『電池のもちは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『電池のもちは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池のもちは?

2004/03/31 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 マッキナさん

はじめまして。LC1の購入を検討中のマッキナと申します。
CONTAX G2のデジタル版の登場を心待ちにしておりましたが、LC1の存在を知り現在期待爆発の状態です。o(^-^)o ワクワク   
来週にも量販店にて実物の感触(主にファインダーの具合)を確かめてからと考えております。
予備の電池も購入予定ですが、満充電でどのぐらい撮影可能なものでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:2651730

ナイスクチコミ!0


返信する
M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/03/31 23:11(1年以上前)

マッキナさん、はじめまして!
私もCONTAX G2のデジタル版(Gシリーズレンズが使える)を熱望していましたが期待薄ですね。
このLC1、全体的にいい感触ですね。無理せず500万画素に抑えているところに好感が持てます。長く付き合えそうなデジカメと思います。私は財務大臣の許可が降りそうもないので、しばらくはじっと我慢です。
購入されたら、ぜひ、画像を拝見させてください。

書込番号:2652530

ナイスクチコミ!0


ミノをやぢさん

2004/03/31 23:56(1年以上前)

フラッシュ無し、液晶モニター不使用EVFのみ、最大画像サイズ、最高画質で約400枚です。

書込番号:2652785

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/04/01 02:33(1年以上前)

私も電池のもちについて質問させていただきたいのですが、
ミノをやぢ さん のコメントとメーカーサイトの公称値から、私の
持っているソニーF707と同じくらいのような印象を受けました。
F707も電池のもちは私としては満足するものでLC1も満足できるので
はと推測しています。
 ただ私の場合の撮影のパターンというのは、メーカー公称値のように
一定の条件下で連続して撮るというのではなく、一日何か他のことを
しながら撮影するということはほとんどで、そうすると、撮影しよう
と思ったとき数枚撮るとそのままスイッチONで放置し、自動で
OFFになり、他の被写体が見つかるとそこでまたONにして数枚撮ると
いうことを繰り返します。F707の場合、そのような撮り方をすると、
100枚程度で電池切れになります。私の場合大体その間の時間は6時間
程度のパターンが多いです。
 私の上記のような撮り方をすると、実際にシャッターを押して
記録するために必要な電力?と、スイッチONのまま放置している
間に必要な電力が必要になるわけで、その場合にF707とLC1を同一視
できるのかどうかがよくわかりません。
 当然相対的には連続撮影の場合に電池の持ちが良いとされるのであ
れば、私のパターンの場合もLC1の電池のもちは良いと考えてもいい
と思うんですが。
 私の場合、ファインダーを使って撮影するとしても液晶モニターは
ONの状態にしておくつもりです。ですから、液晶モニターONで放置、
自動OFFを繰り返すとして電池の持ちは良いという印象をもてるでしょ
うか。私のようなパターンといっても、具体的にははいろいろです
から、具体的な時間、枚数について質問しているのではありません。
どのような印象をもたれたかということをよろしかったらお答え
下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:2653318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/01 06:45(1年以上前)

ちゃんと数えたわけではないですが、200枚弱、というところです。
スーパーファインで、ストロボ不使用、液晶モニタ・オンという条件です。
バッテリーの残り表示がひとつになってからも20〜30枚は撮れたように記憶しています。
これまで驚異的なバッテリーの持ちを誇るD100を使ってきたので、LC1が特に優れているとは思いませんが、かなり良い、という印象です。
バッテリー残量を気にしながらの撮影はしたくないので、予備バッテリーを買いました。

書込番号:2653531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/01 06:52(1年以上前)

URLがCaplio RXになってしまいました。URLはひとつだけに限定されているようですね。元の「銀座」にもどらなくなりました。

書込番号:2653538

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/04/01 09:56(1年以上前)

マッキナさん、hp. さん、
おはようございます。私の場合は、いつでもシャッターを押せるようにしていたいので、パワーセーブはオフ、電源スイッチも撮影を始めたら常にオンで使っています(食事の間などはオフにします)。構図はほとんどファインダー(EVF)で確認し、半分弱くらいは撮影後に液晶モニターで見直します。また、内蔵フラッシュはほとんど使いません。
こういう使い方で平均して、3時間くらいの稼働時間で、jpeg画像を200枚ちょっと撮影すると1本の電池が切れるという感じでしょうか。2本の電池を使っていますが、1日分の撮影にはこれで十分のようです。

書込番号:2653784

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/04/01 23:21(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん
haywire さん

ありがとうございます。

感じとして私として満足できる範囲に感じます。
ただし、予備は1個いりそうです。

一眼レフを買うとすればF707は売ってしまおうと思ったんですが、
LC1を買うとすると、F707と一緒に使おうかなあと思ったりしいます。

書込番号:2655917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング