『このカメラを忘れてた』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『このカメラを忘れてた』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

このカメラを忘れてた

2005/03/14 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 気になるなあさん

ありきたりのデジタルカメラが好きになれず、いまだ銀塩一筋。
(PEXTAX MZ-3 とCONTAX T2)
デジ一眼はいまひとつ好きになれずデジタルより中判かなあ?と
ブロニカRF645を考えていたところ、たまたまLC1を発見。
いままで家電メーカーのカメラは信用していませんでしたが、
この板の皆さんの意見を聞いて目からウロコ状態です。
本当はツァイス派で、CONTAX T2大好き人間なのですが、
CONTAXがご存知の状態なので、中判かデジタルかで
悩んでいて、良いカメラ捜索中です。
DMC-LC1! ますます気になってきたぞー!

独り言でした。


書込番号:4073075

ナイスクチコミ!0


返信する
ボッヘンエンドさん

2005/03/15 01:41(1年以上前)

エpソン L500V1も名前が似ているだけに同じような絵ですし500万画素です。

書込番号:4073585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2005/03/15 09:57(1年以上前)

私も500Vの愛用者です。59万画素の液晶がすばらしいのと、レンズを向けてシャッターボタンを半押しすると適正露光のシャッター速度と絞りが大きく表示されるので、古い銀塩カメラの単独露光計として併用しています。

室内、自然光の撮影では、LC1と同じような絵が撮れます。
孫を撮るのはこれが1番の出来です。
山田デンキで20000円以下で販売中。

あ、ここはLC1の板でしたね。

書込番号:4074277

ナイスクチコミ!0


haywire@mobileさん

2005/03/15 13:01(1年以上前)

気になるなあ さん、はじめまして。

中判レンジファインダーカメラと LC1 ではずいぶん性格が違いますから、機能面で選ぶなら選択は簡単そうですが、おそらくそれ以外の要素が重要なんでしょうね。私からはひとまず、フィルム好きの方のデジタル一台目として LC1 はぴったり、と申し上げておきます。

でも、Carl Zeiss レンズがお好きなら、これから登場する Zeiss Ikon レンジファインダーも「気になる」のではありませんか :-)。

書込番号:4074821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/15 16:54(1年以上前)

気になるなあ さん、こんにちは。

普段はistDsを使っていて、先日の日曜日に撮影に出掛けようとしたらistDsが電池切れでやむなくLC1持参して出掛けブログに撮影した写真をアップしていたら、「デジ一眼でもこれだけの質感描写はなかなか出来ないと思います」とか
「LC1は時によっては1DmarkIIすら敵わないでしょう」との1DmarkIIユーザーさんからのコメントを戴き、お世辞半分にしても嬉しいことなので参考までに。

書込番号:4075446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/03/15 19:46(1年以上前)

購入して1週間ほど。
まだ本格的に撮影はできてないのですが、「はまれば」すごく良いです。
以前からこちらの板の皆さんのアルバムを拝見してて、それなりの事はわかってたの
ですが、自分で撮ってみてこのカメラの得意な部分が自分なりに少し見えてきた感じ
がします。
コントラストの強い部分では結構暗部がつぶれやすいですが、室内撮影など微妙な明暗
や陰の表現は並みの一眼では太刀打ちできないかもしれませんよ。

書込番号:4076052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/03/16 01:09(1年以上前)

気になるなあさん こんにちは。
中判って良いですよね。
お金を貯めて67欲しいです。
私もツァイスレンズ好きですが、金に困ったときに売り払った事を今でも悔やんでいます。
今度ツァイス+中判でハッセルでも買おうかな?

私はLC1を使い始めて1ヶ月にもなりませんが、時々描写の良さを実感しています。
主にポートレートを撮っていますが、ハイライトの描写が自分好みです。
交換レンズが無い事もメリットだと感じています。
焦点距離の足りない分を工夫して撮影する方が楽しいです。
LC1はライカレンズなので、ツァイスの描写との違いを楽しんでください。

書込番号:4078026

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/16 08:46(1年以上前)

ズッコケ さんの写真は朽ち果てた工場跡のシリーズでしょうか。本当にいい質感が出ていますね。錆びた鉄骨もリアルだし、野原の草が一本一本しっかりと描写されているのも、さすが LC1 という感じです。
LC1 特有の周辺部までの優れた描写力も勿論ですが、このシリーズの場合は、小型 CCD カメラ特有のパンフォーカスも写真の印象に大いに貢献していると思いました。野原の描写を見ていて、ふとアンドリュー・ワイエスの『クリスティーナの世界』という画を思い出しました。

書込番号:4078628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/16 16:18(1年以上前)

haywireさん、恐れ多くもアメリカを代表するアリズム絵画の巨匠アンドリュー・ワイエスを引き合いに出されるとは恐縮極まりなく、返す言葉もありません。

書込番号:4079861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/03/16 21:47(1年以上前)

気になるなあさん、こんにちは。
LC1は、デジタルカメラであってそうではないような、一種独特な雰囲気をもったカメラだと思います。
ズッコケさんの「朽ち果てた工場跡」の写真を見ると、(他のデジカメは詳しく知りませんが)こんな雰囲気の写真、他のデジカメで出せるのかなーと思ってしまいます。私はこんな写真大好きです。
私はLC5から将来出るであろうLC1の後継機、PANAの本格ライカ路線はずっと追いかけていくと思います。
haywireさん、ズッコケさん、巨匠アンドリュー・ワイエスの写真さっそく探してみてみます。

書込番号:4081177

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるなあさん

2005/03/17 01:25(1年以上前)


皆さん、こんにちは。
ちょっと出張行っている間にたくさんの書き込み!
ここの板はすばらすぃ〜っ!
独り言におつきあい頂きすごくうれしいです。

haywireさん
>でも、Carl Zeiss レンズがお好きなら、これから登場する Zeiss Ikon >レンジファインダーも「気になる」のではありませんか :-)。

そうなんですよぉぉぉぉぉ!
昨日、中古カメラ屋さんで中判の相談していて聞いてみましたら
レンズセットで20万円切って出てくるらしいんですね。
おおーっ、無理すれば射程距離内!ズキュンッ!
ちなみに、RF645の中判はレンズ性能があまり良くないので
フジのGA645Ziがフルオートだけど、そっちがいいと言われました。
板がちがうのでこれ以上は書きませぬ。すいません。

で、DMC-LC1ですがHP見ては、は〜っどうしようかなあ?
ヨドバシカメラに行く時間がないので、PC画面とにらめっこ。
明日から、東京ビックサイトでフェアがありますから、
時間作ってのぞきに行ってしまう勢いです!

ヤフオクでは、\90,000で出品されています。
もう何かが背中の一押しで買ってしまいそうです!
でも・・・最近松下は手ぶれ補正がお好きなようで、
そろそろLC1の次期製品が計画されていたりして?とか
いろいろ考えてしまって、取越し苦労の毎日です。
早く買って使ってみろよ〜と、小悪魔が囁いています。
M型ライカやヘキサーRFのボディサイズだと、もっといいのですけどね。
奥行きがせめてもう半分。

長い書き込みですいませんです。
失礼しました。



書込番号:4082487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2005/03/18 09:47(1年以上前)

気になるなあ さん

>フジのGA645Ziがフルオートだけど、そっちがいいと言われました。

私もGA645Zi(シャンパンゴールド色)海外ツアーのサブで持ち回ししています。あと記念写真(同級会、身内の冠婚葬祭)中判バカチョンで軽量、とても使いやすいです。ブローニーサイズのフィルムスキャナーまで、手(懐具合)が廻りません。

書込番号:4087532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/03/19 00:41(1年以上前)

こんばんは
もうじき発売1周年になりますね。
フィルムカメラの旅をしてきた人がLC-1に出会うと道具としての満足度に気づかされ、写して見て開発者の志を改めて知る思いがしました。ライカやコンタックス、今度のZeiss Ikon のレンズの話が平然と交わせるのもこうした完成度が評価されているからと思います。6×6のハッセルまで名前が出ました。ブローニーであの大きさ、今だに6×6の名機として君臨しています。実際に手に取ると絞り枠やシャッター枠の表示が結構チープだったりします。しかし私たちは多くの有名な写真作品がこのカメラにより作られたことを知っています。この板ではたくさんアルバムが作られています。写真の楽しみを形にしたたくさんのアルバムがあります。これらはLC-1だから生まれてくる作品と言えると思います。
銀塩とデジタルのいい関係をこれからも楽しんでいきたいと思います。気になるなあ さん の書き込みとご常連の方々のコメントを楽しく拝見いたしました。

書込番号:4090802

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/27 19:07(1年以上前)

ズッコケさん
「強者共の夢の後」すっごいいいっすねーーーー!!
僕も撮りに行きたいです!!!

書込番号:4121005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング