


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


昨日、買いました。
手ブレ補正に「MODE1」と「MODE2」ってありますよね
何が違うのか、マニュアルを見ても意味が分からないのですが
どの様な使い分けをすればいいのでしょうか?
書込番号:2982061
0点

こんにちは。
MODE1は手ぶれ補正機能が常に作動していますから、
モニターの画面の揺れは少なくなります。
その分、バッテリーの消費が多くなることと、HPにも出てますが、
かりに、手ぶれ補正レンズが左上に移動しているときに、
シャッターを押したとして、このとき、さらに、
手ぶれ補正レンズを左上の方に移動させなければならないような
手ぶれが生じた場合、手ぶれ補正はできなくなってしまいます。
MODE2なら、シャッターを押す寸前まで、
手ぶれ補正レンズは中央で待機してますから、
いかなる方向の手ぶれ補正にも対応できますし、
待機しているわけですから、
その分バッテリーの消費も少なくなります。
ただ、モニターは、普通のデジカメと同じ状態ですから、
画面は揺れますし、手ぶれ補正の効果を目で確認は出来ません。
ここに ↓ 図解が出てます。
http://panasonic.jp/dc/fx5_1/gyro.html
書込番号:2982246
0点



2004/07/01 16:42(1年以上前)
F2→10Dさん、こんにちは
わかりやすい説明ありがとうございます。
MODE2方が電池消耗も少なく、補正もしやすいのですね
MODE2で、使用しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:2982375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/02/22 16:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/22 16:34:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/15 19:54:48 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/14 23:41:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/14 23:39:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/17 15:02:08 |
![]() ![]() |
8 | 2005/02/23 1:07:18 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/13 9:45:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/07 15:21:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 1:15:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





