『手ぶれがひどくて・・・・・全滅しました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『手ぶれがひどくて・・・・・全滅しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

手ぶれがひどくて・・・・・全滅しました

2004/11/27 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 gusinさん

今日、おしどりの里へ行ってきました。
たくさんの画像を取ってきましたが・すべて、てブレがひどくて、全滅でした。(40枚くらい)
手ぶれ防止ONになっているのに、これはなんと言うことでしょう?・・・・
被写体は少し、暗かったのですが、それにしても、がっかりしました。・・・・

書込番号:3554784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/11/27 19:31(1年以上前)

エ〜ッ! そんな!
その画像をUPされれば、皆さんが適切なアドバイスを下さるじゃろう。

書込番号:3554813

ナイスクチコミ!1


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/27 19:45(1年以上前)

こんばんは それはとても残念でしたね 折角楽しみにされておられたでしょうに心中察します。暗いところでテレ側で写されたのでしょうか?
手ぶれ警告はついてませんでしたか?手ぶれ補正は、100%のてぶれを押さえてくれませんので、デジカメですし今後は1枚撮られたらその場で手ぶれをチェックされるようにするといいですよ。

書込番号:3554870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/27 20:08(1年以上前)

人間の目で少し暗い場合は、デジカメでは大変暗いので、手ぶれ補正があっても、足りないかもしれませんね。
絞り優先モードで、絞りをF2.8にして、ISOを200から400にするとかの
対策が必要だったと思います。

書込番号:3554963

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/27 21:01(1年以上前)

手ぶれ防止ではありません。あくまでも手ぶれ補正です。
ssが1/8より遅くなると、手持ちではきついでしょう。
また、被写体が動いた場合はどうしようもありません。

書込番号:3555202

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/27 22:04(1年以上前)

まあだいたい皆さんがおっしゃっているようなことですが、ブレの原因を突き止めるのが良いと思います。
それには、撮影したデータ(できれば写真をUPするのが望ましいですが。)を書き込めば、その条件からでもだいたいは想像できます。
ブレにも手ブレと被写体ブレの2種類がありますので、それによって対処も違います。場合によってはカメラの故障の可能性もあります。(過去にも掲示板のやり取りで故障が判明したケースもありました。)
写真をよく観察し、どのようにブレているか説明しましょう。あなたの今後の為にも。

書込番号:3555498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/11/27 22:25(1年以上前)

おしどりの里ですか。設楽ですね。あそこは結構暗いですね。日差しにもよりますが、なんせ蛇行した谷川ですから、どうしても、ね。
>全滅でした。(40枚くらい)
とありますが、4枚ハイスピード連射で10カット?シングルショットで40カット?シャッタースピードが遅い場合は、連射かましてラッキーショットを狙う手もありますよ。デジカメなんだから、もっといっぱい撮ってみて、色々試してみては?

書込番号:3555605

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2004/11/27 23:27(1年以上前)

心中察します。

私も、ソニーS75時代に撮した写真手振れで全てパーとなりました。

もう理屈じゃ無いですね。「コンチクショー」ですね。

ただ、手振れ補正がついていないカメラはもっとひどいと言うこと念頭にいれて下さい。

今後は「プレビュー」で拡大して手振れ状況を確認して下さい。

書込番号:3556001

ナイスクチコミ!0


スレ主 gusinさん

2004/11/28 20:10(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございました。
今後は、その場で、拡大再生チェックを忘れずにやろうと思います。

書込番号:3559763

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/28 22:46(1年以上前)

おしどりの里の写真ですが、画像が小さくて良く確認できませんが、手ブレですか?ピンボケにも見えますね。(手前よりバックの方がボケが大きいように見えます。前ピンでは?)
以下ピンボケと仮定してお話します。
写真の中央が川面にきているので、暗くてコントラストが低くピント合わせが苦手な被写体ではないでしょうか。(FZシリーズのAFはコントラスト検出式です。)
私はFZ2ですが、ピントが合っていないときに合焦サインが出る時や、狙ったものと違うところにピントが来るときがたまにあります。低輝度や低コントラスト、小さな被写体(空バックのトンボUPとか)などでは本来合焦となる信号が小さくカメラ側が見落としてしまい、結果ピントが行ったり来たりしてもっとも信号の大きいところで「ピントが合った」と誤解してしまうからでしょう。
そんな時は被写体までの距離と同じくらいのところでいったんピントを合わせ、それから被写体に向けて再度シャッターボタンを押してピントを合わせます。そうすると狙ったところと近い位置にピント調整のスタート点があるので、被写体にピントが来る率が高いです。
一度お試しください。
AFも万能ではありません。その方式によって得手不得手があり、その特性を知ることによってそれを補った撮影が出来ます。

オリジナルのファイルがSDに入ったままなら、カメラでシャッタースピードと絞りの情報が確認できますし、PCにコピーしたとしても、オリジナルのままのファイルであれば、ファイルの右クリック→プロパティ→概要 でシャッタースピードと絞り、焦点距離の情報が確認できます。(gusin さんはXPですよね)
もしその情報を確認して、シャッタースピードがかなり低速よりだったら、手ブレ対策をしましょう。FZ系過去ログには大量にその手の情報が眠ってます。参考にしてください。

書込番号:3560627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/21 14:50(1年以上前)

メニュー画面の設定で、手ぶれ補正をONにしていても、手ぶれ補正効果が作動開始する前に撮影を始めると、手ぶれ補正機能は動作していません。

電源をONにした直後は、液晶画面の手ぶれ記号が黄色になっていて、これが、白色になるまでは手ブレ補正は効かない様です。
と、説明書にも書いて有ります。しかし、この点は意外と見落としやすい事です。私も、しばらくこの事実を見落として使っていました。
電源スイッチをONにしてから、手ぶれ効果が機能しだすまでの時間はだいだい35秒くらいです。

35秒って、意外と長いですよ。
なので、電源自動OFF機能などの設定にしておいて、撮りたい物がある。さあ撮ろうと思って、シャッターボタンを軽く押す、そして電源が入る。そして撮ると、それは、手ぶれ機能が動作する前の写真になります。

手ぶれ補正を有効にするには、それから、35秒ほど待つ必要があるのです。
この問題を解決するには、電源自動OFF機能を停止しておき、絶えず電源ONのままにしておけばいい訳です。

しかし、gusinさんが、これらの事をふまえた上で、ぶれていたのなら、この理由は当てはまらないですが。
一応、参考までに。

書込番号:4363740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング