デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
僕は以前、非常に個体差の激しい機種「Caplio30」を買って悪い個体を引き当ててしまい、その色の悪さ、頻繁に起こる起動時のフリーズ、電池(ニッケル水素充電池)がすぐ電圧不足表示になるなど、問題点に苦しめられました。
その後カシオのQV-51を購入しましたが、いまだにRR30の撮りたいシーンで即、シャッターを押せるレリーズタイムラグの短さが忘れられません。
(やっぱり、スポーツには強いです)
この機種もやはり色がちょっと青み掛かって撮れてしまう時があるようですね
? でも、フリーズしたり、フラッシュ光量がまちまちだったり、不安定な動作はしませんか? また、RR30と比べて画質は少しは良くなっていますか?
価格も下がってきていますし、もう一度、だまされたつもりで買おうかなぁ、と悩んでいます。
色々と勝手なことを書き連ねましたが、どうか教えてくださいお願いします。
書込番号:3021517
0点
2004/07/12 14:20(1年以上前)
固体差が激しく、差異がそれだけ判っていれば交換できるのでは?30
書込番号:3021818
0点
2004/07/12 15:03(1年以上前)
初めて買ったデジカメで、デジカメなんてこんなもん? と、思いつつ、あれこれ設定を変えてもダメ、ファームウェアを更新してもダメ...
半分、あきらめていた頃にこの掲示板をしり、”個体差が激しい”ことを知りました。(とっくに保証期間も過ぎていました)
しかし、修理をしてもすべての問題が直らない(ちゃんと直して貰えない場合があるとか、何度も交渉しないといけない等々..)で、それ以上、そのRR30に時間を掛けるのがバカらしくなり、買い換えました。 ですから、もうRR30はいいんです、人にあげましたから。 でも、きちんと動いてさえくれれば、きっと良いカメラだったと思います。ほんとに。
書込番号:3021915
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2020/07/12 18:15:34 | |
| 9 | 2013/04/19 6:24:07 | |
| 3 | 2010/01/03 17:23:36 | |
| 8 | 2006/04/02 20:31:13 | |
| 1 | 2005/07/28 11:59:52 | |
| 4 | 2005/03/16 20:44:33 | |
| 2 | 2005/02/15 19:56:40 | |
| 1 | 2005/02/12 23:48:12 | |
| 3 | 2005/01/08 21:18:21 | |
| 7 | 2004/12/30 14:33:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








