『ヨドバシ新宿で買いました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

『ヨドバシ新宿で買いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ新宿で買いました。

2005/03/05 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:112件

ヨドバシ梅田で47800円と聞いて、出張時に覗いて見ると確かにありました。
でも、ステップアップポイントを狙って、いろいろまとめて買おうと思っていたので、我慢して新宿で買うことにしていました。
以前にも、今使っているCASIOのEX-Z4も最初に梅田で安くなって、ほどなく新宿でも安くなったので、同じ期待もありました。
昨日までは54800円に2000円値引きの札付きの状態だったのですが、この週末に安くなることを賭けて、待つこと一晩。
賭けは当たって、今日から47500円に2000円の値引き札付きになってました。これに10%のポイント付きです。これで40950円相当。
後、追加で4500円何か買うと、3%ポイントアップで40000円切ります。
新宿に出向くことが出来て、他にもいろいろ買おうと思っている人にはお勧めかも。

書込番号:4026079

ナイスクチコミ!0


返信する
けじめさん

2005/03/06 15:58(1年以上前)

この記事を見て新宿のヨドバシ行ってきました。2000円引きの値札はついてませんでしたが、値段は確かに\47500。
ケースとあわせて5万円を越したので、ポイントバックが13%になりました。ポイントバック分を差し引いて勘定すると、カメラの値段、\41325になりますね。kunitakaさん、情報提供ありがとうございました。(ぺこりん

書込番号:4029744

ナイスクチコミ!0


FZ1壊れたさん

2005/03/06 20:06(1年以上前)

私も本日新宿のヨドバシで購入しました。
価格はkunitaka@価格さんの言われた47500円−2000円です。
10%のポイントから5%のポイントで5年間の保証を付けました。
残り5%で純正MCプロテクターを買いたかったのですが在庫が有りませんでした。 「残念!」

書込番号:4031026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/03/06 22:05(1年以上前)

私も土曜日に立ち寄った時に購入してしまいました。キタムラ新宿店にも同額程度にならないか相談しましたが「付いていけません」とのことでしたのでエイヤッと。必要になるのはあと一ヶ月後なんですけどね。(^_^;

書込番号:4031765

ナイスクチコミ!0


ポイント戦略ウニュニュさん

2005/03/07 01:03(1年以上前)

実は私も3月5日にヨドバシ新宿でふと見ると前日より\3,000下がってたので買い、SDカードもろとも\5万超えとなりステップアップ込みで13%ポイント貰いました。ついでに今日のうちなら何でも3%アップだと勧められ、さし当たってちょっといらない物まで買ってしまいました。もちろん安くなって満足してますが、ふと冷静になると、次にポイントで何か買う時は、10%なりのポイント付かない高い価格で買うわけだし、このポイントって、kunitaka@価格さんやけじめさんの仰るような、その日買った金額からそのパーセント分だけ儲かったといえるのかな・・・と疑問になりました。
冷静沈着に、次買うことと一緒に考えると、例えば13%付いたなら実際のお得は、6.5%程度ではないか・・・と思ったわけです。
もちろん6.5%でも得には違いないですが、ひょっとしたら別スレであるように店にはよりますがキタムラの現金買いの方が得かも。
もし量販店のポイント戦略に詳しい方いたら教えて下さい。

書込番号:4033006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/07 10:28(1年以上前)

私も新宿ヨドバシで3月3日にFZ5を購入いたしました。そのときは50300円の2000円引き+10%ポイントでしたので、週末まで我慢すればよかったと思いました。値段はともかくそのとき対応した店員が、やたらとZ5を売りたがるのには参りました。はじめからPanaのFZ20かFZ5と決めていたので、耳を貸さず買いました。同じものがビックよりも安かったです。その後、kenkoのMCフィルターとオリンパスTCON17を購入し、満足しています。

書込番号:4033939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/03/07 14:02(1年以上前)

確かにポイントの戦略にはまっているかも。(笑い)
昔は書籍がポイント付かなかったので、ポイントで買ったり、
仕事関係のものを買ったりしてました。

お得度が半分というのは極端だと思いますが、
以前に日経ビジネスだかに、簡単な解説が書いてあったような気がします。
例えば、100円に10%の場合、1100円のものが1000円で買える計算なので、割引率は0.9ではなく、0.91だというような内容だったと思います。
実際の例は、ちょっと違いますが。

ポイント戦略じゃありませんが、ヨドバシのビジネス戦略は、品数を揃えて継続利用で儲けるというのが基本らしいです。 ご存知かも知れませんが・・・
つまり、消耗品や周辺機器、関連製品で利益を出すということですね。
ということで、本体系はポイント換算で意外と安くなることは多いですが、それ以外は普通です。 メモリカードは全然安くないし。

とは言っても、私も普段は通り道なのと面倒なのと品揃えから、大概はヨドバシで買ってしまいますが・・・

書込番号:4034561

ナイスクチコミ!0


シーサー沖縄さん

2005/03/07 18:49(1年以上前)

本日購入しました。
沖縄県のキタムラですが、価格43000円でしたよ。

書込番号:4035513

ナイスクチコミ!0


ポイント戦略ウニュニュさん

2005/03/08 01:40(1年以上前)

kunitaka@価格さん、ありがとうございます。
ポイントで、周辺機器や、極端に言うと衝動買い的な余計なものを買ってもらおうというのは、まさに企業戦略。
ちなみに、ヨドバシへ行く前にヤマダに寄ると、20%ポイント付ける場合は\54,800、ポイントなしなら\46,000と言ってました。ヨドバシとの価格差はさておき、ヤマダで買おうとするヒトは、損得や、あとのポイント利用勝手を迷う価格差といえるでしょう。
ということで、家族を養う庶民の生活としては、なるべく冷静に、ポイントが付いて、それを引けばいくら得だとか、又は折角貯まるからこんな物も買おう・・・とはならないようにしたいという自戒の念。コジマやキタムラのようなちゃんとその場で引く方が、ウラがなくて、好感持てる商売のやり方かなという最近感じ始めました。
もちろんお金使える人は、あのレシートに大文字で書いてあるように、ステップアップの機会に1日に5万、10万、20万と買って、どんどんポイント上げればいいと思います。

書込番号:4038070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング