


昨日(土)サポートセンターからLC1が帰ってきました。さっそく今日は久しぶりの「やや晴れ」なので、撮影に出かけました。期せずして最初に行った場所に行きました。初めての時は妙に気が焦っていたことを思い出しました。その時は「ここも良い」「あっ、あそこも」「むこうも良さそう!」なんて感じだったんです。その分帰ってからへこみましたが、、。今回は「ざっくりと表出した赤銅のような土」の鮮やかな茶色を撮りたいと途中で思い始めました。不思議です。食べたいものみたいに見たい色が浮かんだんです。「食欲」じゃなくて「色欲」と言ったらおかしいですが、、。それで一日のほとんどが「土の茶色」を求めてのロケハンというかドライブに終わりました。それでも何枚かは撮れたので、よろしければご笑覧下さい。
しばらくFZ20で遊んでいたのであそこの常連さんの絵も見せて頂きましたが素晴らしいですね。「使い倒す」という言葉から「壊す」を連想してしまう僕でしたが、「FZ20でよくここまでの絵が」というのが真意でしょうね。 僕もLC1が届いても「しばらく封印してFZ20で練習だー」なんてかすかな決心をして、今日も2台持ち出したんですがだめですね。FZ「君」には触れませんでした。
それから、ファインダーのドット抜けの件は部品の取り替えで対応してもらったようです。送ってから帰って来るまで16日でした。ファインダーが見やすくなったような、レスポンスが向上したような気がして喜んでいます。気のせいでしょうか?FZ君のせいでしょう。
PS FZユーザーに不快感を与えかねない表現があるので、あえて言わせて頂きますが、FZは使ってみてとてもいいカメラです。(皆さんの)絵を見てさらに感じます。優秀なマシンですが「所有する喜び」は与えてくれません。
書込番号:3853492
0点

エルシーファン さん のLC1さん、お帰りなさい。
カメラドックに入って体の隅々まで検査され、すっかり良くなられて帰られたみたいですね。よかったよかった。
エルシーファン さん もLC1が帰ってきて「色欲」が出てきたみたいですね。本妻が入院してるとありあわせの食事しか取れなくなるので、その反動で余計に「色欲」が出たのでしょうか。
さて、最近はこのLC1板も落ち着いてしまっているようですね。
発売当初は、RAWの現像の件やステップアップリングの件、ストロボの件でワイワイガヤガヤしていました。
しかし、私の場合一通りカスタマイズやら何やらとワイワイした結果は、結局は「素」のLC1に落ち着いてしまいました。
カメラバッグやストラップなど、いわゆる「ファッション」の部分については時々気分転換していますが、実際に撮影する機能については、殆ど使っていません。
フィルターはプロテクタを付けたまま、フードも付けずストロボも内蔵のものを時々使うのみになっています。
趣味の「街道歩き」や「街中歩き」の時に、気軽に肩(又は首)から下げ、気取らずパチパチ撮影しているのが最近のスタイルです。
風景写真や鉄道写真など、PLフィルターやNDフィルターを付け変え、レンズを交換して撮影する時には殆どがD70の出番で、LC1は予備的に連れて行っているだけで出番はありません。
結局このカメラは、本家の「LEICA」と同じ究極のスナップカメラなんでしょうね。レンズは28・35・50・75・90と5本も付いているのでレンズ交換は不要で、しかも「VARIO−SUMMICRON」だし、スナップカメラとしては最適ではないでしょうか?
で、もうこれ以上ハード的には何もすることがないので、必然的に板が落ち着いてしまったのかと。
エルシーファン さん 、関係ないレスで申し訳ありません。
少し前にもストロボの件でレスが中々着かなかったことがあったので、何でかな〜と考えていたら、こんなこと考えつきました。
今後もこの板はしょっちゅう覗きにくると思いますが、この板では専らROM専、他の板でRAM(ランダム・アクセス・メンバーでしたっけ?)になっていると思います。
(でも時々書き込みもするとは思いますが・・・)
長々と申し訳ありませんでした m(__)m
書込番号:3856092
0点

エルシーファンさん、こんにちは。
LC1退院おめでとうございます。
私のは普段持ち歩く「なんでもバッグ」にいろいろなものとごっちゃに入っていますがいたって健康です。
この「なんでもバッグ」、趣味性とはほど遠く皆さんにお知らせするほどのものではないのですが、便利さから他に乗り換えられずにいます。
LC1、GR1s、予備電池、財布、システム手帳・・はてはつめ切り、胃薬、イヤホン、飴・・と我ながらワハハな状態で、息子に言わせると「ドラエモンバッグ」なのだそうです。
iceman306lmさんのおっしゃる通り、LC1はいつでも持ち歩いてこそのカメラと言えると思いこんな状態です。
その割にアルバム更新が遅いのですが(^^;
アルバム拝見しました。
海の見える草原、川が好きです。いい色ですね
自分が撮りたかった、表現したかったイメージを何度も追いかける気持ち、よく分かります。
何度撮ってもピッタリとこないもどかしさと、思った以上に写ってしまった驚きと・・写真、楽しいですね。
うまく撮れなかった時、カメラのせいにしないで「自分の腕が悪い!」と素直に思えるLC1は「エライ!」
書込番号:3856221
0点

こんにちは
愛機がお手元に戻ったようでよかったですね♪。
「使い倒し」という言葉は、割とFZ系のユーザーの方が多用するようです。「飛びモノ」などを得意とする筋金入りの方が多くて、写真文化の新たな地平を拡大しているという点では、なかなかのものがあるように思います。
相対的に深度の深い、かつ明るい超望遠というものは銀塩ではなしえなかったことで、デジ一でも真似はできません。
もっとも、わたしは「飛びモノ」が苦手で、手ブレ補正を生かした夜の軟派な街風景に流れてしまっておりますが。
そこで、LC1の話題です。
明るいレンズとボディーの適度な重量が効果的で、ISO200を使えば夜でも手ブレを何とか減らせるというところは、なかなか使い勝手が良いなと感じています。
書込番号:3857383
0点

購入の報告の時のように皆さんに祝福を頂いて嬉しいです。
iceman306lmさん 「ありあわせの食事」の比喩には参りました。でもFZさんもよくしてくれましたよ。僕はハンドストラップを自作しています。土佐の酔鯨さんにナイスなグッズを紹介してもらったんですが、あれをつけるとちゃんと正座しないので、文鎮がわりに使えないのです。
choco-oneさん 「何度撮ってもピッタリとこないもどかしさと、思った以上に写ってしまった驚き」って本当にそうですね。特に感じるのはアップで撮った花の色です。実物以上にきれいです。自分が完璧に満足する景色の前に立てれば、いい写真が撮れると信じたいです。
写画楽さん 筋金入り達が「写真文化の新たな地平を拡大」していることはなんとなく理解出来る気がします。僕がいいなーと思う写真は日没後「光は消えたが闇はまだ訪れていない」時間帯の写真がほとんどなんですが、その時間帯の写真についてはひとつのジャンルのようになっているのかなと感じています。ISO感度についてはこちらでは「ノイズ」があって「実用域ではない」ように言われてると理解していたので100固定でした。いろいろ試してみたいと思います。これはこのサイトの管理者に意見したいんですが、顔アイコン、50歳以上はひとまとめって変ですよ。51歳と81歳とはかなり変わりますよ。
書込番号:3858612
0点

エルシーファン さん
こんばんは
皆さん仰るように無事退院、LC-1が手元に戻ってよかったですね。
写真拝見しました。古い建物は、何でしょうか先の大戦の銃弾の痕でしょうか。内側のレンガの写り具合にとても惹かれるものがあります。
ピンクの花やつりをしている親子の平和な光景。最後に遠く水平線をとらえているのが印象的です。海と雲の感じがいいと思いました。カメラが両手にしっくり納まっている感じがしますよ。
書込番号:3858668
0点

皆さんこんばんは。
ど〜もオヤジの悪い癖でついつい「本妻」だの「浮気」だの、お下品な比喩を使ってしまい、女性の方々には失礼しました m(__)m
こちらの板にはある程度年配の方が多いようなので、ついつい調子に乗ってしまいます。
違う比喩を考えて見ましたが、あまりいいとは思いませんが食事に例えると
LC1:日本人ならやっぱり「ごはん」
その他:たまに食べたくなる「パン」とか「麺類」
かな?でもどーもしっくりしませんが・・・。
何はともあれ、「ごく当たり前にいつもそばにいるけど、時々違う物に手を出したくなる。でも結局は元に戻ってしまう。」ものですね、LC1は。
何時までも大事に使い、最期の時が来たら「文鎮」にして永遠に傍に置いておく、そんなカメラにめぐり合えて幸せです。
書込番号:3859197
0点

エルシーファンさん こんにちは。
LC1への愛情がにじみ出ていて、読ませていただいてとても気持ちがいいです。確かにこのカメラは超望遠機とは違い、所有欲をくすぐるカメラですね。私もFZの兄貴分のC-2100UZを手放せないままなのですが、超望遠でない部分のもどかしさはもう気にならなくなりました。こだわる部分が変わったってことでしょうか。
ただ、私もそうなんですがアルバムに載せるときに気に入っているものだけにしないで、いまいちだけど意見を聞きたいなと感じたものも載せてみてはいかがでしょう。他の方のご意見を聞いて、へぇー、そういう見方もあるんだなぁ…なんてこともあります。ぜひ、他の写真も見せてくださいませ、もっと見たいです。
choco-oneさん
アルバム見せていただきました。いい写真が増えてますね。陰影の強い写真が得意なようでインパクトがあります。使いこなしていますね、LC1。
書込番号:3861685
0点


2005/01/31 12:33(1年以上前)
こんにちは、ライカライカといいます。
最近、三脚を良く使いますが、底面に張ってある名番シールが雲台にかかり
のりがはみ出ます。(T_T)
今は何とか付いていますが、いずれ剥がれそう・・・。
カメラとの接地面の少ない雲台という手もあるけど、ぶれそうな気がする・・・。
書込番号:3861788
0点

ライカライカさん こんにちは。
ベルボンのULTRA LUXi Fを愛用しています。
軽量5段のコンパクトな割りにけっこう安定します。
風が強い時はちょっとつらかったですが、慣れると使いやすいです。
ライカライカさんはどのような三脚を使っているのでしょうか。
書込番号:3862432
0点

ライカライカさん、みなさんこんばんは。
私も時々三脚を使います。
LC1の底を見てみると、ありました、しっかりと傷が何か所か。
はがれそうではありませんが、シールにも傷がついてます。
傷はしょうがないとあきらめることにします。
三脚はarizo02さんとお仲間のベルボンのULTRA LUXiSFです。
自由雲台は取り付けが手間(つい傷をつけてしまいます)なのですが、小柄な三脚ゆえ、できるだけカメラの重心がセンターにある方がいいというヨドバシの店員さんの勧めで購入しました。
持ち運びも便利ですし、LC1程度の大きさのカメラでぶれ防止に使うには重宝しています。
arizo02さん、アルバム見ていただきありがとうございます。
そうなんです。コントラストの強い場面を見るとついついカメラに手がいってしまうんです。
モノクロ時代のトライXを増感現像して・・印画紙は4号を選んで・・の習性から抜けきれません。
アルバムも容量が一杯になりました。
ブログにも手を染めたいななどと考えています。
さて、どこのブログがよいのやら・・・。
書込番号:3863498
0点

「釣りはいけません。孤独すぎます。」とネイティブアメリカンの母親が言いました。本来カメラもそうなのかも知れませんが、このフォーラムのお陰で楽しい趣味になりましたね。IQ3さんも仰ってました。「友達がたくさんできました」って。ストイックにやってる方も多いでしょうね。僕にもそんな時間が必要かも知れません。arizo02さん いつもの丁寧な語りで「いまいち写真もアップしたら」と勧めていただいて、感謝します。すでにアップしてますが(笑)、取りあえずアップすることがここに参加するルールかなって始めましたが、見てもらえて、コメントまで貰えると本当に嬉しいですね。 そのひぐらしさん 「カメラが両手にしっくり納まっている感じ」って言って貰えたらまた嬉しいですよ。 とりあえず手持ちで撮りたいのでブレないように気をつけてます。しかし ULTRA LUXi Fなるものを知ってしまいました。う〜ん、もし買うんならFZ君用としてLC1は僕の両手で、なんてICEMAN306LMさんの人情路線にもはまりそうです。
書込番号:3863804
0点

choco-oneさん こんばんは。
ブログはいまのところ、エキサイトがこの板ではメジャーです。大御所の土佐の酔鯨さんをはじめ、みなさん顔をそろえています。そのほかでは、貼り込める画像の限度があるのでいろいろです。YAHOOやGOOGLE検索で「無料ブログ」と検索するとわかると思いますよ。そういえばYAHOOのブログも今日スタートしましたね。
書込番号:3864749
0点

エルシーファンさんこんばんは&おかえりなさい!!
お写真拝見しました〜。
きもちよく撮ってらっしゃる感じが、ひしひしと伝わってまいります。
特に、一枚目。
素朴で素直に「きもちい〜」って声が聞こえてきます!
choco-oneさん
とうとう、いきますか!(笑)
エキサイトは、有料会員になると容量無制限ってのがものすごく魅力的ですよねー。
書込番号:3865300
0点

みなさん、こんばんは。
エルシーファンさん、書き込みを横道にそらしてしまい申し訳ありませんm(__)m
みなさんの書き込みを読んでいると、写真を楽しもうという気持ちがより強くなっていくような気がします。
やっぱり撮った写真をだれかに見てもらいたい、写真を材料にワイワイ語り合いたい。
ブログにそんなことができそうな可能性を感じてます。
arizo02さん、ありがとうございます。
みなさんのブログ、見せていただきながらさっさと決めて始めたいと思います。
IQ3さん、とうとういっちゃいます。
でも、カメラは当分LC1だけです(^^)
書込番号:3869406
0点


2005/02/02 08:13(1年以上前)
レスありがとうございます。
三脚は\2000ぐらいの安もんで、自由雲台のPH343(ベルボン)を使ってます。
これ着脱が台座ごと回すんで、剥れやすいんでしょうね。(~_~;)
書込番号:3870777
0点

自由雲台のPH343(ベルボン 私も使っています。
テーブルなど室内撮影にべんりです。LC-1はミラーショックがないので手持ちでも結構スローが切れます。でも接写の時は体が揺れてピントが落ち着きません。室内でも屋外でも構図を決めたい時はジッツオやベルボンのマーク7に乗せて使います。しっかりしたカメラなので時にはこうして撮影をしています。コンデジの書き込みにお散歩カメラとよく出ますが本気になって取り組むとそのよさが何倍もかえってくると思います。銀塩を長年してきた人間にとりデジ機材をあまり増やしたくない場合LC-1は性能画像品質などよきサブとなっています。ファインダー(EVF)で写真が撮れるので従来カメラと持ち替えても違和感がありません。色々表示が邪魔ですが。本当にきれいな色を望みたい時は一度プロテクトフィルターをはずしてみてください。
書込番号:3888104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/24 19:42:25 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/08 16:44:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/26 23:30:11 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/29 21:55:19 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/06 20:31:55 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/29 9:28:15 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/30 22:13:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/23 20:07:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/05 20:54:46 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/31 15:06:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





