デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
先日購入したFZ5なのですが
付属のレンズフードの使い道がよくわかりません。
いったいどういうときにどういった効果が出るものなのでしょうか?
またなるべく本体と共に持ち歩いたほうがよいモノなのでしょうか?
取り付けに少々手間がかかりますし、いらないのではと思ってしまっています。
有効に活用している方がおりましたたらごきょうじゅお願いします。
書込番号:4308361
0点
レンズフードは画像に悪影響を及ぼす光線をカットし、ゴーストやフレアを防ぐ
効果がある他、レンズ面の保護にも役立ちます。
めんどうならつけなくてよいですよ 誰にも迷惑かけないし σ(^◇^;)
まあ 逆光にはつけておくほうがよいかもですね^^ Rumico
書込番号:4308391
0点
こんにちは。
確かにちょっと邪魔ですが、私は着けていた方が格好いいのと、
レンズ保護を兼ねて、必ず着けていました。
順光以外でしたら、写りもぐっとシャープになりますよ。
国立競技場で、斜め前方に太陽があるとき、撮り較べましたが一目瞭然でした。
着けたり外したりする事を考えたら、着けっぱなしが無難かと?^^;
書込番号:4308416
0点
こんにちは
(何度か書いていますが)
フードはキャップのツバのようなものです。屋外で空の視界をさえぎると対象がクリアーに見えてきます。
カメラ用のレンズは構成枚数が目よりずっと多くなりますし、余分な強い光がレンズに差し込みますと有害光となって画像のヌケが悪くなります。
フードを持ち運ぶ際は逆向きにレンズにかぶすことができますので、さほどかさばりません。できれば常用してみてください。
書込番号:4308432
0点
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=950.98191
フードの有無については画像にすると、こんな感じ←違うカメラ&レンズですが(^^;
この場合はレンズの右斜め前方から太陽の光が差しています。(写る範囲には太陽は入っていません)
書込番号:4308436
0点
レンズフードは、「不要光対策」 とお考えになると良いです。
レンズの画角外から入ってくる光を遮断するものという事です。
画角の外側からレンズの球が見えるという事は、その方向からの光も
レンズに浸入している事になります。これらの光は撮像には関係しない光です。
原理的には、どんな状況でも不要光は浸入してきます。フードがあれば改善できます。
書込番号:4308475
0点
横からですが、fio さん 、こうして撮り比べてもらえると良く分かりますね。参考になりました。ありがと。
書込番号:4309100
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








