消えてくれ目障りだから。
1Dsでも買ったらまた報告にでも着てね♪
しっしっ!

書込番号:2734823

ナイスクチコミ!0


うめ さくらさん

2004/04/25 23:54(1年以上前)

ギガビットさん
そういう言い方はやめませんか。人間性が疑われますよ。私もFZ10を
使っていてちょっと不満に思っていたので、買い換えようと思っていて参
考になりました。噂ほどの問題でないように感じました。写画楽さんはも
う少し何が問題なのかおっしゃって頂けるとよかったかなーと思いました
。掲示板を見たくない人は見なければいいんじゃないですか。こういう書
き込みを読むと悲しくなります。ごめんなさい。

書込番号:2737105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング